サーチキーワードの活用
サーチターゲティングとは?
サーチターゲティングとは過去の検索履歴をもとに、ユーザーがYahoo!ディスプレイ広告(YDA/旧YDN)の配信サイトを訪れた際に広告を配信する機能のことです。
サーチターゲティングを利用することで検索広告・自然検索ともにクリックをせず自社サイトに訪れていないユーザーにアプローチをすることが可能になります。
サーチターゲティングはこのような方にオススメします
- 業界BIGワードのリスティングでは競争が激しく、上位に広告が表示できない
- リスティング以外のCV数を増加させたい
- 潜在層のユーザーに接触したい
- 指名検索ユーザーからのCV数を増やしたい
サーチターゲティング配信事例「指名検索の設定で取りこぼしユーザーへの接点再確保
サーチターゲティングで成果を出すためには出稿するキーワードの選定が重要となってきます。キーワードの選定例としてまず、企業名やサービス名といった「指名検索ワード」が挙げられます。指名検索キーワードのサーチターゲティングは、指名検索のリスティングで取りこぼしたCV確度が高いと思われるユーザーに再接触が可能となり、CVの増加へとつなげることができます。
サーチターゲティング配信事例「リスティングでは接触しきれない見込みユーザーへの積極機会の増加」
多くの企業が広告を出稿しているため、「CPCが高くなっているワード」が挙げられます。CPCが高くなっているワードのサーチターゲティングは、リスティングに比べて安価なCPCで広告の出稿が可能になることもあり、見込みユーザーへの接触機会を増加させます。
サーチターゲティング配信事例「新たなユーザー層へのリーチ」
扱っている商材のターゲットとなりそうなユーザーが検索していそうな「ターゲット対象ワード」です。ターゲット対象ワードのサーチターゲティングは、見込みユーザーだけでなく今までリーチできていなかった未訪問ユーザーにリーチが可能となるため、新たなユーザー層からのCVを獲得できる可能性があります。
ここまでがサーチターゲティングの一例となりますが、お客様の状況にあわせたサーチターゲティングはまだまだ他にも様々な活用方法があります。
さらに一歩進んだサーチターゲティングを実施したい方は弊社までご相談ください。
弊社サービスについてはこちらから