- AMP, 内部施策・SEO周辺技術
- 更新日:

以前からベータ版で一部地域のユーザーにのみ提供されていたAMP(Accelerated Mobile Pages)対応の検索結果ページですが、いよいよAMP対応のページが日本のGoogleモバイル検索結果でも表示されるようになりました。
無料の高速化診断、実施中!
「PageSpeed Insightsのスコアが低い…」「どう改善すれば良いかわからない…」
など、表示速度の課題を感じている方に、表示速度が遅いページ一覧と原因・改善施策がわかる無料の高速化診断を実施中!サイトの現状を知りたい方、改善施策が知りたい方は、ぜひお気軽にお申し込みください。
目次
どのように表示されるの?
ニューストピックが多くあるキーワードで検索した際、「トップニュース」という欄が出現し、キーワードに関連したニュースがカルーセル表示で並びます。
AMPに対応していると、「AMP」というラベルがカルーセル内サムネイルの下部に付与されます。
AMP非対応とAMP対応の検索結果画面を比較してみました。
AMP非対応の検索結果画面
AMP対応の検索結果画面
AMPに対応していると、「AMP」というラベルが付いているのがわかります。(赤枠の部分)
下記のように、AMP対応サイトとAMP非対応サイトが混在しているケースもありました。
普通の「トップニュース」と何が違うの?
普通の「トップニュース」の場合、ニュースをクリックすると、クリックしたニュースサイトに遷移します。
AMPに対応したページの場合、ニュースサイトが用意しているAMP用に作られたページ(AMP HTML)に遷移します。
横にスライドさせると、次のニュースサイトに瞬時に遷移します。
キャプチャではわかりにくいので、実際にスマートフォンで「シャープ」と検索してみてください!
どういうサイト・キーワードが対象なの?
現在、弊社の環境では、
- 時事ネタとして検索され得るようなキーワード
- ニューストピックとして話題になっているキーワード
の中で、
- AMPに対応しているニュースサイト
において表示が確認できました。
表示されるサイトは、Yahoo!ニュースや主要新聞社のニュースサイトなど、比較的大規模のメディアがほとんどでした。
ただし、AMP自体はどんなサイトでも実装が可能です。
そもそもAMPとは?
AMPとは、「Accelerated Mobile Pages」の略で、GoogleとTwitterが共同で策定を行っているプロジェクトです。
通信環境が貧弱なモバイル環境において、ユーザーにより早く情報を届けるべく開発されています。
Accelerated Mobile Pages Project
その仕様は公開されているので、ニュースメディアをお持ちのウェブマスターの方であれば、どなたでも実装が可能です。
今日公開されたGoogleの公式ブログには、開発の経緯などが紹介されています。
Google Japan Blog: モバイルウェブをもっと速く
AMPとSEO
AMPの検索結果は、検索結果画面のほぼ最上部(リスティング広告の真下・1位の検索結果よりも上部)に表示されるため、AMP対応サイトとして表示されれば、多くの流入を獲得できることが期待できます。
しかし、現状では「トップニュース」に掲載されているページのみが対象であるため、このエリアに表示されるためには、まずGoogleニュースへの登録をする必要があります。(Google ニュースに登録する – ニュース ヘルプ)
また、「AMPに対応すると順位が上がる」といった効果はありません。
しかし、Googleはモバイルでの検索体験を向上させる施策を多く打ち出しているため、今後はAMP対応をランキングシグナルに加える、といったこともあり得るかもしれません。
それに、モバイルにおける検索体験の向上は、SEOのためだけでなく、ユーザーにとってもメリットになる施策です。弊社の案件でも、モバイルからの流入が多いメディアを中心にAMPを実装予定です。
今後の動向に注目です!
高速化診断 & 表示速度改善でユーザー体験とCVRを向上!
デジタルアイデンティティでは、Webサイトの表示速度に課題を感じている企業様向けに、無料の高速化診断とフロントエンドからインフラまで一貫対応する表示速度改善サービスを提供しています。
表示速度が遅いページ・原因が一覧でわかる高速化診断でサイトの現状を徹底分析。PageSpeed Insightsのスコア改善はもちろん、画像・CSS/JS・サーバー処理・インフラ最適化まで、技術力と実績に裏打ちされた幅広い施策で、SEO評価やCVR、UI/UXを総合的に底上げします。
こんなお悩み、ありませんか?
- まずはサイトの現状を診断してほしい…
- PageSpeed Insightsのスコアが低く、改善したい…
- ユーザー離脱や直帰率が高く、表示スピードが原因かもしれない…
- 高速化に詳しいエンジニアが社内にいない…
- 対策したがスコアが上がらない、改善方法がわからない…
多くの企業サイトやLP、ECサイトなどで成果を上げてきた表示速度改善のプロフェッショナルが、貴社サイトの課題を根本から解決します。