マーケティング
-
【無料テンプレート付き】WBSとガントチャートの違いとは?WBSのメリットや作り方を徹底解説
システム開発などのプロジェクト管理を行う際に用いられるのがWBSです。 WBSを作成したことがあっても充分に活用できているでしょうか? WBSのメリットや作成・運用方法を把握することで事前にミスを防ぎ、スムーズなプロ… -
ブラジルのLGPDとは?Googleのデータ保護規約の動きに注目
近年、デジタルの発展により増加している個人情報流出の問題に対し、世界各国で個人情報保護に関する法律が注目されています。 日本では先日個人情報保護法が改正されました。世界ではヨーロッパのGDPRやアメリカのCCPAに… -
ロジックツリーとは?種類、作り方から実践例まで徹底解説
課題に対してどのようなアクションをすればよいのかわからず解決をあきらめてしまった経験はないでしょうか。今回は、そのような課題に対する対応方法を分析する手段である「ロジックツリー」について解説します。 >>カスタマー… -
Web広告におけるセグメントとその活用方法とは
みなさんはセグメントという言葉を知っていますか? 現在、Web上には様々な商品やサービスが存在しており、購買側であるユーザーのニーズも千種万様です。 Webマーケティングにおいて商品やサービスをユーザーに効率的に認知… -
AWS認定資格全12種類を徹底解説!費用や勉強方法も紹介
今やクラウドサービスは、個人・企業を問わず幅広く活用されています。しかし、「本当に使いこなせているか」と問われると、自信がないという方も多いのではないでしょうか。 企業でクラウドを運用する際には、専門知識を持ったイ… -
改正個人情報保護法が成立!cookieの取り扱いやGDPR・CCPAとの違いは?
2020年6月5日に改正個人情報保護法が成立しました。 近年、個人情報の取引に関する問題が表面化しており、個人情報保護法の改正に至る流れとなりました。 では、今回の個人情報保護法改正はデジタルマーケティングにおい… -
【事例つき】SDGs(持続可能な開発目標)ってなに?SDGsはマーケティングにどう活きるのか
皆さん、SDGs(持続的な開発目標)って聞いたことがありますか? SDGsはエス・ディー・ジーズと読みます。 2018年時点で、日本国内のSDGs認知率は14.8%とまだまだ認知が広がっていません... 出典:「S… -
OMOとは?海外と国内の事例、活用のポイントをご紹介!
皆さんはマーケティング用語であるOMOをご存知ですか? 昨今の新型コロナウイルスの流行で、非接触決済やネットショッピングがトレンドになりつつあります。オフラインよりもオンラインでのサービスの需要が高まり、OMOにも注目… -
マーケティングにおいてペルソナ設定がとても重要!!ペルソナ設定とは何か、方法まで詳しく解説
皆さんは、ペルソナ設定という言葉を聞いたことがありますか? マーケティングを行う際のポイントは、顧客を絞り、その顧客に対してアプローチを行うことです。 そこで重要になってくる工程が、今回ご紹介する「ペルソナ設定」です… -
【店舗運営者必見】オンラインから集客するO2Oマーケティングとは?メリットや手法・成功事例をご紹介!
マーケティング手法のひとつ、オンラインからオフラインへ顧客を誘導する「O2O」を聞いたことがあるでしょうか。 今回は、そもそもO2Oとはなにかというところから、メリット、手法や事例、サービス導入時の気を付けたいところま…