悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

商品認知を獲得する5つのステップ|やってはいけないことも解説

私がご紹介します

Tanaka Yuta

TanakaYuta SEO Div. コンサルタント

現在までに100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードで上位表示を実現。薬機法管理者の資格を有しているいること、SEOライターとして自身でもライティングができることから、広告表現が難しい医療・美容・健康を得意領域としている。「成分名」や「〇〇 効果」などの難関キーワードでの上位表示実績多数。SNSでの情報発信にも力を入れており、約10,000名のフォロワーを獲得している。

執筆者の投稿をみる

商品の認知度を高めることは、販売促進において非常に重要です。なぜなら、消費者が購買に至るまでに、最初にたどるプロセスが商品認知であるためです。しかし、商品の認知度を高めようと思っても、何から手を付けて良いのか分からない方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、商品認知を獲得する5つのステップを解説するとともに、商品認知においてやってはいけないことをご説明します。商品認知を拡大して売上を伸ばすためにも、ぜひ参考にしてください。

商品認知と認知度の違いとは

商品認知という言葉と、認知度は混同されがちな言葉になります。なお、認知度は「知名度」という言葉でも代替可能です。両者の違いは、商品認知は商品の具体的な内容まで知られていること、認知度(知名度)は名前のみが知られていることという違いがあります。

販売促進を進めるにあたっては、当然ながら前者の商品認知の状態を目指すことが大切です。なぜなら、ユーザー(消費者)は商品の名前だけで購入に至るケースは少ないためです。

多くのサービスが市場に溢れる現代において、認知度は非常に重要ではあるものの、さらに商品の内容や魅力まで適切に伝える必要があります。その結果、名前があるから買ってみようという単純な動機ではなく、商品の内容を理解した上で購買に至るため、その後のリピーターに繋がる可能性も高まるのです。

したがって、今後販売促進を強化する際は、商品認知の状態を目指すようにしましょう。

商品認知を獲得する5つのステップ

ここまで、商品認知と認知度の違いを解説しました。ここからは、商品認知を獲得する5つのステップを解説します。

  • コンテンツを求めるペルソナを決める
  • ペルソナの悩みを洗い出す
  • 競合との差別化を検討する
  • 実際にコンテンツを作る
  • 商品認知の状況を判断して改善を図る

それぞれ順番に見ていきましょう。

コンテンツを求めるペルソナを決める

まずは、コンテンツを求めるペルソナを決めましょう。商品認知を拡大する際は、必ず記事コンテンツや動画コンテンツなどのコンテンツが必要になります。ただし、これらのコンテンツの質をいくら高めたとしても、ペルソナが決まっていなければ、誰にも刺さらないコンテンツとなってしまいます。

ペルソナを決める際に重要なことは、自社のエゴを全面に押し出さないことです。「〇〇のユーザーに届けたい」という思いがあるのは良いことではあるものの、それらを中心に考えてしまうと、本当に商品を求めているユーザー像が見えなくなります。

必ず、商品の特徴や魅力を踏まえた上で、それらを欲しているユーザーをペルソナに設定するようにしましょう。

ペルソナの悩みを洗い出す

次に、設定したペルソナの悩みを洗い出すことも重要です。なぜなら、コンテンツはユーザーの悩みを起点にして作成するものだからです。たとえば、女性の美容商品を例にして考えてみます。

美容商品の購入を検討している女性ユーザーは、朝の化粧ノリを良くしたい、美肌効果を実感したいなどの悩みを抱えていることが多いです。そのため、これらを解決できるコンテンツを用意できれば、美容商品の購入を検討している女性ユーザーからの認知を拡大できます。

自社商品の魅力を伝えたいがあまり、ユーザーニーズを起点にしないコンテンツも存在していますが、それらは大きな効果を発揮しません。必ず、ペルソナと、ペルソナが抱える悩みを洗い出しましょう。

競合との差別化を検討する

商品を認知させるにあたり、競合との差別化は非常に重要です。なぜなら、多くの商品が溢れている現代において、差別化こそが競争優位性となり、認知のきっかけとなることが多いためです。

競合との差別化に関しては、根本的な商品内容、認知拡大の方法の2つを考える必要があります。認知拡大の方法に関しては、たとえば競合がオフラインでの広告に力を入れている場合は、自社はSNSやオウンドメディアなどで発信するなどの差別化を考えます。

競合が力を入れている販売戦略では、当然ながら差別化に多くの予算が必要になり、結果が出るまでにキャッシュアウトしてしまう恐れもあります。だからこそ、商品内容はもちろん、販売戦略においても競合との差別化を図ることが重要です。

実際にコンテンツを作る

ペルソナ設定、悩みの洗い出し、競合との差別化までを検討できたら、実際にコンテンツを作っていきましょう。繰り返しにはなるものの、このコンテンツを作る際は、必ずユーザーの悩みを起点にしましょう。

ユーザーは、自分の悩みを解決してくれるコンテンツから購買行動を起こします。また、質の高いコンテンツは拡散もされやすく、自然発生的に商品の認知も広がっていきます。

商品認知の状況を判断して改善を図る

最後に、コンテンツの状況やアクセス解析などを行い、改善を図りましょう。商品認知は、一朝一夕で成功するものではなく、改善を図る企業が成功するものです。たとえば、現状の施策としてSNSに取り組んでいたとします。しかし一向にフォロワーが増えず、伸び悩んでいる場合は、他の動画コンテンツや記事コンテンツでの施策に変更するなどが改善の一例です。

また、コンテンツを発信するにあたって、実際にユーザーの声を集めてみるのも良いでしょう。分かりやすい部分や疑問を抱いた部分、さらに詳細に解説して欲しい内容などをヒアリングすることで、商品認知のスピード感もより高速にすることが可能になります。

商品認知においてやってはいけないこと

ここまで、商品認知の方法や流れを解説してきました。次に、商品認知でやってはいけない注意点を3つご紹介します。

  • 目標設定を定めない
  • 知見がない中自社のみで取り組まない
  • 名前を売ろうとしすぎない

それぞれ順番に見ていきましょう。

目標設定を定めない

商品認知において、目標設定を定めないことは最もやってはいけない注意点です。なぜなら、目標設定を定めなければ、日々の施策がどこに向かっているのかを判断できないためです。

目標設定を定めるときは、短期的、中長期的の2点を考えるようにしましょう。短期的な目標では、3ヶ月後にSNSのフォロワーを1,000人伸ばす、記事コンテンツのPV数を3倍にするなどが挙げられます。

中長期的な目標では、1年後に月20件の成約を獲得する、フォロワー10,000人を達成するなどが考えられるでしょう。目標が定まっていれば、現状の数字と目標の乖離を可視化でき、改善も図りやすくなります。

知見がない中自社のみで取り組まない

次に、知見がない中で、自社のみで取り組まないことも重要な注意点です。知見がない中で取り組んでも、大半のケースでは上手くいきません。なぜなら、競合他社は適所で専門家の力を借りて取り組んでおり、商品認知を拡大するための適切な施策を打っているためです。

そのような状況の中で、専門的知識のない自社だけで取り組んでしまうと、当然競合に負けてしまう未来は見えているでしょう。商品認知は、特定の市場の中での奪い合いです。だからこそ、知見がない場合は、専門家の力を借りて運用することが非常に大切になります。

弊社デジタルアイデンティティでも、商品認知から販売までを一気通貫で行うコンテンツマーケティングをご提供しています。市場の中で、競合以上に適切な戦略を講じながら売上を伸ばします。自社に知見がない場合は、まずは弊社に一度無料でご相談いただければと思います。

名前を売ろうとしすぎない

最後に、名前を売ろうとしすぎないことも大切です。名前を売ることばかり意識してしまうと、コンテンツの内容もエゴが強くなってしまい、ユーザーが嫌悪感を抱いてしまいます。

しかし、質の高いコンテンツを継続的に提供し続ければ、自然と認知は拡大していきます。そのため、良いコンテンツの先に認知拡大があることを念頭に置き、まずはユーザーの悩みを解決することにフォーカスしましょう。

まとめ

本記事では、商品認知のステップややってはいけないことを解説しました。商品を認知させるには、商品を届けるペルソナを設定し、競合との差別化を検討することから始まります。そのため、現時点でペルソナ設定や競合調査が足りていない場合は、それらから改善を図るようにしましょう。

弊社デジタルアイデンティティでも、商品認知から売上向上までのすべてに有用な、コンテンツマーケティングの支援を行っております。過去4,000キーワード以上で対策してきた実績を基に、商品認知を圧倒的に拡大させる施策を打ちますので、商品の認知拡大を検討している方は、まずは一度弊社にご相談ください。

売上・コンバージョンに繋がるコンテンツマーケティング会社をお探しの方へ

コンテンツマーケティングは長期的な施策であることに加え、売上やコンバージョンへの貢献を直接図ることが難しい施策でもあります。

コンテンツマーケティングを成果につなげるためには、アクセスを集めるだけでは不十分です。
正しいやり方を知らなければ、無駄に費用を垂れ流してしまうことになります。

こんなお悩み、ありませんか?

  • コンテンツマーケティングを行なっているが、アクセス数が伸びない…
  • アクセス数は集まっているが、売上・CV等に繋がっているかわからない…
  • 今の施策が正しいのか、確認してほしい…
  • 正しい目標設定の方法がわからない…
  • オウンドメディアの構築から依頼したい…

コンテンツマーケティングを成果に繋げるためには、目標・KPIを正しく設定し、ユーザー心理から記事テーマを選定し、ユーザーの導線を整え、PDCAを回して改善していく必要があります。

株式会社デジタルアイデンティティでは、創業から14年以上、SEO対策に注力。
コンテンツマーケティングにも早期から取り組み、独自のノウハウと様々な業界での実績があります。

もし、コンテンツマーケティング施策の導入を検討されている、施策を開始しているものの成果に結びついていないという方は、ぜひ一度、弊社にご相談ください!
御社メディアを成果につながる継続的な資産に育てます!

コンテンツマーケティングサービスの詳細はこちら

関連記事

Keywords

SEOコンサルティングって何してくれるの?