悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

2023年にお世話になった、Movable Typeのプラグイン5選をご紹介します!

この記事は Movable Type Advent Calendar 2023 の22日目の記事です。

Movable Typeは、標準機能だけでもWebサイト構築が可能なCMSです。標準機能では搭載されていない要件は、プラグインという拡張機能を利用することで機能追加ができるようになります。便利ですね!自作することももちろん可能です。

弊社では、Movable Typeを利用したウェブサイトの構築案件のほか、MT東京のコミュニティが開催する MTDDC Meetup TOKYO 2023 にもスポンサーしております。来年もMT界隈のイベントには、お邪魔していければなと!

 

今回は、2023年にお世話になったプラグインをご紹介します。

Movable Type構築・移行を安心して任せたい方へ

「WordPress以外で安定したCMSを使いたい」「ガバナンス要件に対応したサイトを作りたい」
そんなお悩みに、MTに精通した制作チームがご支援いたします!もちろん、他のCMSへの対応も可能です!

承認フロー&同期プラグイン

Uploader for Movable Type

https://www.cherry-pick.jp/products/mt-plugins/uploader/

CheckRelease for Movable Type

https://www.cherry-pick.jp/products/mt-plugins/checkrelease/

エンタープライズ案件ではほぼ確実に求められる「ワークフロー」と「ステージング機能」は、Cherry Pickさんのプラグインを利用しています。MTクラウドだとステージング機能は標準搭載です。承認フローが絡むと、ステージング機能は一気に難易度が上がるので、困っているかたはこちらのプラグインを利用するのがおすすめです。

コンテンツデータの複製機能

Copy This Content Data

https://github.com/movabletype/mt-plugin-copy-this-content-data

標準機能で搭載して欲しい機能No,1です。標準であるべき複製機能です。MT6以前の記事の複製機能とは別なので、ご注意ください。

大量データも一括管理!CSVでインポートもエクスポートも!

CSVDataImExporter

https://www.koikikukan.com/movabletype/plugin/CSVDataImExporter/

大規模サイトでは、管理画面をポチポチと操作するよりも、使い慣れたExcelなどを利用したCSVでの管理が便利です。エンプラ案件では必須のプラグインです。

Open Graph Protocolを利用してOG情報を取得する

mt-plugin-mtbe-OGPEmbed

https://github.com/usualoma/mt-plugin-mtbe-OGPEmbed

SNSの埋め込みっぽく情報をさしこめるこちらのプラグイン。URLをフィールドに入れるだけでOG情報を取得してくれる優れものものです。

 

以上、5つのプラグインのご紹介でした。本当にお世話になりました!

Movable Type Premium を利用すれば標準MTを更に機能拡張できますし、管理画面の拡張ではもはや必須の MTAppjQuery も忘れてはいけません。運用面の負荷が下がるプラグインもあり、より便利にCMSでのサイト運用ができるようにすることも可能です。古くからMTを使っている、静的出力CMSを探しているなどがございましたら、お気軽にご相談ください。

 

 

セキュリティ・安定性重視のMovable Typeサイト構築を支援します!

デジタルアイデンティティでは、企業サイト・メディア・官公庁向けなど、高い信頼性と拡張性が求められるサイトに適したMovable Type(MT)の導入・構築を支援しています。

要件定義から設計・テンプレート実装、カスタムフィールド設定、ワークフロー構築、運用レクチャーまで、MTに精通した専門チームが一貫対応します。

デジタルアイデンティティのMTサイト構築支援の特徴

  • MTの構造を活かした柔軟なカスタマイズ設計
  • 大規模・多階層サイトでもスムーズな情報設計
  • マルチユーザー・承認フローなど運用に即した実装
  • 既存サイトからのリプレイス・移行にも対応
  • Webアクセシビリティやセキュリティ要件も考慮

「WordPress以外で安定したCMSを使いたい」「社内のガバナンス要件に合った構築をしたい」などのご要望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。もちろん、MovableType以外のCMS導入や要件に沿った最適なCMS選定も対応可能ですのでお気軽にご相談ください。

CMS導入・リプレースの詳細はこちら

関連記事

Webサイトリニューアル費用はどのくらい?