- 検索アルゴリズム
- 更新日:

Googleは、2023年11月3日(日本時間)に、コアアルゴリズムアップデートのロールアウトの開始を公式X(旧:Twitter)で発表しました。
前回のコアアルゴリズムアップデートは2023年10月6日に実施されているため、28日ぶりの実施です。
この記事ではコアアルゴリズムアップデートの概要と対策を解説します。
コアアルゴリズムアップデートの概要
Googleは、2023年11月3日の4時10分(日本時間)に、コアアルゴリズムアップデートのロールアウト開始を発表しました。
Today we released the November 2023 core update. We'll update our ranking release history page when the rollout is complete: https://t.co/hgjEkfpbA2
Related to this, we’ve posted a Q&A on Google Search updates as a refresher about how updates work: https://t.co/N5p3KsJ0ta
— Google Search Central (@googlesearchc) November 2, 2023
弊社和訳
本日、2023 年 11 月のコア アップデートをリリースしました。展開が完了したら、ランキングのリリース履歴ページを更新します。
https://status.search.google.com/products/rGHU1u87FJnkP6W2GwMi/historyこれに関連して、更新の仕組みに関する復習として、Google 検索の更新に関する Q&A を投稿しました。
今回は前回のアップデートから、1ヶ月以内でのアップデートと通例からしてもかなり短い期間でのアップデートと言えます。
また、8月、10月、11月と短い期間に3回のコアアップデートが集中したことも異例で、Google側でもGoogle検索のアップデートに関するQ&Aを公開しています。
A Q&A on Google Search updates(Google検索アップデートに関するQ&A)
このQ&Aによると、注目すべきアップデートの回数について2021年、2022年はともに10件程度であったとし、2023年についても同程度の回数になる予定であるとしています。
大規模アップデートのトータルの回数が変わらないのであれば、前半が少なかった分、後半に集中してしまっているのかもしれません。
また、「大型アップデートは連続しないのでは?」「ホリデーショッピングシーズン中(11月下旬〜12月中旬)には大型のアップデートがないはずでは?」という質問について、「そのように努めているが常にそれが可能であるとは限らない、検索を改善できるなら実装する」としています。
その他、有用なQ&Aが掲載されていますので、アップデートの仕組みが気になる方は一度確認してみると良いでしょう。
コアアルゴリズムアップデートの影響と対策
次に、今回のコアアルゴリズアップデートの影響とその対策について解説します。
アップデートによる順位変動
2023年11月7日の段階では、まだアップデートの展開が完了しておりません。
いくつかのキーワード・サイトでは、今回のコアアルゴリズムアップデートが原因と予測される順位変動が観測されているものの、まだ確定できる状況ではありません。
展開が完了し、アップデートの傾向をしっかりと分析が出来た時点で、本記事を更新いたします。
アップデートの対策
現時点では、今回のアップデートでどんなサイトが影響を受けることになるのかはわかりません。
しかし、重要視すべき事項は「ユーザーファースト」を意識したコンテンツになっているかどうかです。
「ユーザーファースト」はGoogleのコンテンツに関する基本的な考え方として公式のドキュメントや発言で何度も出てくる他、「Google10の事実」でも「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」と述べられています。
上記のQ&Aの中でも、スパムアップデート以外のアップデート後に順位が下がったとしたらスパムが問題ではなく、コンテンツに問題がある可能性がある、としてユーザーファーストのコンテンツ作成に関するドキュメントを確認するように促しています。
もし、順位が下がってしまった場合は、自社サイトがユーザーにとって有益なものになっているか、「E-E-A-T(ダブルイーエーティー)」を満たしているか、ということを念頭にコンテンツを見直してみましょう。
「E-E-A-T」について、詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にして見てください。
E-E-A-T(旧E-A-T)とは?SEOに重要な4要素を解説!Google評価を高めるポイント10選もご紹介
順位が落ちた時は、コンテンツの見直しを
前回から1ヶ月以内でのコアアルゴリズムアップデートということで、まだ前回のアップデートの対応中という方も多かったのではないでしょうか?
アップデート直後は順位が安定しないこともあるので、順位が安定するまでは落ち着いて様子をみましょう。
最近のアップデートでは特定の項目を評価するのではなく、ページ全体、サイト全体、また、ユーザー体験も評価項目に組み込んでいます。
自社のコンテンツに自信があるにもかかわらず、アップデートで順位が下がってしまったという場合は、一度、SEOのプロに相談してみるのも良いでしょう。
弊社では無料のSEO診断を実施しています。
15年以上もの期間、ホワイトハットなSEO対策を行なってきた弊社独自の診断項目で、サイトのSEO課題を見える化します。
ぜひお気軽にお問合せください。