内部施策・SEO周辺技術
-
【QDF】乙武さんの不倫報道にみる検索結果画面「QDFアルゴリズム」を解説
※2016年3月25日に当記事の最下部に追記をしております。 ※下記は2015年10月14日のものです。 こんにちは。急に肌寒くなって参りましたが、お体にお気をつけてお過ごしくださいね。 さて、今日は、… -
スクリプトによる(ClientLogin APIを用いた)CSVダウンロードが廃止に!検索アナリティクスAPIの概要もご紹介
こんにちは! 今回は、あまりこのブログでは扱わない、API周りの話題を取り上げたいと思います。 (弊社エンジニアにいろいろヒアリングしつつ...改めて勉強になりました。) 10月20日に廃止される「スクリプ… -
iOS(iPhone)の広告ブロック機能搭載と今後のSEOについて
iPhoneに搭載されている標準ブラウザであるSafariで、広告を非表示にする機能(広告ブロック機能)を搭載することが発表されました。 参考リンク iPhoneとiPadが広告ブロック機能を搭載予定。iOS… -
JSON-LD+schema.orgで実装するパンくずリストの構造化データマークアップ
Googleがschema.orgの構造化データのマークアップをサポートしてから約3年。 セマンティックWebの観点や、リッチスニペットにパンくずリストやレビュー等が表示され、CTRアップ等のメリットもあることから、積… -
「Google Search Console」ウェブマスターツールが名称変更 – 変更点やAndroidアプリ向け新機能まとめ
こんにちは。 既にたくさんのサイトで紹介されていますが、2015年5月20日、Googleは「Google ウェブマスターツール」の名称を「Google Search Console(Google サーチコンソール… -
schema.orgのマークアップで、Google検索結果から「サイト内検索」に直行可能
先日、schema.orgは、schema.org 2.0の正式公開を発表しました。(schema blog:Schema.org 2.0 - 2015/5/13 by RV Guha) そこで、今回は、schem… -
ウェブマスターツールの新機能「検索アナリティクス」の便利な使い方
こんにちは。 今回は、先日一般公開された、ウェブマスターツールの検索クエリに代わる新機能「検索アナリティクス(ベータ版)」について。 SEOエンジニアがウェブマスターツールで一番良く見るであろう、検索クエリ部分が… -
ウェブマスターツール ブロックされているリソースの特定機能を追加
先日、Googleは、ブロックされたリソースを特定・解除しGooglebotより適切にWebページを認識してもらう助けとなるように、ウェブマスターツールにおいて、以下の2つの機能を追加したことを発表しました。(Googl… -
サテライトサイトSEOの効果と向いている3つの企業
検索エンジンが良質なコンテンツを評価するようになった昨今、SEO対策ではコンテンツマーケティングの重要性が叫ばれています。そこで、今非常に効果の高いSEO対策の手法にサテライトサイト構築戦略があります。 今回はサテ… -
イベント・特設ページに配慮したいSEO的ルール
こんにちは! 突然ですが、今日は何の日かと言えば!2月22日!猫の日です。 かくいう私は大の猫好き。 今日は猫の日と言うことで、あちこちで猫の日イベントが開催されておりまして。 私もイベントに行こうと、イベント名…