悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

【よく分かる】CTR(クリック率)とは?各広告の平均クリック率や改善案をご紹介!

CTR(クリック率)とは

「CTR」って何?この広告のCTRって高いの?低いの?
本記事では、CTRについて様々な悩みを抱えている方に向けて、CTRの概要から、広告におけるCTRの一般的な平均値、CTRを上げるための改善策などを分かりやすく一挙にご紹介します!

 

CTR(クリック率)とは?

CTRは、Click Through Rateの略で、広告が表示された回数のうち、どのくらいクリックされたかを示す割合のことを指します
サイトへの誘導効率を計ることができ、ユーザーがサイトに訪問したくなるような広告をどの程度掲載できているかを判断する基準となります。

クリック率の計算方法

計算方法は以下の通りです。

クリック率(%)= 広告のクリック数 /広告の表示回数×100

例えば、広告のクリック回数が50回、広告の表示回数が1,000回の場合、以下のように計算します。

【例】50回 / 1,000回×100=5%

クリック率を上げるメリット

クリック率を上げるメリットとしては、下記2点があげられます。

    1. サイトへの訪問者数が増える

クリック率が高いとサイトへの訪問者数が増えます。
サイトに訪問する人が増えると、コンバージョン数が増える可能性も高まります。

    1. クリック単価を抑制できる

クリック率を上げることで、クリック単価を抑えて配信することが出来ます。
クリック単価を低く抑えることができるロジックは以下のとおりです。

クリック率が上がる

広告の推定クリック率が上がり、品質スコアが上がる

クリック単価が下がる可能性が高まる

品質スコアを上げることで、とクリック単価を抑制できる詳細な仕組みについては、
こちらの記事を参考にしてください。

広告運用でCPAを改善したい!コンバージョン単価を下げるための2つの対処法

クリック率を上げることが出来れば、クリック単価を抑制でき、さらにはコンバージョン1件あたりにかかる広告費(CPA)を抑えて配信を行うことができます。
クリック率の改善は良いこと尽くしです!

各媒体における広告の平均クリック率

WEB広告運用者は、自社の広告のクリック率の良し悪しを気にすることが多いかと思います。クリック率の良し悪しの判断基準として、平均クリック率を調べている方も多くいるのではないでしょうか。

しかし、前提として平均クリック率は、「どの検索エンジンに表示されるか」や、「掲載位置、検索語句が指名か非指名か」によって大きく異なるため一概に決めることは困難です。
なお、広告の平均クリック率は業種によっても異なります。

とはいえ、シミュレーションを作成したい場合など、どうしても平均クリック率を参考にしたい場合は、WordStream社が調査したGoogle広告の業界ごとの平均クリック率を参考にしてみてください。

また、以下ではリスティング広告ディスプレイ広告の平均クリック率を「PCとモバイル」「モバイルのみ」に分けてご紹介します

リスティング広告(Google)

リスティング広告において、最もクリック率が高いのは「デート&出会い」系の業界です。
一方で最もクリック率が低いのは、「技術」系の業界となります。
また、モバイルのみの平均クリック率はPCとモバイルの平均クリック率と比較して全体的に高い傾向にあります。

(左)PCとモバイルを合わせた平均クリック率
(右)モバイルのみの平均クリック率

CTR クリック率 PC モバイル

ディスプレイ広告(Google)

ディスプレイ広告のクリック率は、全業界を通してリスティング広告のクリック率と比らべ低い傾向があります。
ディスプレイ広告において、最もクリック率が高いのは「不動産」系の業界です。
一方で最もクリック率が低いのは、「技術」系の業界となります。

(左)PCとモバイルを合わせた平均クリック率
(右)モバイルのみの平均クリック率

CTR クリック率 PC モバイル

クリック率参考元:
Google Ads Benchmarks for YOUR Industry [Updated!] | WordStream
Google Ads Mobile Benchmarks for YOUR Industry | WordStream
(データを元にデジタルアイデンティティで加工)

 

 

クリック率を上げるための改善方法

リスティング広告とディスプレイ広告のそれぞれについて、クリック率を上げるための改善方法をお伝えします!

リスティング広告

リスティング広告でクリック率が低い際には、「広告文」と「キーワード」に要因があることが多いです
そのため、ここでは広告文とキーワードでの対策を中心にお教えします!

ユーザーニーズを汲み取ったキーワード、広告の追加

キーワード、広告文のどちらもユーザーのニーズを汲み取ることが重要です。

キーワードに関しては、部分一致の拡張によって、コンバージョンが見込める語句を新たに見つけた場合、そのキーワードを積極的に追加しましょう。

また、改めてキーワードの洗い出しが必要となった場合は、ユーザーが実際に検索している語句候補の一覧を網羅的に取得できる「ラッコキーワード(旧:goodkeyword)」を活用し、キーワードの全体像を整理することで、入稿されていないキーワードを発見することが可能です。

広告文に関しては、代表的な手法として「検索キーワードを広告文に含める」というテクニックがあります。

また、ユーザーニーズにあった広告文だけでなく、

  • サービスの強みを訴求できている
  • ペルソナが共感するような表現を使用する

のような、ユーザーの興味をひくような広告文を追加することで、クリック率が改善する事例もございます。

しかし、必ずしも上記のことを行えば成果が出るとは限りません。
だからこそ、ABテストを行うことで、よりクリック率の高い広告文を発見していく必要があります。

キーワード、広告単位でクリック率の悪いものを停止

効果の良いものを追加するだけではなく、クリック率の低いキーワード・広告を停止しましょう。
クリック率が低いキーワードや広告を配信し続けていると、全体のクリック率は下がったままになってしまいます。

キーワードに関して、サービスや商品と関連のない検索語句で広告が表示されており、クリック率が低くなってしまっている場合には、除外設定も行いましょう。

クリック率は低いが、CVRが高いキーワードや広告の可能性もあるので、KPIを達成するためにはどのキーワード・広告が必要か判断してから停止を行っていきましょう。

キーワードのマッチタイプを狭める

部分一致のキーワードで配信を行っている場合、サービスや商品と関連のない検索語句で広告が表示される可能性があります。
その場合には、先述した除外設定だけでなく、キーワードのマッチタイプを狭めることでも、クリック率の改善が見込まれます。

部分一致は、指定しているキーワードを含まない場合も広告が表示されるため、絞り込み部分一致に変更することで、配信されるキーワードがコントロールされます。

※絞り込み部分一致では、もともと指定しているキーワードを含む場合に広告が表示されます。

キーワード挿入機能の活用

キーワード挿入機能をご存知ですか?
キーワード挿入機能は、ユーザーが検索した語句と一致するキーワードを広告文に挿入する機能のことです。

自分が検索したキーワードそのものが広告文で表示されるため、自分が探しているものと関連性が高いと感じ、クリック率が改善する可能性があります。

とても簡単に活用できる手段なので、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

広告表示オプションの追加

広告表示オプションを追加することで、検索結果上でユーザーに伝えられる内容を増やすことができ、視認性の向上にも繋がります。

また、広告表示オプションを追加することで「広告ランク」と呼ばれる、広告の掲載順位を決める数値への加点にも繋がるため、掲載順位の向上も期待できます。

広告表示オプションには、例えば「サイトリンク表示オプション」「コールアウト表示オプション」「構造化スニペット表示オプション」等があります。
詳しくはこちらのブログをご確認ください。

広告表示オプションとは?特徴や設定方法などを解説!

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告でクリック率が低い際には、「クリエイティブ」に要因があることが多いです

クリエイティブ改善

⑴ターゲットごとに訴求軸を変え、クリエイティブを変更する

ターゲットを複数想定し、そのターゲットごとに訴求軸を幾つか用意し、クリック率の高い訴求軸を見つけましょう。

クリック率の高い訴求軸を見つけることができたら、同じ訴求の傾向でクリエイティブの表現方法を変えることで、クリエイティブの勝ちパターンをを見つけていきます。
クリエイティブの表現方法は、「文字の大きさ・色を変える」「人と商品が一緒に載った画像に変更する」「人の性別を変える」等の方法で工夫して変更することができます。

このような改善を繰り返すことで、クリック率の高いクリエイティブを見つけていくことができます。

⑵クリエイティブ構成要素の変更
クリエイティブの構成要素のなかでも、「画像内のテキスト」「CTAボタン」は特に重要です。

同じ内容でも、文字に使用する色や強調するテキストを変えることで、クリック率が変わることがあります。
また、「詳しくはこちら」や「申し込みはこちら」などのCTAボタンを付けた際に、そのデザインや文言を変更することで、クリック率の改善が期待できます。

クリエイティブ単位、掲載面単位でクリック率の悪いものを停止

リスティング広告と同様に、新しいクリエイティブを追加する前に、既存クリエイティブの中で全体のクリック率を下げている広告を停止しましょう。

既存のクリエイティブの中にクリック率が高いものがあっても、クリック率が低いものに足を引っ張られていれば本来の成果を発揮することが出来ません。
そのため、新規クリエイティブを配信する前に、既存の精査を行うようにしましょう。

しかし、リスティング広告同様に、全バナーのなかで最もクリック率が低いからといって停止する必要はなく、CVRやCPAなど他の指標も確認してから停止を行いましょう。

まとめ

さまざまなクリック率改善方法をご紹介しましたが、どのような広告であっても、ユーザー目線に立ち、どうしたら興味を持ってもらえるかを考えることが大切です。
また、クリック率はあくまで指標の1つです。本来達成したい目標に立ち返り、どれだけクリック率があればその目標を達成できるのかを振り返った上で改善に進むことをおすすめします。

 

 
当サイトではこの他にもWebに関するお役立ち情報を多数ご紹介しています。
Web担当者の方、デジタルマーケティングに興味がある方はぜひご覧ください。


広告運用やSEO、解析・Web製作など、当社はWebに関わるベストソリューションをご提供しています。お悩み・ご相談も受け付けておりますので下記のボタンからお気軽にご連絡ください。

Web広告に関するお悩みはデジタルアイデンティティへ!

近年、様々な企業・組織がWeb広告を用いるようになりました。
しかし、以下のようなお悩みをお持ちのご担当者様も多いのではないでしょうか?

Web広告に関するこんなお悩みはありませんか?

  • 広告の成果が思うように上がらない…
  • 代理店に任せているがレポートがわかりづらい…
  • 色々な広告があり過ぎて、どれに取り組めばいいかわからない…
  • 新しい広告を試してみたいが、どうすれば良いかわからない…
  • バナーや動画の改善やABテストが出来ていない…

株式会社デジタルアイデンティティは、Webの総合広告代理店です。

数ある施策の中からお客様にとって最適な施策のご提案と、企画・提案から実施・改善まで一気通貫で確かな実行力で、お客様のビジネス目標達成を強力にサポートいたします。

デジタルアイデンティティの強み

  • お客様に最適なマーケティング手法をご提案
    Google、Yahooなどのリスティング広告をはじめ、Facebook、Instagram、LINE、tiktok、PinterestなどのSNS広告、ニュースやゲームなどの各種アプリへの広告配信、インフルエンサーマーケティングなど、あらゆる手法から最適な施策をご提案
  • 全ての施策を一気通貫で対応可能
    ブランディングからアクセス分析、SEO・MEO対策、LPO、EFO、Webサイト制作、バナー・動画などのクリエイティブ制作まで、一気通貫で対応可能
  • 高速PDCAでお客様の目標達成を最短で実現
    デジタルマーケティングでは施策実施後のPDCAが欠かせません。施策ごとにスピーディなPDCAを回すことにより、最適化・効率化を進めて成果を最大化

Web広告にお困りの方は、ぜひ一度、弊社へご相談ください。

無料相談はこちらから

関連記事

Keywords

無料!プロに相談する Web・SNS広告に関するご相談はこちら

3rd Party Cookie規制対策できていますか?