SEOコンサルティング

SEOとは検索エンジン最適化( Search Engine Optimization )の略称で、検索エンジンに対してWebサイトを正しく認識して貰えるよう、最適化することを指します。

デジタルアイデンティティでは、順位上昇だけではなく、ビジネスゴールを意識したSEO施策をご提案することが可能です。


SEOの必要性

SEOは広告とは違い、すぐに効果が現れるものではありません。しかしSEOは以下の順番にしたがって少しずつ効果を感じることができます。

  1. 自サイトへの流入が増える
  2. 自社商品やサービスを利用する顧客が増える
  3. 売上・利益が増える

つまり、SEOはビジネスゴールである売上・利益につながる重要な施策と位置づけられます。SEO施策を施したサイトは長期的にみれば立派な資産となるのです。

加えて、検索エンジンから訪問するユーザーは自ら商品やサービスの情報を探して、特定のキーワードで検索をおこなっているため、成果に結びつきやすくなります。

SEO対策はインターネットを活用したプロモーションを考えるうえで非常に有効な手段となっています。


デジタルアイデンティティのSEOコンサルティングの特徴

徹底的なキーワード調査に基づくユーザーニーズの把握・SEO施策の指針策定

Googleが推奨しているSEOの理念である「ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返す」に則り、キーワード調査をおこなったうえでユーザーニーズを徹底的に洗い出します。洗い出されたキーワード調査の結果に基いてSEO施策の指針を策定するため、幅広いユーザー層の獲得・アプローチが可能になります。

Google Analytics個人認定資格保有の専門コンサルタントがSEO戦略を策定

弊社に在籍しているGoogle Analytics個人認定資格(GAIQ)保有の専門コンサルタントが、Google Analyticsでのアクセス解析に基づき、現状のサイト内問題点やおこなうべきSEO施策を抽出します。

また、施策と連動したアクセス解析もおこなうため、見え難いSEOによる効果を可視化。PDCAサイクルを回し継続的な最適化をおこないます。

1,000社を超えるさまざまな業種での実績

弊社には、大手企業様をはじめ、さまざまな業種でのSEO施策の実績があります。実績から導き出したSEO施策により、お客様の成果につながるサービスをご提供いたします。


SEOコンサルティングのサービスの流れ

始めの6ヵ月はそれぞれのサイトにおけるSEOの基本的な施策の実施および、基礎体力強化の対策をおこない、のちのプロモーション戦略のための基礎作りをおこないます。

  1. プロジェクト設計
  2. SEO基礎施工提案
    • SEO基礎施工作業(HTMLファイル編集)
    • 外部リンク対策
  3. グループサイトのSEO基礎対策
  4. 今後のプラン決定
    結果をもとに、次フェーズのSEO戦略を立案

SEOコンサルティングのご支援内容

分析・アイデンティティ設計

流入調査 Google AnalyticsやGoogle サーチコンソールなどを活用し、現状の流入状況について調査いたします。
キーワード調査 貴社サイトで狙うべき軸となるキーワードを選定し、関連キーワードや検索ボリュームの調査をおこないます。また、現状の貴社の順位状況をレポーティングします。
競合調査 キーワード調査の際には競合他社の順位状況についても把握します。

サイト内問題点の抽出とキーワード選定

サイト内問題点の抽出 SEO対策で最低限クリアしておくべき項目や、検索エンジンからの評価を高めるための施策と比較し貴社サイトの問題点を抽出します。
キーワード選定 キーワード調査をもとに、対策するキーワードを選定します。
スケジュール策定 施策の実装〜効果検証のスケジュールを策定します。

実行・運用

指示書・提案書 スムーズに実装いただけるよう、実施する施策は指示書・提案書としてご提出いたします。
順位・流入レポート 月次にて順位レポート・流入レポートをご提出いたします。※スポットあり

SEOコンサルティング事例・実績

大手飲料メーカー会社様グルメ店検索ポータルサイト

コンテンツ提案を含めたトータルコンサルティング

コンテンツ提案を含めたトータルコンサルティング

中古住宅販売会社様サイト

サイト全体をトータルコンサルティング

サイト全体をトータルコンサルティング

よくある質問

月額どのくらいかかりますか?

お見積りによりますが、月額約50万から受けさせていただいております。

期間はどのくらいになりますか?

6ヵ月から承っております。

Google Analytics個人認定資格保有の方がいることが売りなのはなぜですか?

サイトに訪れる人の行動の傾向をもとに、ウェブサイトを使いやすく改善していくことも、検索エンジンからの評価を高めるために必要な施策の一つです。Google Analyticsの資格保有者がいることで、より高度で詳細な分析をおこなうことができます。