Google Search Console(ウェブマスターツール)
-
サーチコンソールに権限を付与する方法や注意点について紹介
ウェブサイトを運営する場合、アクセス解析ツールの活用は欠かせません。また、数多くの解析ツールがある中で「サーチコンソール」という名を頻繁に聞くのではないでしょうか。 サーチコンソールを活用する中で、企業間や複数のユ… -
知らないと大変!?手動ペナルティとその影響
皆さんは、手動ペナルティをご存知ですか? 自社で運営しているサイトが手動ペナルティを受けると、そのサイトがインデックスから外され、アクセス数が減ってしまう可能性があります。 そこで今回は、手動ペナルティの概要、対処法… -
Fetch as Google(URL検査)とは?読めば分かる使い方と仕組み
こんにちは、SEO Div.所属の高林です。 今回は、Googleが提供している無料Webツール「Google Search Console」の中から”Fetch as Google(フェッチ アズ グーグル)”とい… -
概要と対処法:サーチコンソールに「安全でないパスワード収集のため Chrome 56 で警告が発生する」のメッセージ
こんにちは。先週くらいからかと思うのですが、一部のサイトのサーチコンソールに安全でないパスワード収集のため Chrome 56 で警告が発生するというメッセージがきています。 これはいったいどういう内容のもので、対処す… -
スクリプトによる(ClientLogin APIを用いた)CSVダウンロードが廃止に!検索アナリティクスAPIの概要もご紹介
こんにちは! 今回は、あまりこのブログでは扱わない、API周りの話題を取り上げたいと思います。 (弊社エンジニアにいろいろヒアリングしつつ...改めて勉強になりました。) 10月20日に廃止される「スクリプ… -
「Google Search Console」ウェブマスターツールが名称変更 – 変更点やAndroidアプリ向け新機能まとめ
こんにちは。 既にたくさんのサイトで紹介されていますが、2015年5月20日、Googleは「Google ウェブマスターツール」の名称を「Google Search Console(Google サーチコンソール… -
schema.orgのマークアップで、Google検索結果から「サイト内検索」に直行可能
先日、schema.orgは、schema.org 2.0の正式公開を発表しました。(schema blog:Schema.org 2.0 - 2015/5/13 by RV Guha) そこで、今回は、schem… -
ウェブマスターツールの新機能「検索アナリティクス」の便利な使い方
こんにちは。 今回は、先日一般公開された、ウェブマスターツールの検索クエリに代わる新機能「検索アナリティクス(ベータ版)」について。 SEOエンジニアがウェブマスターツールで一番良く見るであろう、検索クエリ部分が… -
ウェブマスターツール ブロックされているリソースの特定機能を追加
先日、Googleは、ブロックされたリソースを特定・解除しGooglebotより適切にWebページを認識してもらう助けとなるように、ウェブマスターツールにおいて、以下の2つの機能を追加したことを発表しました。(Googl… -
SEO対策に役立つGoogleウェブマスターツールの6つの機能
こんにちは。師走ということで業務に追われ、しばらくSEOブログの更新が滞ってしまいました! 今回が今年最後の更新となるかと思います。 近年、Googleウェブマスターツールの機能が充実してきており、SEO対策に役立つ…