悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

インデックスとは

私がご紹介します

Tanaka Yuta

TanakaYuta SEO Div. コンサルタント

現在までに100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードで上位表示を実現。薬機法管理者の資格を有しているいること、SEOライターとして自身でもライティングができることから、広告表現が難しい医療・美容・健康を得意領域としている。「成分名」や「〇〇 効果」などの難関キーワードでの上位表示実績多数。SNSでの情報発信にも力を入れており、約10,000名のフォロワーを獲得している。

執筆者の投稿をみる

SEO対策を始めるとすぐに耳にするのが「インデックス」という用語ですね。

「言葉自体は聞いたことがあるけど、どういう意味なの?」とか「言葉の意味も知ってるけど、SEOにおいては何のことを指しているんだろう?」などといった疑問をお持ちの方も多いのではないかと思います。

そこで今回はSEOにおいて使われる「インデックス」という用語について詳しくご紹介したいと思います。

インデックスとは

インデックス(index)というのは「索引」という意味を持つ英単語で、とても様々な場面で使われる言葉です。

例えばデータベースに関する場合には、格納したデータをいち早く検索したり引っ張り出したりすることができるように作成される索引データのことを指します。

SEOにおいてのインデックスとは、クローラーロボットが収集したWebページの情報を検索エンジンのデータベースに格納する作業のことを言い、「インデックス(化)される」などと言います。

このインデックスという作業が行われることで、検索エンジンが新しく作成したWebサイトやページの存在を認識し、ユーザーが関連するキーワードで検索した時に検索結果に表示できるようになります。

ちなみに、クローラーというのは、Web上の情報を収集して検索エンジンにデータを渡すためのプログラム(ロボットとも)のことです。

クローラーについては、以下のページでも詳しく解説しているので参考にしてみてくださいね。

クローラーとは?初心者でもわかる簡単解説

SEOにおけるインデックス

検索エンジンにとってインデックスは、検索結果を表示する上で必要不可欠な工程です。世界中に存在している膨大な数のWebページの中から、ユーザーが求めるページを瞬時に見つけ出してくるのは、検索エンジンがその膨大な数のWebページのデータを収集してインデックスしているからです。逆に言うと、検索順位を上げたいページがあってもそのページがインデックスされなければ検索結果にすら表示されません。

インデックスは検索結果に表示されるための前提条件

上記で述べたように、検索エンジンのデータベースにインデックスされなければ検索結果に表示されることはありません。

つまり、検索順位を上げることが目的であるSEOにおいては、まずは対象のサイトやページが「インデックスされている」ことが大前提です。

特に注意が必要なのは、規模の大きなサイトや階層の複雑なサイトです。こういったサイトの場合、クローラーが最下層のページまでしっかりと回ってくれるような配慮が必要です。クローラーはページ間に張られたリンクをたどってクロールしていくため、内部リンクを適切な形に整理するなどしましょう。

例えば、甲子園を目指している野球部が一生懸命練習していざ予選大会に臨もうと思っても、大会へのエントリーをし忘れてしまっていれば出場することすらできませんよね。Webサイトにおいてインデックスされることは、自分が育てていこうというサイトをWeb上にエントリーさせることなのです。

インデックスページとは

Webサイトのトップページは、「インデックスページ」と呼ばれることがあります。
これはかつて、Webサイトにおいてのトップページが本来の「インデックス」、つまり索引や目次の役割を持つようなデザインであることが主流であったためです。

そのため、トップページのファイル名は通常、「~.jp/index.html」や「~.jp/index.php」といったような形になっています。

本来、ブラウザで目的のページを呼び出すには正確なURLを打ち込むか、正確なURLが書かれたリンクを踏むかしなければなりません。しかし、トップページに関しては、「~.jp」といった「index.html」や「index.php」などの最後のファイル名と拡張子が省略された場合でも、それを補って表示されるような仕組みになっています。

「site:」で検索するとインデックスされているかわかる

インデックスされているかどうかを調べるには、検索結果に表示されているかどうかを調べてみるという方法が最も簡単です。

調べたいページのURLの冒頭に「site:」をつけて検索してみましょう。検索結果には、インデックスされているページの中からそのURLのページが表示されます。そのため、表示されればインデックスされている、逆に表示されなければインデックスされていないという状態になります。

インデックスを早める方法

何もしなければクローラーは回ってこないというわけではなく、作成したばかりで何もしていないサイトでも通常3週間ほどでクローラーが回ってきます。しかしせっかくWebサイトを作成したのだから早くインデックスしてもらいたいものですよね。

そんな時にインデックスを早める方法というのがいくつかあるため、ご紹介します。

Search ConsoleのURL検査ツールを使う

Googleが提供する『Search Console』の機能に「URL検査ツール」というものがあります。
このURL検査ツールを使って、URLのインデックス登録リクエストが可能です。

新しく作成したページや更新したページを通知することによって、即座にクローラーを呼ぶことができます。

毎日何回もページが追加されるような、更新頻度が高いサイトでは少しこの方法は煩わしいかもしれませんが、確実に迅速にクローラーを呼びたい時には最も早い方法です。

Search Consoleの基本的な使い方や他の機能も知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Google Search Consoleの基本的な使い方はこちら

「sitemap.xml」を送信する

クローラーが効率よくWebサイトをクロールするために、sitemap.xmlを設置するという方法もあります。

sitemap.xmlを作成しSearch Consoleに登録することで、インデックスを早めることができます。

サイトマップに関して、詳しく知りたい方は以下の記事でも解説しているのでご確認ください。
サイトマップって何?SEO効果から作成方法まで徹底解説

「RSSフィード」を配信する

sitemap.xmlは基本的にWebサイトのすべてのページを記述します。それに対してRSSフィードというのは、更新したページのみが記述されるものとなっています。sitemap.xmlと併せてRSSフィードをSearch Consoleに登録しておくことでも、サイトの更新を伝えることができるためインデックスを早めることが可能です。

まとめ

インデックスは検索エンジンが検索結果を表示させるうえで欠かせないものだということがわかりました。

SEOを行う場合、まず対策するページがインデックスされていなければ意味がありません。

インデックスを早める方法なども駆使して、いち早く検索結果を上げるための土俵に上がりましょう。

SEOにお困りなら【無料SEO診断】

株式会社デジタルアイデンティティでは、創業から14年以上、SEO対策に注力してきました。
検索エンジンをハックするようなブラックハットな手法に頼ることなく、Googleの推奨に沿ったホワイトハットな手法で上位表示を実現してきました。

そんな弊社のSEOナレッジを50以上の項目に落とし込んだSEO診断を無料でご提供しています!
(毎月先着10社様限定とさせていただいています)

無料SEO診断サンプル画像

無料SEO診断はこんな方におすすめ!

  • SEO対策をどこから始めればいいかわからない…
  • 自社でSEO対策をしているが思うように順位が上がらない…
  • 他社にSEO対策を依頼しているがセカンドオピニオンが欲しい…
  • なぜ競合サイトの検索順位が高いのか知りたい…
  • 現在のSEO対策が正しいのか確認したい…

弊社の無料SEO診断でわかること

  • 現在のSEO評価
  • SEO項目ごとの改善方法
  • SEO項目ごとの優先度

正しい現状認識は、SEO対策で効果を出す上で何よりも重要です。

自社のSEO対策について、少しでも気になる方は以下のリンクからお気軽にお申し込みください。

【簡単1分】無料SEO診断に申し込む

関連記事

Keywords

無料!プロに相談する 無料!SEO対策のご相談はこちら

SEOコンサルティングって何してくれるの?