- SEO
- 更新日:
企業が成長するためには、目標を達成し続ける必要があります。目標を達成するには、まず消費者に自社の商材やサービスについて知ってもらわなくてはなりません。そして、「どうやって自社や自社の商材を知ってもらうか?」ということに頭を悩ませることになるわけですが、「まず企業や商材に興味を持ってもらう」ことを目的として「オウンドメディア」を活用する、というのがトレンドになっています。ではその「オウンドメディア」とは、いったいどのようなものなのでしょうか。
目次
オウンドメディアとは
オウンドメディア(Owned Media)は、直訳すると「所有されたメディア」という意味になります。つまり、オウンドメディアとは「企業によって管理運営されているメディア」のことで、この意味に従うと、コーポレートサイトや自社ブログ、メールマガジンといったものが該当します。
しかし最近よく耳にする「オウンドメディア」という言葉は、少し違った意味で用いられていて、より「自社や、自社商材に関する情報発信」という側面が強調されてきています。後ほど事例を紹介しますが、必ずしも売り上げに直結させる手段としてではなく、自社や自社商材に対して興味を持ってもらうことや、ファンの方々とのコミュニケーション、さらには自社のブランディングを目的として、コーポレートサイトとは別に運営されています。
デジタルマーケティングにおける「PESOメディア」
もともと、デジタルマーケティングにおける戦略の一つに、「トリプルメディア」というものがありました。これは、「ペイドメディア」、「アーンドメディア」、「オウンドメディア」の三つを活用することによって、より効率的なマーケティングを目指すものです。以下に、この三つのメディアについて簡単にまとめた表を掲載します。
表を見てみると、それぞれ3つのメディアがお互いの弱点を補完しあい、お互いの長所を強調しあっていることがわかります。逆にいえば、どれか一つでも運用がうまくいかないと、それぞれの強みがうまく発揮されないということも言えます。
コンテンツが掲載されているのはオウンドメディアですが、それ単体ではユーザーに見てもらえません。そこで、ペイドメディアによってユーザーとコンテンツの接点を生み出したり、アーンドメディアによってコンテンツを拡散してもらうという行為を通して、より「ユーザーに見てもらえるように」工夫する必要があるのです。
そして、この「トリプルメディア」が発展した概念が「PESOメディア」です。
トリプルメディアの「アーンドメディア」から、主にSNSのことを指す、「シェアドメディア(Shared media)」が分岐した形です。近年、ユーザーのSNS利用が普及していることや、SNSが多様化していることを背景として、アーンドメディアに占めるSNSの存在が大きくなってきていることもあり、必然の結果ということができるでしょう。
なぜオウンドメディアが話題なのか
コンテンツマーケティングの台頭
スマートフォンやパソコン等の普及をきっかけとして、消費者が企業や商品に関する情報と接触する機会は爆発的に増加し、情報一つ一つの価値は相対的に下がりました。皆さんも、web上に表示されるバナーを煩わしいと感じたり、録画しているTV番組を見ているときにCMを見ずに飛ばしたりした経験があるのではないでしょうか。
ユーザーがバナー広告を無意識のうちに無視していると示唆する「バナーブラインドネス」という言葉や、ブラウザの拡張機能にアドブロックが搭載されるようになった今、これまで有効とされてきた広告はもはや有効な手段とは言えなくなってきています。
その分、「いかに消費者にとって有益な情報を提供できるか」、そして「ユーザーを引き込むことができるか」、という点にフォーカスされるようになってきたのです。
そういった背景から、マーケティングの手法として、企業が消費者にとって有用であると考えたコンテンツを用意し、消費者は自ら情報を取捨選択する、「コンテンツマーケティング」が有効な手段となり、主流となってきています。
コンテンツマーケティングにはDMや郵便物、時にはイベントを行うなどさまざまな手法がありますが、その中でもオウンドメディアは安価に情報発信ができ、かつ従来のマーケティング手法に比べ費用対効果も良いことから注目されるようになったのです。
Googleのサイト評価システム
オウンドメディアが話題であることには、Googleの検索アルゴリズムも関係しています。
自然検索からサイトに訪れるユーザー数を増やすためには、検索結果画面で上位表示されることが必要であることは言うまでもありません。検索順位と流入数に関して詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
流入900%増!これだけ変わる、Google検索順位と流入数の関係
今のGoogleの検索アルゴリズムでは、かつてサイト評価に大きな影響を与えていた外部リンクの多さを始めとした外部要因よりも、サイトコンテンツの質を始めとした内部要因のほうが重視されています。つまり、サイトコンテンツの質を上げること自体が、自然検索からの流入数増加に直結しているのです。逆に言えば、ユーザーのニーズに対応し、質の高いコンテンツを用意することさえできれば、どんな企業でも知名度を上げるチャンスが得られるということでもあります。
オウンドメディアの事例
では、オウンドメディアには実際にどのようなものがあるのか、事例を紹介します。
We❤Expedia 旅のアイデア発見しよう|エクスペディア
We❤Expedia 旅のアイデア発見しよう|エクスペディア
オンラインで航空券や宿泊先などの予約を業務としているサイトには、「旅行先が決まっていないユーザーには使ってもらえない」、「旅行計画時に利用されても、それ以降のステップでは利用してもらえない」という共通の課題があります。
エクスペディアのオウンドメディアである「We❤Expedia」には、そういった課題を解決できるような要素が盛り込まれています。
We❤Expediaでは、旅行先の候補として世界中の都市を紹介するだけに留まらず、「一人旅」や「週末旅行」といった、限定的なニーズに対応するコンテンツも多数用意しています。また、現地のオススメスポットの紹介や旅行で使える豆知識のようなものも多数掲載していることも特徴です。
結果として、「行き先が決まっている旅行計画者」だけではなく、「行き先が決まっていない旅行計画者」や、「旅行中の人」、「すでに旅行から帰ってきたが次の候補を考えている人」など、様々なニーズに対応しつつ、それぞれにとって有益な情報が掲載されているオウンドメディアとなったのです。
有効なオウンドメディアの作り方
前述した「PESOメディア」という戦略がある通り、オウンドメディアの効果を最大限発揮させるためには、ペイドメディア、アーンドメディア、シェアドメディアとの連携が重要になります。
しかしいくらユーザーの動線が出来上がったからと言って、コンテンツの内容をおろそかにしてはなりません。オウンドメディアを作成するにあたって一番重要なのは、やはりコンテンツそのものです。
では、どうすれば有効なオウンドメディアが作れるか、整理していきましょう。
ニーズに応える
まず大切なのは、ユーザーのニーズに応えることです。コンテンツを充実させても、そもそも需要のない話題を扱っていては意味がないわけです。今は各種分析ツールを使用して検索需要が把握できる時代なので、有効活用しましょう。オウンドメディアを作成するにあたってのSEO対策について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。【セミナーレポ】MTDDCで「成果につながる!コンテンツマーケティングの基本」で登壇しました #mtddc
軸を設定する!
オウンドメディアにありがちな失敗として、「コンテンツが飽和状態になってしまう」というものがあります。もちろん、ユーザーのニーズに幅広く対応するために、網羅的にコンテンツを充実させていくことは合理的な手段です。
しかし忘れてはならないのは、サイトを訪れるユーザーにとって「欲しい情報」が「明快に表示されている」ことです。ユーザーにとって欲しい情報が掲載されていても、埋もれていては意味がないのです。
「これは載せる、これは載せない」という線引きをしやすくするためにも、「こういう方針でコンテンツを掲載しよう」という、きちんとした軸を設定することが大切です。
ユーザー目線で
オウンドメディアのミッションの一つに、企業のブランディングというものがあります。オウンドメディアにおいては、「サイト自体の視覚的なデザイン」はもちろんのこと「使いやすさ」、「わかりやすさ」といった事項もブランディングにかかわります。
オウンドメディアは潜在的なニーズに対応しますが、裏を返せばサイト訪問者が顧客として定着するかどうか不透明であるといえます。より多くの顧客を獲得するためにも、UIやUXを意識したサイトを目指しましょう。UIやUXについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。【UI/UXとは?】UIとUXの違いとデザインの改善案
時間と人材を確保して頻繁に更新する
オウンドメディアを運営するにあたって、更新頻度は高いに越したことがありません。ユーザーにとって、訪問するたびに新しいコンテンツが追加されていることは再訪問の原動力になります。また、新しいコンテンツが新規ユーザーのニーズに合致するということも大いに考えられます。
しかし、頻繁に新しいコンテンツを追加することは簡単なことではありません。先行事例を見ていると「一人で運営していました!」という事例も見かけますが、オウンドメディアを運営するにあたっては、充分な時間と、運営に当たる人材を確保しましょう。
まとめ
オウンドメディアとは、「宣伝を目的としない」「自社によって運営されている」メディアのことです。運営するときは①明確な軸を設定し②ニーズに対応したうえで③ユーザーにとって快適なサイトになるように心掛けましょう。
SEOにお困りなら【無料SEO診断】
株式会社デジタルアイデンティティでは、創業から14年以上、SEO対策に注力してきました。
検索エンジンをハックするようなブラックハットな手法に頼ることなく、Googleの推奨に沿ったホワイトハットな手法で上位表示を実現してきました。
そんな弊社のSEOナレッジを50以上の項目に落とし込んだSEO診断を無料でご提供しています!
(毎月先着10社様限定とさせていただいています)
無料SEO診断はこんな方におすすめ!
- SEO対策をどこから始めればいいかわからない…
- 自社でSEO対策をしているが思うように順位が上がらない…
- 他社にSEO対策を依頼しているがセカンドオピニオンが欲しい…
- なぜ競合サイトの検索順位が高いのか知りたい…
- 現在のSEO対策が正しいのか確認したい…
弊社の無料SEO診断でわかること
- 現在のSEO評価
- SEO項目ごとの改善方法
- SEO項目ごとの優先度
正しい現状認識は、SEO対策で効果を出す上で何よりも重要です。
自社のSEO対策について、少しでも気になる方は以下のリンクからお気軽にお申し込みください。
cookie(クッキー)とは?有効・削除の方法や危険性を解説
【セミナーレポート】オウンドメディア勉強会×MT TOKYOコラボ企画 「常にカイゼン!成果を出すサイト構築・リニューアルのポイント」に行ってきました!