悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

内部環境と外部環境を分析!マーケティング戦略のフレームワーク、SWOT分析とは

自社のビジネスの戦略を立案、実行するには、社内の体制や技術力などの内部環境だけでなく、市場の変化である外部環境を分析する必要があります。そんなときに役立つのがSWOT分析です。
この記事では、SWOT分析とはなにか、SWOT分析の注意点、SWOT分析をどのように活用するのかを解説していきます。

また、SWOT分析と違った切り口でユーザーアプローチするカスタマージャーニーマップについてはこちらをご覧ください。

SWOT分析ってなに?

SWOT分析は、マーケティング戦略の立案と実行の中で使われるフレームワークの一つです。
SWOTとは、

  • Strength(自社の強み)
  • Weekness(自社の弱み)
  • Opportunity(市場機会)
  • Threat(脅威)

の頭文字を取ったものです。

そもそもマーケティング戦略の立案と実行にはいくつかのステップがあります。
一般的には、以下のようになっています。

  1. 内部環境と外部環境の分析し、市場機会を見つける
  2. 顧客を同質のニーズを持っているグループ(市場)に分ける
  3. 分けたグループ(市場)の中で、どこの市場を狙うかを決める
  4. 狙う市場の中での、自社の立ち位置を明確にする
  5. マーケティングミックスでマーケティング戦略を立案する
  6. 考えたマーケティング戦略を実行、評価する

SWOT分析は上記の1のステップで用いられます。
1のステップでは他にも、PEST分析、3C分析、5F(ファイブフォース)分析などが使われます。

PEST分析はこちらの記事をご覧ください。

ビジネス戦略を考える上で超有効!PEST分析の考え方と使い方

3C分析はこちらの記事をご覧ください。

マーケティング戦略で頻出のフレームワーク!3C分析ってなに?

ファイブフォース分析はこちらの記事をご覧ください。

5つの競争要因で市場環境を分析!ファイブフォース分析について

ちなみに2~4ではSTP分析、5では4P分析が使われることが多いです。

STP分析はこちらの記事をご覧ください。

STP分析とは?分析方法や重要性、活用事例を紹介!

4P分析はこちらの記事をご覧ください。

4P分析とは?基礎から事例、活用のポイントを徹底解説

では、SWOT分析はいったい何のために行われるのでしょうか?

SWOT分析を行う目的

SWOT分析を行う理由は、自社の強みと弱みという内部環境、市場の機会と脅威という外部環境を分析し、それらをかけ合わせることで自社の戦略を練るためです。
自社の強みを前面に出して市場を取っていくという攻めの戦略だけでなく、脅威にいかに対抗するかという守りの戦略を立てるのに生かせるのがポイントです。

SWOTについて詳しくみてみよう

前述したようにSWOT分析とは、

  • Strength(自社の強み)
  • Weekness(自社の弱み)
  • Opportunity(市場機会)
  • Threat(脅威)

を分析することで、内部環境と外部環境を分析し、自社の攻めの戦略と守りの戦略を立てるものでした。
ここからはSWOTそれぞれについて詳しく見ていきましょう。

Strength(自社の強み)

まずは、自社の強みです。
自社の強みとは、ビジネスの目標を達成することに貢献する社内リソースです。

自社の強みとして挙げられる代表例は、

  • 自社の組織体制
  • 自社のブランド力
  • 自社の技術力、ノウハウ
  • 自社が提供する製品やサービスの価格や品質

などです。

Weekness(自社の弱み)

次に、自社の弱みです。
これは自社の強みとは反対に、目標達成に障害となるものです。

例えば、

  • コスト
  • 技術力やノウハウなどがない
  • その分野にスキルを持った社員が少ない

などです。

Opportunity(市場機会)

3つ目は市場機会です。
市場機会とは、自社の達成のために追い風となる外部環境の情報です。
市場機会として考えられるものは、

  • 市場規模の拡大
  • 自社の競争優位性
  • 景気などの経済状況
  • 政治体制や法律の変化

などでしょう。
どんなに小さな変化でも、目標達成に寄与するものであれば市場機会に分類されます。

Threat(脅威)

最後に脅威です。
脅威は市場機会と反対に、自社の達成のために障害となる外部環境のデータについてです。

代表的なものは、

  • 市場の縮小
  • 競争の激化
  • 景気悪化

などが考えられるでしょう。
脅威も市場機会と同様に、どんなに些細な変化でも目標達成を阻害する可能性があるのであれば、脅威として書き出すのがいいでしょう。

SWOT分析3つのポイント

ここまで、SWOTそれぞれについて見ていきました。
ここからは、WOT分析を行う上で大切なポイントをご紹介します。

  • SWOT分析の目的を明確にする
  • 分析の前提条件を整理する
  • 広い視野で分析を行う

それでは、一つずつ見ていきましょう。

SWOT分析の目的を明確にする

最初のポイントは、SWOT分析の目的を明確化するということです。
市場機会や脅威はとても広義的で、際限なく分析することができます。
ですので、なにを目的としてSWOT分析を行うかをあらかじめ決めておき、SWOTそれぞれで分析する項目をある程度絞ることが大切です。
また、自社の強みや弱みというのは、状況によって変わってくることもあります。
最初に目的をしっかりと決めておくことで、強みか弱みか、分類する基準となるでしょう。

分析の前提条件を整理する

また、分析の前提条件を整理することも大切です。
上記のSWOT分析の目的を明確にするというのもそうですが、前提条件を決めておかなければ、途中で議論がブレてしまいます。
どんなユーザーを対象とするのか、競合として考えられるのはどこの企業かなどを明確にしてから、SWOT分析をするのがいいでしょう。

広い視野で分析を行う

SWOT分析を、広い視野で行うことも忘れてはいけません。
SWOT分析では、SWOTそれぞれに対して、抜け漏れなく洗い出していく必要があります。
ですので、SWOT分析の目的に合わせて、マーケティング担当者だけでなく、営業、エンジニアなど、できる限り多様なメンバーでSWOT分析を行うことが大切です。

SWOT分析ってどうやって使うの?

では、SWOT分析はどのように使うのでしょうか?
代表的な使い方は、以下の4つでしょう。

  • クロスSWOT分析を行う
  • PEST分析と組み合わせる
  • 5F(ファイブフォース)分析とかけ合わせる
  • VRIO分析の観点から考える

ここから、一つずつ解説します。

クロスSWOT分析を行う

クロスSWOT分析は、SWOTをそれぞれを組み合わせて分析するというものです。
組み合わせを変えることで、クロスSWOT分析で以下のことに活用できます。

  • 市場のチャンスをつかむ戦略を立てる
  • 競合との差別化を考える
  • 自社の弱みをカバーする方法を考える
  • 最悪の結果を招かないよう対策する

市場のチャンスをつかむ戦略を立てる

まずは市場のチャンスをつかむ戦略を立てるという使い方です。
そのためには、「自社の強み」と「市場機会」をかけ合わせます。
市場のチャンスを自社の強みでどのように攻略していくかを考えます。

競合との差別化を考える

次に、競合との差別化を考えるという活用方法もあります。
それには、自社の強みと脅威を組み合わせて考えます。
迫っている脅威に対して、自社の強みを活用してどう攻略するかを思案します。

自社の弱みをカバーする方法を考える

また、自社の弱みをどうカバーするかを考えることもできます。
「自社の弱み」と「市場機会」を乗じて考えることで、いかに自社の弱みを克服して市場を攻略できるかを検討します。

最悪の結果を招かないよう対策する

加えてSWOT分析は、市場で大幅な損失を被るなどの最悪の結果を招かないような対策を立てることにも応用できます。
「自社の弱み」と「市場の脅威」を分析することで、自社の弱点を最小限に抑え、脅威を乗り切るかを熟慮します。

PEST分析と組み合わせる

SWOT分析で市場機会を見つけ出すには、PEST分析と組み合わせるといいでしょう。
PESTとは、

  • 政治(Politics)
  • 経済(Economy)
  • 社会(Society)
  • 技術(Technology)

の頭文字を取ったものです。
PESTの観点で市場機会を分析することで、より精度の高いデータが得られるでしょう。

PEST分析について詳しい内容はブログ記事ビジネス戦略を考える上で超有効!PEST分析の考え方と使い方をご覧下さい。

5F(ファイブフォース)分析とかけ合わせる

SWOT分析で脅威を分析するには、ファイブフォース分析とかけ合わせるのがおすすめです。
ファイブフォース分析とは、ハーバード大学経営大学院教授であるマイケル・E・ポーター氏が提唱したフレームワークで、業界の収益性を決めるとされる

  • 売り手の交渉力
  • 買い手の交渉力
  • 競争企業間の敵対関係
  • 新規参入者の脅威
  • 代替品の脅威

を分析するというものです。
この5つの競争要因の観点から脅威を分析することで、より質の高い分析ができるでしょう。

ファイブフォース分析について詳しい内容はブログ記事5つの競争要因で市場環境を分析!ファイブフォース分析についてをご覧下さい。

VRIO分析の観点から考える

自社の強みや弱みを分析するのに詰まったら、VRIO分析を使うのも有効です。
VRIO分析とは自社の経営資源を分析するための手法で、VRIOはそれぞれ

  • Value(経済的価値)
  • Rarity(希少性)
  • Inimitability(模倣困難性)
  • Organization(組織)

を示しています。
自社の強みや弱みの分析に困ったら、VRIO分析の観点で考えてみるのも一つでしょう。

まとめ

SWOT分析によって、自社の強みや弱みといった内部環境、市場機会や脅威といった外部環境をかけ合せて分析することで、自社の戦略を導き出すことができます。また、SWOT分析は、様々な業界で活用できるフレームワークなので、この機会にぜひ使ってみてください。

弊社ではSWOT分析とは違った切り口でユーザーにアプローチするカスタマージャーニー、およびカスタマージャーニーマップについてのセミナーを無料にて行っております。SWOT分析を理解したのちの、次のステップとして参加していただければと思います。


広告運用やSEO、解析・Web製作など、当社はWebに関わるベストソリューションをご提供しています。お悩み・ご相談も受け付けておりますので下記のボタンからお気軽にご連絡ください。

Webに関するお悩みごとはデジタルアイデンティティへ!

現在、様々な企業がWebサイトを活用して、デジタルマーケティングに取り組んでいます。
しかし、以下のようなお悩みがあるご担当者様も多いのではないでしょうか?

デジタルマーケティングに関するこんなお悩みはありませんか?

  • 広告やSEOを始めたいがやり方がわからない…
  • 自社に最適な広告媒体・施策を提案してほしい…
  • 最新の広告手法も取り入れた提案をしてほしい…
  • 短い期間で最速で成果に繋げたい…
  • 目標設定・アクセス分析・サイト改善など、全部丸投げで対応してほしい…

株式会社デジタルアイデンティティは、Webの総合広告代理店です。

数ある施策の中からお客様にとって最適な施策のご提案と、企画・提案から実施・改善まで一気通貫で確かな実行力で、お客様のビジネス目標達成を強力にサポートいたします。

デジタルアイデンティティの強み

  • お客様に最適なマーケティング手法をご提案
    Google、Yahooなどのリスティング広告をはじめ、Facebook、Instagram、LINE、tiktok、PinterestなどのSNS広告、ニュースやゲームなどの各種アプリへの広告配信、インフルエンサーマーケティングなど、あらゆる手法から最適な施策をご提案
  • 全ての施策を一気通貫で対応可能
    ブランディングからアクセス分析、SEO・MEO対策、LPO、EFO、Webサイト制作、バナー・動画などのクリエイティブ制作まで、一気通貫で対応可能
  • 高速PDCAでお客様の目標達成を最短で実現
    デジタルマーケティングでは施策実施後のPDCAが欠かせません。施策ごとにスピーディなPDCAを回すことにより、最適化・効率化を進めて成果を最大化

ご興味がある方は、ぜひ一度、弊社のサービス資料をご覧ください!

【無料】資料ダウンロードはこちらから

関連記事

Keywords

無料!プロに相談する デジタルマーケティングのご相談はこちら

MAツール使いこなせてますか?