悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

【最新】GDN・YDA(旧YDN)の違いを初心者にも分かりやすくご紹介!

Google

GDN・YDAの特徴、使える画像サイズ、どんなターゲティング手法があるのかと聞かれて、すぐに答えられない方もいるのではないでしょうか?

本記事ではGDNとYDAについて、そもそもディスプレイ広告とは何か?から各々の特徴・違いについて説明していきます。

ディスプレイ広告とは

ディスプレイ広告とは、WEBサイトやアプリ面の広告枠に表示される画像広告、動画広告のことです。
バナー(ホームページ上の「のぼり」のようなもの)で表示されることが多いため、バナー広告とも呼ばれます。

リスティング広告との違い

ディスプレイ広告とよく間違われるリスティング広告(検索連動型広告)との3つの違いについて説明していきます。

表示場所の違い

リスティング広告は検索画面に表示されるものですが、ディスプレイ広告は閲覧サイトの広告枠に表示されるものであるため、表示される場所が違います。
表示場所の違い

アプローチできるターゲット層の違い

リスティング広告はユーザーの検索行動をもとに広告配信を行いますが、ディスプレイ広告は検索行動だけでなく、過去のWeb上での行動(閲覧したページ内容や検索行動等)をもとに広告を配信できるため、ニーズが明確なユーザーに絞って広告を配信することができます。
また、リスティング広告はユーザーが「検索した際に」広告配信をするのに対し、ディスプレイ広告は他コンテンツ等、興味関心が顕在化していないタイミングでも広告配信ができるため、リスティング広告よりも幅広い層のユーザーに訴求できます。

広告形式の違い

リスティング広告の形式は基本的にテキストのみの広告です。
ディスプレイ広告の場合はテキストに加えて、画像や動画広告も選ぶことができます。

リスティング広告 ディスプレイ広告
表示場所 検索画面 閲覧サイトの広告枠
ターゲット層 ニーズが明確なユーザー 幅広い層のユーザー
広告形式 テキストのみ テキスト、画像、動画など

GDN・YDA(旧YDN)について

ディスプレイ広告の中でも、Googleのディスプレイ広告を「GDN」といい、Yahoo!のディスプレイ広告を「YDA」と言います。
*2020年からYDNはYDAと呼ばれるようになりました。
参照元:Yahoo!Japan

GDN・YDAについて詳しく見ていきましょう。

GDN(Googleのディスプレイ広告)

GDNとは“Google Display Network(Googleディスプレイネットワーク)”の略であり、Googleの広告ネットワークのことです。
Google Adwordsで出稿することができ、Googleの提携サイト群に広告が表示されます。

またGDNは、Googleのサービスサイト(Gmail、Blogger、YouTubeなど)やモバイルサイト、アプリ含め、200万以上のウェブサイトで構成されてます。
GDN(Googleのディスプレイ広告)

YDA(Yahoo!のディスプレイ広告)

YDAとは“Yahoo Display Ads(Yahoo!ディスプレイ広告)”の略であり、Yahooの広告ネットワークのことです。
Yahoo!プロモーション広告で出稿することができ、Yahoo!の提携サイト群に広告が表示されます。

またYDNは、Yahoo!のサービスサイト(Yahoo!Japan、Yahoo!天気、Yahoo!知恵袋など)や提携サイトで構成されてます。
YDA

GDN・YDAの違い

続いてはGDN・YDAの違いについて、「配信媒体・配信面」「ターゲティング」「広告サイズ」の3点に着目してご紹介します。

配信面

ディスプレイ広告における配信媒体は、下記のように分類されます。

GDN YDA
配信面 ライブドア・教えてgoo・食べログ・Youtube・pixivなど Yahoo!関連のサービス・クックパッド・All About・毎日新聞など

このように同じディスプレイ広告でも配信面が大きく違います。
自社の情報がどちらの配信面を利用したほうが、効率的なのか良く考え配信媒体を決めることが大切です。

ターゲティング手法

どのユーザーに広告を配信するかを決める「ターゲティング」にも違いが見られます。

呼称 説明
リマーケティング(GDN)
リターゲティング(YDA)
広告をクリックしたが、CVまで至らなかったユーザーに対して広告を配信するターゲティング手法。
CV類似(GDN・YDA) CV(コンバージョン)をしたユーザーに似ているユーザーに対して広告を配信するターゲティング手法。
リマーケティング類似(GDN・YDA) リマーケティング(リターゲティング)の対象ユーザーに似ているユーザーに対して広告を配信するターゲティング手法。
カスタムインテント(GDN)
サーチターゲティング(YDA)
「カスタムインテント」ではキーワード・URL・動画、「サーチターゲティング」ではキーワードのみを設定することができ、それらに当てはまる購入に近い段階の顕在 層へ広告を配信するターゲティング手法。
購買意欲の強いユーザー(GDN)
オーディエンスカテゴリ(YDA)
あるカテゴリを積極的に調べているユーザーや購入を検討しているユーザーに対して広告を配信するターゲティング手法。
プレースメント(GDN・YDA)
キーワード(GDN・YDA)
トピック(GDN・YDA)
キーワード、Web サイトや動画、アプリ、情報(年齢、性別など)を指定して広告を配信したり、反対に配信制限をかけるターゲティング手法。
アフィニティカテゴリ(GDN)
インタレスト(YDA)
自社の商品に強い関心を持つアフィニティ グループに対して広告を表示するターゲティング手法。

広告サイズ

GDNの広告サイズは20種類、YDAの広告サイズは6種類あります。

名称 広告サイズ
GDN 200×200、240×400、250×250、250×360、300×250、336×280、580×400、120×600、160×600、300×600、468×60、300×1050、728×90、930×120、970×90、970×250、980×120、300×50、320×50、320×100
計20種類
YDA 300×250、160×600、468×60、728×90、320×50、320×100
計6種類

この中でもオススメなのは、300×250のサイズです。
PCサイト、スマホサイトの双方に対応しており、一番使いやすい画像サイズです。

どちらが自社に向いているのか

ここまでGDN・YDAについて説明をしてきましたが、実際配信を行うにあたり、どちらが自社の広告運用に向いていて、目標を達成できるのか判断できない方もいるかもしれません。

GDNとYDAは、それぞれ異なるディスプレイネットワークなので、アプローチできるユーザー層も異なります。ですので、可能であれば両媒体で配信を開始し、配信結果をもとに自社の目標達成ができる媒体に絞っていく対応を推奨いたします。

またターゲティングなど含めてより細かい設定を行うことで、ターゲットユーザーを絞って効率的に広告配信できるので、費用対効果を高め、より目標達成に近づくことができるでしょう。

まとめ

今回は、GDN・YDAについてご紹介しました。ディスプレイ広告には様々な機能があり、成果を出すために外せない広告手法の1つになります。

DSP、ADNW(アドネットワーク)との違いも考えながら理解を深め、より効果的な方法で運用していきましょう。
DSP、ADNW(アドネットワーク)の詳しい説明は、以下の記事をご覧ください。
アドネットワークとDSPって何が違うの?図でわかりやすく説明!

「ディスプレイ広告を配信したいが、GDN・YDAがどのようにちがうのかわからない…」「ディスプレイ広告について詳しく知りたい…」など、お悩みの方や、ディスプレイ広告を今後配信する運用者様のお役に立てますと幸いです。

弊社でも数多くのクライアント様からご依頼を受け、GDNやYDAでの広告運用をしております。
売上で伸び悩んでいたり、GDN・YDAでの広告運用方法が分からなかったり、勉強する時間が無いという方は是非一度お問い合わせください。


広告運用やSEO、解析・Web製作など、当社はWebに関わるベストソリューションをご提供しています。お悩み・ご相談も受け付けておりますので下記のボタンからお気軽にご連絡ください。

【無料】貴社の広告アカウント、診断してみませんか?

株式会社デジタルアイデンティティでは、広告アカウント診断をおこなっています。
広告運用のスペシャリストが、最新の運用ナレッジをもとに貴社アカウントの改善点をアドバイスします。

こんなお悩みはありませんか?

  • なんとなく運用しているけれど、これでいいという確信が持てない…
  • 徐々に運用中のアカウントの成果が悪くなってきた…
  • 運用代行を依頼しているが、適切な運用がされているか判断できない…

診断結果は、診断シートにまとめてお申し込みから最短3営業日でお届けします!

ぜひ、以下のページからお気軽にお申し込みください!

【無料】広告アカウント診断お申し込みはこちら

関連記事

Keywords

無料!プロに相談する Web・SNS広告に関するご相談はこちら

3rd Party Cookie規制対策できていますか?