悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

離脱と直帰は違う!?混同しやすいGoogleアナリティクスの指標

オフラインでの集客が難しい時期、オウンドメディアのページビュー数や自社サイトの流入を増やしたい方は多いと思います。
Googleアナリティクスを使ってサイトの現状分析をして課題を見つけるため、間違えやすい指標をマスターして出すべきデータを見抜いていきましょう。

今回は、Googleアナリティクスの「指標」について詳しくご紹介します。

Google アナリティクス

Google アナリティクス(略称:GA)はサイトの現状分析や課題改善に欠かせないアクセス解析ツールです。
データと機能を正しく使うことで、サイトの「集客」「行動」「コンバージョン」に関する課題の可視化につながります。
GAのレポートは、指標とディメンションの組み合わせで構成されています。
指標とディメンションの種類が豊富であるため、様々なレポートを作成することが可能です。

しかし、色々なデータが見られる反面「一番見たいデータの出し方がわからない」「セッション数とページ別訪問数のどちらを見ればいいの?」など、初心者の方がつまずきやすいツールでもあります。
まずは基本的な指標を確認してみましょう。
高度な分析方法が気になる方はこちらをご覧ください。

GA(Googleアナリティクス)の便利な機能4選!セグメントやカスタムレポートを使いこなそう

Google アナリティクスの「指標」とは

GAにおける指標とは、計測できる数値を指します。
その中でよく使われる指標はこちらです。

指標 意味
ユーザー数 訪問した人数
セッション数 訪問された回数
ページビュー数 ページが見られた回数
ページ/セッション 一回の訪問で見られたページ数
平均セッション時間 サイトまたはページ滞在時間の平均
離脱率 離脱数÷ページビュー数×100
直帰率 ランディングページで離脱した訪問の割合
目標 コンバージョン

GAを用いたレポート作成をする際は、「ランディングページごとのページビュー数」や「月ごとのセッション数」など、ディメンションごとに指標を見ていきます。
また、下図のようにデフォルトで見られる指標もあります。
ただし、臨機応変に必要な指標を判断し、その見方を把握しておくことはGAを扱う上で重要です。
ここからはよく使う指標の中で混同されやすいものについて、それぞれどうのような違いがあるのか丁寧に解説していきます。

GAサマリー

【Google アナリティクスの使い方】導入から活用までを詳しく解説!

離脱率と直帰率の違い

離脱とは、ユーザーがサイトから離れることです。
閲覧者がブラウザを閉じたり、他のサイトへ行ったりすると、ユーザーがサイトから離脱したことになります。

つまり、離脱率とはそのページがセッションの最後になった割合です。
目標を設定したページのセッション数が低く、そこに遷移するまでに離脱率の高いページがあれば課題の発見に繋がります。

下図の場合、ユーザーが2ページ目に訪れるページの離脱率が高く、目標ページのセッション数が伸び悩んでいる状態です。
特定のページで離脱率が高いと判明することで、ページのデザインはユーザビリティを満たせていないのではないか?情報量に過不足があるのではないか?などサイト改善に向けた方針を立てることができます。

離脱率の高いページ

一方、直帰とはユーザーが最初に接点を持ったランディングページから他のページに遷移することなく、そのまま離脱することを指します。
直帰率が高いページはユーザーの需要に合った情報を提供できていないと考えられます。

離脱と直帰の違いを以下の図に示しました。
このように、離脱はユーザーがサイトから離れること、直帰はユーザーがランディングページだけを見てサイトから離れることを意味します。
どちらもサイト分析に重要な指標なので、しっかり使い分けていきましょう。

離脱と直帰の違い

>>Googleアナリティクス4(GA4)の基本的な使い方がわかる無料オンラインセミナー開催中!申込みはこちら

セッションとページビュー数、UU数の違い

セッション数は、ユーザーがサイトに流入してから離脱するまでの一連の行動をカウントします。
1回のセッションでいくつかのページを何度も見たとしてもセッション数は1回として認識されます。
ただし、ユーザーがサイトを離脱しなくても、30分以上アクションが無い場合は、「セッションが切れた」と判断されます。
最後のアクションから30分以上経過し、アクションが切れた後にページの閲覧を再開すると、2回目のセッションとしてカウントされます。

ページビュー数とは、ユーザーがページを見た回数です。
1回のセッションの中でも、ページAを2回訪れたらページビュー数は2回としてカウントされます。
セッション数やUU数は重複の概念があるのに対し、ページビュー数は重複分も計測されるので2つに比べて大きな数字になります。

UU数(ユニークユーザー数)の説明の前に、アナリティクスがユーザーを識別できる仕組みについて簡単にご紹介します。
ユーザーが初めてサイトに流入すると、アナリティクスは一意のIDをランダムに作成し、ユーザーのブラウザのcookieに関連付けます。
このIDによって、アナリティクスはユーザーを新規とリピーターに識別します。
ただし、ユーザーが同じでも違うデバイスを使うとcookieが異なるので別のユーザーとして識別されます。
UU数は、ユーザー数とも呼ばれ、対象ページに訪れたユーザーの数を表します。
ページに訪問したユーザーが2人であれば、それぞれが何回セッションしてもUU数は2のままとなります。

これから以下の図を用いて具体例を解説していきます。

GAユーザー数

ユーザーXとYがサイト内でこのような行動をした場合、3つの指標はどのような指標になるか確認してみましょう。
条件として「セッションは切れていない」ことを前提としています。
UU数はページを訪れたユーザーの数なのでページA,Bは2、ページCは1となります。
PV数は「ユーザーがページを見た回数」です。ユーザーXがページAを2回見ているため、計測される数値は表のようになります。
セッション数は「ユーザーがサイトに流入してから離脱するまでのこと」を指します。
ユーザーXはページAを2回見ていますが、1度のセッション中の行動であるためカウント数は1となり、合計は表のようになります。

セッション数とPV数とユーザー数

【GAとは?】Googleアナリティクスとは何か分かりやすく解説します!

セッション数とページ別訪問数

セッション数とページ別訪問数は、区別が曖昧になりやすい指標です。
ページ別訪問数とは、ユーザーが特定のページに訪問したセッション数です。
どちらもセッション数なので、データが違うのではなく使うタイミングが異なる指標となります。
サイトのデータをチャネルごとに調べた場合、セッション数が表示されます。

セッション数

ページ別訪問数

つまり、ページごとのセッションを調べるときはページ別訪問数、ユーザーに関するデータの時はセッション数となります。

まとめ

GAを使うことで、サイトの現状分析や課題の発見ができます。
しかし、指標とディメンションが多く、本当に必要なデータを出すにはGAについての正しい理解が求められます。

当サイトではこの他にもWebに関するお役立ち情報を多数ご紹介しています。
Web担当者の方、デジタルマーケティングに興味がある方はぜひご覧ください。

GA(Googleアナリティクス)の便利な機能4選!セグメントやカスタムレポートを使いこなそう


広告運用やSEO、解析・Web製作など、当社はWebに関わるベストソリューションをご提供しています。お悩み・ご相談も受け付けておりますので下記のボタンからお気軽にご連絡ください。

【無料】GA4の基本がわかるGA4セミナー、開催中!

株式会社デジタルアイデンティティでは、Google Analytics4セミナーを開催しています。
アクセス分析のスペシャリストがGA4の基本的な使い方を解説します。

こんなお悩みはありませんか?

  • GA4を導入したいがどこからはじめればいいかわからない…
  • GA4の管理画面をさわっているが探索レポートなどを使えていない…
  • アクセス解析の定期的なレポートを作成したい…

GA4はうまく使いこなせればwebサイトの状況をさまざまな角度から分析可能で、多くの有益なデータを得ることができます。
しかしその反面、通常はGoogle社からの正式なサポートは無く、マニュアルも存在しないため、利用者は各自で使い方を習得する必要があります。

ぜひ、以下のページからお気軽にお申し込みください!

【無料】GA4セミナーお申し込みはこちら

関連記事

Keywords