悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

【2023年最新】Googleしごと検索とは?5つの特徴と設定方法を解説のサムネイル

従来、求人募集を行う場合は「自社のホームページに採用ページを設置する」「求人募集サイトに出稿する」という方法が主流でした。

しかし、2019年に開始された「Googleしごと検索」の登場により費用を掛けずに求人募集ができるという従来では考えられないような事例が実現しました。

現在、多くの企業が参入していますが、使い方がよく分からないという理由だけで活用できていないところも少なくありません。

そこで本記事では、Googleしごと検索の特徴について詳しく解説していきます。また、導入したいけどやり方が分からないという方に向けて、設定方法についても解説しているのでぜひ参考にしてください。

Googleしごと検索とは?

Googleしごと検索(Google for Jobs)とは、その名の通りGoogleの検索上に求人情報を掲載するサービスです。

もともと2017年にGoogleがアメリカでリリースしたものですが、2019年より日本にも導入され、多くの企業や求人希望者から注目を集めました。

Googleしごと検索の機能は、Google検索上で「仕事」に関するキーワードを入力すると関連した企業の求人が表示されるというものです。「就職」や「転職」などのクエリに反応して求人募集している企業が表示されます。

また、キーワードに該当する企業を羅列しているわけではなく、ユーザーの検索履歴などからAIが選別し、ユーザーにとって最適な求人を表示してくれる機能となっています。

Googleしごと検索の5つの特徴

Googleしごと検索の概要を説明したところで、ここからはGoogleしごと検索の特徴について解説していきます。Googleしごと検索の特徴は大きく分けて5つあります。

  • 通常の検索結果でランキング上位を取らなくても問題ない
  • 細かな情報で絞り込みができる
  • 企業のレビューも表示される
  • 仕事を探すユーザーが情報にたどり着きやすくなる
  • 求人掲載に料金が発生しない

1つずつ深堀して説明していきます。

通常の検索結果でランキング上位を取らなくても問題ない

Googleに表示されるからには、対策キーワードを選定して専用のページを作成し、SEO対策で検索上位を獲得する必要がある、と考える方もいらっしゃるでしょう。

しかし、Googleしごと検索においては、検索上位を必ずしも狙う必要はないと言われています。

Googleしごと検索が表示される箇所は、リスティング広告枠の下に固定で表示されるため、必然的に検索上位に表示されます。

Googleしごと検索へのインデックス登録は、通常のWebサイトとは異なるため、競争率の低い職種などであれば通常のSEO対策の影響を受けることなく検索上位に表示できる可能性もあるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、Googleしごと検索内でも、ランキングを決めるアルゴリズムは公開されていないため、明確に断言はできませんが、上位表示(Searpsでの3枠表示)に関しては、掲載元企業サイトのドメインパワーの強さなどが影響する可能性もあります。

細かな情報で絞り込みができる

Googleしごと検索での求人検索は、地域や職種などを細かく絞り込むことが可能です。これにより、ユーザーが望む求人のみを表示できるため、目的にマッチした企業と繋がることが可能です。

Googleしごと検索での絞り込み項目は以下のとおりです。

  • カテゴリ
  • 地域
  • 投稿日
  • 形態
  • 企業

これらの項目を自分でカスタマイズでき、使い勝手をよくすることが可能です。さらに自宅からの距離なども絞り込めるため、通勤時間を削減したいと考えている方にもありがたい機能と言えるでしょう。

企業のレビューも表示される

ECサイトなどではお馴染みの商品についてのレビューですが、最近では企業に対するレビューもユーザーから集まっています。企業に対する評価を投稿するサイトはすでに存在しますが、Googleしごと検索でも取り入れられています。

また、今後はすでに存在している企業レビューサイトの投稿に関しても、Googleしごと検索上で表示される可能性もあります。企業のレビューは、求職者が応募する際に重要視する点であるため、レビューの内容が就業先を決める決定打となる可能性も考えられるでしょう。

仕事を探すユーザーが情報にたどり着きやすくなる

求人募集サイトといってもさまざまで、中には使いづらいUIのサイトやアプリも存在します。また情報が古い・取り扱っている求人数が少ないなど、ユーザー満足度の高いサイトやアプリはごくわずかです。

そこで役立つのがGoogleしごと検索です。ユーザーが求めている情報に関するキーワード検索を基に、AIが自動的に最適な求人を表示してくれるため、関連性の低い求人募集は下部に回ります。

そのため、欲しい情報が手間をかけずにユーザーに届くようになるでしょう。実装されて間もない機能なので、今後のGoogleアップデートにより、さらに使いやすくなると考えられます。

求人掲載に料金が発生しない

求人募集サイトに掲載するためには、広告出稿と同様に料金が必要です。しかし、この求人広告出稿費というものが非常に高価で、求人サイトに広告を出稿できないという企業も少なくありません。

求人広告掲載費は期間限定なうえに、高いものだと2週間で100万円以上という高額な広告費用が発生します。その点Googleしごと検索なら、無料で求人広告を掲載できるため、広告に費用を割けないという企業におすすめです。

Googleしごと検索とIndeedの違いとは

Googleしごと検索とIndeedの違いとは

求人募集サイトの代表格といえば「Indeed」です。そんなIndeedとGoogleしごと検索は何が違うためしょうか?Indeedは、知名度もありユーザーからの評価も高いため、求人募集サイトはIndeedを使えば良いと思っている方も多いかと思います。

ここでは求人募集サイトの代表格である、IndeedとGoogleしごと検索の違いはどのようなものなのかについて解説していきます。

どちらにもメリット・デメリットが存在するため、その点について深い理解を得ていきましょう。

Googleしごと検索はIndeedよりも上位に表示される

Googleしごと検索の大きな特徴として、求人募集を検索した際にIndeedよりも上位に表示されるという点が挙げられます。Googleしごと検索は表示される場所が固定されているため、このような結果になります。

実際に「就職」や「転職」に関するクエリで検索した際の検索結果には

  1. リスティング広告
  2. Googleしごと検索
  3. オーガニック検索

このような並びになっており、Indeedが表示されるのは3のオーガニック検索部分となります。そのため必然的にGoogleしごと検索のほうがIndeedよりも上位に表示されるということになります。

ただし、Indeedがリスティング広告を出稿した場合には、Googleしごと検索よりも上位に表示されるため、あくまでオーガニック検索の場合に限ります。

Webサイトが必要であるかどうか

Googleしごと検索とIndeedの大きな違いとして、Webサイトの有無も関係してきます。企業によっては自社サイトを開設していないという場合があるため、この問題は大きく影響してくるのです。

Indeedで求人広告を出稿する際、Indeed内で求人ページを作成すれば広告出稿が可能となります。一方Googleしごと検索は、検索エンジンにWebサイトを認識させたうえで、Googleしごと検索内に表示されるという仕組みです。

要するに、Googleしごと検索に掲載されるためには、自社サイトを開設している必要があります。Webサイトを開設せずSNSに力を入れているという企業も増えてきているため、この限定された条件は大きな違いとなるでしょう。

Googleしごと検索が直接の求人媒体になるわけではない

ユーザーの求めている情報に最適な求人を表示してくれるGoogleしごと検索ですが、Googleしごと検索で求人募集に応募することはできません。

Googleしごと検索は、あくまで「検索までの役割」と理解しておきましょう。Indeedなどの求人募集サイトであれば、求人募集ページ内に「応募する」や「エントリーする」などのボタンが設置されています。

通常求人募集サイトで理想の求人を見つけ出し、そのページ内で応募するという流れが一般的です。しかし、Googleしごと検索には応募に至るボタンやリンクが設置されていません。

そのため、Googleしごと検索で求人を見つけた場合は、その企業のサイトにアクセスして採用ページから応募する必要があります。

Googleしごと検索の設定方法

Googleしごと検索についての概要を説明してきました。ここからは実際にGoogleしごと検索に自社の情報を掲載するための設定方法を紹介していきます。まだ掲載されていない企業様はぜひとも参考にしてみてください。

企業紹介ページを作成する

Googleしごと検索に掲載されるためには、検索エンジンに最適なサイト構造が必要不可欠です。要するにSEO対策をしていることで、Googleしごと検索に掲載される可能性が高まります。

検索エンジンに認識してもらうためには、まずはクローリング(インターネット上の情報を集めるロボットがあなたのサイトにくること)される必要があります。

それには企業の紹介ページが必要不可欠になるので、さまざまな情報を取り入れることも忘れないようにしましょう。

Googleしごと検索への掲載が目的である以上、「採用ページ」は必ず作っておく必要があります。Googleしごと検索からのリンク先を採用ページに設定しておくことで、クリックすればすぐに採用ページに移動してもらえます。

紹介ページを構造化マークアップする

構造化マークアップとは、簡単に説明すると該当するページをクローラーに認識してもらいやすくするための方法です。

この構造化マークアップをすることでクローラーが認識しやすくなるため、Googleしごと検索にも反映されやすくなります。

【初心者向け】構造化データとは?メリット・書き方・種類・ツールまとめ

採用ページをインデックスさせる

企業紹介ページを作り、採用ページも整えたうえで構造化マークアップも行ったものの、実はこの段階ではまだGoogleしごと検索には表示されません。掲載するページをインデックスさせていく必要があります。

このインデックスはGoogleの検索上に常に表示させるために必要な項目です。インデックスされていない記事はGoogle検索上に表示されにくくなります。

Googleしごと検索には採用ページの情報を掲載するため、採用ページは必ずインデックスしておきましょう。

Googleしごと検索とIndeedの両方に掲載が無難

Googleしごと検索とIndeedについて解説してきましたが、結論から申し上げると両方に掲載しておくのが無難です。その理由として、Googleしごと検索への表示が不安定という点が挙げられます。

Googleしごと検索は、あくまで検索エンジンに認識されることで表示されるコンテンツです。しかし掲載されたとしてもAIによる判断が介入するため、確実に上位に表示されるとは限りません。

また、Googleしごと検索での求人募集は、短期での人材が必要という企業にとってあまり効果を発揮しません。

Googleしごと検索は、中・長期的にレビューなどを集め、評価を高めることで優良企業としてアピールすることを目的としています。

それに対してIndeedは有料である分、短期での求人募集に適したサービスです。費用を掛けることで検索の上位に表示することもできるため、積極的にアピールすることもできます。

このように、Googleしごと検索とIndeedにはそれぞれに長所・短所が明確に存在するため、両方をうまく活用することが重要です。

まとめ:Googleしごと検索を適切に設定しましょう

Googleしごと検索を適切に設定しましょう

本記事では、Googleしごと検索についての概要や、設定方法などを解説しました。Googleしごと検索は、無料で掲載できる上に常に検索上位に表示されているため、求人募集には効果的なサービスです。

Googleしごと検索に掲載しておくことでレビューが集まり、良い評価が増えることで自然と求人募集への応募も増える可能性が高まります。

また、弊社ではWebサイトのSEO対策を多角的な観点から診断する「無料のSEO診断サービス」を提供しています。「このままの運用方法で本当にSEOで結果が出せるかな」と悩んでいる方は、一度下記から無料でSEO診断のダウンロードをしてみてください。

SEOにお困りなら【無料SEO診断】

株式会社デジタルアイデンティティでは、創業から14年以上、SEO対策に注力してきました。
検索エンジンをハックするようなブラックハットな手法に頼ることなく、Googleの推奨に沿ったホワイトハットな手法で上位表示を実現してきました。

そんな弊社のSEOナレッジを50以上の項目に落とし込んだSEO診断を無料でご提供しています!
(毎月先着10社様限定とさせていただいています)

無料SEO診断サンプル画像

無料SEO診断はこんな方におすすめ!

  • SEO対策をどこから始めればいいかわからない…
  • 自社でSEO対策をしているが思うように順位が上がらない…
  • 他社にSEO対策を依頼しているがセカンドオピニオンが欲しい…
  • なぜ競合サイトの検索順位が高いのか知りたい…
  • 現在のSEO対策が正しいのか確認したい…

弊社の無料SEO診断でわかること

  • 現在のSEO評価
  • SEO項目ごとの改善方法
  • SEO項目ごとの優先度

正しい現状認識は、SEO対策で効果を出す上で何よりも重要です。

自社のSEO対策について、少しでも気になる方は以下のリンクからお気軽にお申し込みください。

【簡単1分】無料SEO診断に申し込む

関連記事

Keywords

SEOコンサルティングって何してくれるの?