不動産業界において、効果的に広告を打ち出すためのはじめのステップとして広告代理店選びはとても重要になります。
しかし、
「効果的な不動産広告をだしたいけど代理店が多すぎて選べない…」
「不動産業界に強い広告代理店って何を基準に選べばいいの?」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
本記事では不動産業界に特化した広告代理店計15社をご紹介していきます。
不動産業界に強い広告代理店15社比較表
不動産業界に強い広告代理店15社の一覧・比較表です。
「詳細はこちら」から、各社の詳しい紹介もみれますので、ぜひ参考にしてみてください。
会社名 | 株式会社デジタルアイデンティティ | 株式会社有朋社 | 株式会社DG COMMUNICATIONS | 株式会社プライムクロス | 株式会社イー・ステート・オンライン | 株式会社アンサークリエイション | 株式会社ウィルスタジオ | 株式会社リエイジアエージェンシー | 株式会社アルケ通信社 | 株式会社イーライフ | 株式会社ネスパ | 株式会社サンク | 株式会社新生・エージェンシー | 株式会社アドクルー | 株式会社アド・コミュニケーションズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-15-1 A-PLACE恵比寿南5F |
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目16-1 東貨ビル7階 | 〒150-0022 東京都渋⾕区恵⽐寿南3-5-7デジタルゲートビル11階 |
東京本社 東京都新宿区西新宿六丁目22番1号 新宿スクエアタワー12階 |
本社 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-4 東京建物神保町ビル7階 |
本社 〒460-0002 名古屋市中区丸の内1丁目7番25号 TOWER OF STRINGS 8階 |
本社 兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-39 |
〒812-0023 福岡市博多区奈良屋町2-1博多蔵本太田ビル8F |
本社 〒153-0051東京都目黒区上目黒3-3-14アサヒ電機朝日生命中目黒ビル5F |
本社 神奈川県相模原市中央区横山3-28-15 イーライフビル |
東京オフィス 〒108-0014 東京都港区芝4-5-15 クレール芝 701号室 |
〒810-0001 福岡市中央区天神一丁目9-17福岡天神フコク生命ビル15階 | 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-51-13 佐久間製菓ビル2F | 〒104-0061 東京都中央区銀座3-11-18 眞帆ビル8F | 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町1丁目7番7号 中央博労町ビル5F |
設立日 | 2017年(2009年創業。ホールディングス化に伴い2017年新規設立) | 創業:昭和29年6月15日 創立:昭和31年9月21日 |
昭和37年11月27日 | 2006年6月8日 | 2001年2月26日 | 平成17年8月25日 | 2014年 7月 7日 | 2006年8月1日 | 昭和62年(1987年)9月1日 | 1979年8月 | 昭和49年10月 | 2007年7月 | 昭和59年7月16日 | 2004(平成16)年8月 | 2001年10月(設立2008年9月) |
従業員数 | 417名(2024年4月1日時点) | 70名 | 不明 | 不明 | 158名 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
広告媒体 | ・リスティング広告 ・ディスプレイ/ダイナミック広告 ・SNS広告 ・動画広告 ・アフィリエイト広告 ・ネイティブ広告 ・OOH広告 ・チラシ・ポスター ・デジタルサイネージ広告 ・タクシー広告 |
・テレビ ・ラジオ ・新聞 ・雑誌 ・交通広告 ・インターネット |
・各種メディア ・WEB |
・リスティング広告 ・ディスプレイ広告 ・ダイナミック広告 ・⼤⼿媒体とのタイアップ ・動画・音声広告 ・ブランディング広告 |
・インターネット広告 ・ESOリスティング広告 ・SNS広告 |
・ホームページ ・WEB ・パンフレット/チラシ など |
・ホームページ ・WEB など |
・4マス ・交通、屋外広告 ・デジタルメディア ・イベント など |
・新聞折込チラシ、ポスティングツール、ダイレクトメールなどの紙媒体 | ・インターネット ・紙 など |
・折込チラシ、ポスティングツール ・看板 など |
・チラシ ・ポスティングツール ・パンフレット ・フリーペーパー など |
・チラシ、パンフレット、ダイレクトメールなどの紙媒体 ・WEB |
・リスティング広告運用 ・スマホオリコミ(集客広告) ・エリアターゲティング広告 ・リターゲティング広告 ・ターゲティング広告 ・ディスプレイ広告 |
・紙媒体 ・看板 ・交通 ・WEB ・動画 など |
対応可能領域 | ・全体戦略 ・AD/デジタル広告 ・SEO ・制作 ・マーケティングDX ・コンテンツマーケティング ・WEB解析 ・SNS/PR ・CMO代行 ・広告インハウス支援 ・コンテンツインハウス支援 |
・不動産をはじめとする各種商品・市場・広告に関する調査 ・マーケティング計画、マーチャンダイジング、販売促進計画・広告計画 ・広告キャンペーン計画等の企画立案 ・各種環境調査の提供、各種データベースによる情報の提供 ・C.I.(コーポレート・アイデンティティ)の立案計画 ・インターネット広告の取扱い(YAHOO指定代理店) ・広告宣伝物・販売促進物のデザイン・コピーライティング・企画制作 ・WEB制作全般。コンテンツ企画、WEBデザイン、サイト運営 ・企業PR誌等の編集・制作 など |
・広告の企画 ・立案/制作/実施 ・マーケティングリサーチ ・セールスプロモーション ・パブリックリレーション など |
・デジタル広告事業 ・クリエイティブ事業 ・クラウドサービス事業 ・デジタルトランスフォーメーション事業 など |
・インターネットを利用した各種情報処理・情報提供サービス業 ・インターネットを利用したホームページ、電子メールシステム等の企画、開発、制作、管理及び運営業務 ・インターネットを利用したマーケティング、広告及び宣伝等の企画、立案、制作並びにこれらに関する広告代理業 |
・新築分譲マンション、新築戸建てのコンサルティング、販売代理 ・不動産仲介 ・不動産のマーケティングリサーチ及び広告宣伝の企画、製作、代理事業 ・インテリアコーディネート・アロマ空間コーディネート など |
・流通事業 ・リフォーム、リノベーション事業 ・開発分譲事業 ・賃貸事業受託販売事業 ・不動産取引派生事業(ファイナンシャルプランニング業務・紹介業務) ・広告代理業務 ・コンサルティング業務 |
・セールスプロモーション全般 、 広告メディア取扱 ・デザイン・ビジュアルコンテンツ制作 、 印刷関係全般 ・IT・Web関連企画及び制作 、 ASP&システム開発 ・web広告 |
・広告制作 ・コンテンツ制作 ・サイト運営 ・システムソリューション など |
・新聞、雑誌、各種広告媒体の企画立案、デザイン制作 ・各種印刷物のデザイン、制作(看板・交通広告等取扱) ・インターネット、WEB 各種ホームページ企画/制作/運営/管理 ・モバイルサイト 動画コンテンツ企画、制作 ・各種管理システムの開発、 その他 販売促進に付帯する関連事業 ・求人広告取扱 など |
・総合広告代理店業務 ・環境衛生、水環境、省エネルギー機器及び付属品等の販売、仲介斡旋業務 ・レンタルオフィス、シェアオフィス、コワーキングスペースの賃貸 ・前号に附帯関連する一切の業務 |
・媒体発行 ・広告デザイン ・企画 |
・各種媒体の広告代理業務 ・各種印刷物の広告企画制作業務 ・イベント等の企画運営 など |
・インターネット等のネットワーク上の広告および関連する下記の事業 ・広告の提案、企画、制作、運営、管理 / 広告スペースの購入、販売 ・検索エンジン最適化(SEO)対策 ・SEO対策の提案、企画、制作、運用、管理 ・LINE広告代理店業務、およびそれらに関連する事業 など |
・広告代理業 ・広告制作全般 ・WEB制作 |
公式サイト | https://digitalidentity.co.jp/ | https://www.yuhosha.co.jp/ | https://www.dg-c.co.jp/ | https://www.prime-x.co.jp/ | https://www.e-state.ne.jp/ | https://www.answer-creation.co.jp/ | https://www.will-ws.com/ | https://reasia-agency.jp/ | https://www.arche.co.jp/index.html | https://www.e-life.co.jp/ | http://www.nespa-ad.co.jp/index.html | https://cinq5.com/ | http://www.shinsei-ag.co.jp/ | https://www.adcrew.jp/ | https://ad-comi.co.jp/ |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
不動産業界向け広告代理店選びに重要な3つのこと
不動産業界向けの広告代理店を選ぶ際は、以下の3つのポイントに着目しましょう。
- 不動産業界に精通しているか
- 自社の事業と代理店の実績が合っているか
- 広告出稿の種類が希望に沿っているか
それぞれ、詳しく解説していきます。
不動産業界に精通しているか
第一に、不動産業界特有の商習慣や法律・規制などに精通していることが重要です。
効果的な広告運用ができるのはもちろん、不動産基準の広告ルール(公正競争規約・宅地建物取引業法・景品表示法など)違反やトラブルを未然に防げます。
よくあるトラブル例としては、契約済みの住宅を掲載したままにしていたり、表記すべき事項の記載漏れがあったり等が挙げられます。不動産の広告ルールは細かく定められているため、顧客の信頼を損ねないよう業界に精通した会社を選びましょう。
自社の事業と代理店の実績が合っているか
次に自社の事業領域と代理店の実績領域が合っているかを確認しましょう。
一口に不動産業界といっても、デベロッパー、売買仲介、賃貸仲介、管理業務など、その業種は様々。
当然、業種によって最適な広告戦略も変わるため、単純に「大手の実績がある」「多数の実績がある」からといって安心せず、自社の事業領域において十分な実績があるかどうかを確認するようにしましょう。
幅広い広告媒体に対応しているか
広告戦略の選択肢を広げるためにも、対応している広告媒体の種類が豊富な広告代理店を選ぶのがおすすめです。
対応可能な広告媒体が多ければ、最近主流となっているWeb広告はもちろん、紙媒体での広告や、HP・LP制作なども対応していれば、一社への依頼で全てを任せることができます。
また、広告の全体戦略やキャンペーン企画から依頼する場合もありますが、広告媒体の選択肢が多ければ複数の施策を組み合わせて、より成果に繋がりやすい案を提案可能です。
ただ、特定の広告媒体を活用する、ということが決まっている場合には、その他の領域に対応していなくても、その広告媒体に強い広告代理店に依頼する方が良いケースもあるのでケースバイケースで判断しましょう。
不動産業界に強い広告代理店15選
【東京】株式会社デジタルアイデンティティ
参照:https://digitalidentity.co.jp/
株式会社デジタルアイデンティティは、「不動産専門チーム」を有する珍しいWeb広告代理店です。
HOME’Sを運営する「LIFULL」の子会社だった「LIFULL Marketing Partners」を2022年に買収し、そのメンバーが在籍しています。
顧客のビジネス目標から逆算したKPI設計をおこなうとともに、施策実施後にも早いスピードでPDCAをおこない、常に成果にコミットした施策を実施。WebサイトやLP、広告バナーなどのクリエイティブの評価も高く、顧客の行動を喚起するための最適なコミュニケーションをデザインします。
Webだけでなく、チラシ作成、デジタルサイネージ広告やタクシー広告などにも柔軟に対応しています。オフライン×オンラインで最適なクロスメディア戦略を提案可能です。
また、不動産の管理業務を効率化する独自のツール「LMPone」を提供。「反響データ顧客データの自動取得」「フォーム作成・運用」「物件情報・イベント情報管理」などの業務を効率化し、情報の管理・運用などの手間を大幅に削減できるのも魅力です。
▽こんな企業におすすめ
- クオリティの高いデザインを求めている
- デジタル領域で新しい施策を展開したい
- オンライン・オフラインを連携したキャンペーンを実施したい
【東京】株式会社有朋社
株式会社有朋社は創業から67年の老舗広告代理店で、これまでの実績も大手の不動産会社を多く手がけています。Web広告をはじめ、テレビや雑誌などのマスメディアから交通広告など、広い広告媒体に対応しているのが魅力です。
トータルでのサポートが可能なことで各所との連携が取りやすいのもポイント。豊富な実績と経験で、不動産広告の初心者でも安心です。
▽こんな企業におすすめ
- 戦略視点を定めた販売促進体系を構築し、より多くの集客を狙いたい
- 分析や提案で終わりではなく、戦略策定から実行までトータル支援してほしい
- イベントやキャンペーンの開催を検討している
【東京】株式会社DG COMMUNICATIONS
株式会社DG COMMUNICATIONSは長年のノウハウを生かしたプロモーションをはじめ、課題解決の糸口をみつけるのが得意な会社です。
東京本社を含め全国7か所、海外に1か所の営業拠点を設けているため、エリアマーケティングを基にした戦略的な広告・プロモーションも可能です。
▽こんな企業におすすめ
- 課題の発見・解決に努めたい
- エリアマーケティングに力をいれたい
- グローバルな視点を取り入れたい
【東京】株式会社プライムクロス
株式会社プライムクロスは、不動産領域で国内トップクラスの取引実績を誇っています
。
広告効果を最⼤化するために必要な環境構築から運⽤、広告クリエイティブ制作、検証と効果改善(PDCA)を一任できます。大手ブランドクライアントの取扱実績も豊富なため、ブランディング案件も得意です。
▽こんな企業におすすめ
- ブランディング戦略を視野にいれている
- 不動産業界における広告ルールに精通した会社にお願いしたい
- PDCA体制が整った会社を探している
【東京】株式会社イー・ステート・オンライン
株式会社イー・ステート・オンラインは、Webサイトの構築・広告提案・分析~運用まで、Webプロモーションに関連するサービスをワンストップで提供できるのが強みです。新築分譲物件サイトを中心に豊富なサイト構築・運用実績があり、東京建物や大手不動産会社など年間約5000アカウント以上を運用しています。
また、3Dパノラマ撮影サービスや、CG制作サービスを取り扱っており、直接物件に来られない顧客にもアプローチできる手法を選択できるのも特長です。
▽こんな企業におすすめ
- クロスメディア戦略やSNS運用を視野にいれている
- デジタルサービスの導入を検討している
- 運用実績の多さを重視する
【東京】株式会社アルケ通信社
参照:https://www.arche.co.jp/index.html
株式会社アルケ通信社は東京都目黒区にある広告代理店で、設立から30年以上の豊富な実績を持っています。
得意とする領域はダイレクトレスポンスマーケティングで、中でもレスポンスがわかりやすいDM(ダイレクトメール)での評価が高い会社です。日本郵便とのゆうメール運送業務委託契約により郵送コストを抑えられるのもポイント。
もちろんWebマーケティング領域も担っており、オンラインとオフラインを複合的に活用しながらマーケティング支援をおこなっています。
▽こんな企業におすすめ
- 紙媒体での広告出稿を考えている
- ダイレクトメールが得意な会社に依頼したい
- なるべくコストを抑えたい
【東京】株式会社ネスパ
参照:http://www.nespa-ad.co.jp/index.html
株式会社ネスパは地域に密着した広告出稿を得意としています。
約400プロジェクト4万戸を担当した実績があり、ポスティング・手渡し・集客イベントなどユーザーに直接アプローチする手法も充実しているのが魅力です。
▽こんな企業におすすめ
- 地域マーケティングを徹底したプロモーションがしたい
- 実績数の多い会社に依頼したい
- 直接的なアプローチに魅力を感じる
【東京】株式会社新生・エージェンシー
参照:http://www.shinsei-ag.co.jp/
株式会社新生・エージェンシーは、不動産広告に特化した広告代理店です。受注からクリエイティブ業務の全てを一貫して社内で対応し、外注コストや中間マージンを抑えながらクオリティの高い広告を出稿しています。
より魅力的な広告運用を目指すため、企業との信頼関係や誠実さを大切にしている代理店です。
▽こんな企業におすすめ
- できるだけ価格を抑えたい
- 不動産業界に精通した専門スタッフに任せたい
- 信頼関係を重視する
【東京】株式会社アドクルー
株式会社アドクルーでは、低予算かつ効果的なリスティング広告運用やディスプレイ広告などのWebプロモーションがかないます。
また、運用担当者が全員有資格者なのも強みです。「広告表示回数」や「クリック数」など状況が分かるレポートを月1回提出してくれるため、進捗の把握も容易です。
▽こんな企業におすすめ
- まずは低額で始められるWeb広告を試したい
- レポート提出の頻度をきっちり決めておきたい
- 資格の有無を重視する
【神奈川】株式会社イーライフ
株式会社イーライフは印刷広告・WEB広告・テレビCM・イベント企画・看板から各種ノベルティの作成まで、様々な媒体を取り扱う会社です。
その時々のトレンドや技術、ユーザーの声を導入しながら、不動産業界のWEBサイトを中心に1,000件以上の制作実績があります。Yahoo!やGoogleをはじめ、FacebookやX(旧Twitter)、LINEなどのSNS広告やDSP広告なども対応可能です。
実績は20年以上で数多くの不動産広告に携わっており、不動産情報管理システム「EZ-JUNCTION」など独自のサービスも提供しています。
▽こんな企業におすすめ
- 媒体は相談しながら決めたい
- 今後SNS広告に力を入れていきたい
- トレンドを重要視する
【愛知】株式会社アンサークリエイション
参照:https://www.answer-creation.co.jp/
株式会社アンサークリエイションは、名古屋を拠点とした広告代理店で、不動産仲介や販売も積極的におこなっています。
不動産業界にいるからこそキャッチアップできるリアルな声を広告運用に活かし、Web広告やパンフレット、販促ツールなどの選択肢から最適な提案をしてくれるでしょう。支社が東京にもあるため、都心部での広告運用を考えている場合にもおすすめです。
▽こんな企業におすすめ
- 不動産業界のエキスパートに依頼したい
- オリジナリティのある広告や販促で他と差をつけたい
- プロモーションを複合させたい
【大阪】株式会社アド・コミュニケーションズ
株式会社アド・コミュニケーションズは、パンフレットやチラシなどの印刷物に加え、デジタルコンテンツや イベントを複合化したプロモーションミックスを提供しています。社内に制作スタッフがいるため、予算に合わせた提案が可能です。
▽こんな企業におすすめ
- 総合的なプランニングを求めている
- 広告運用だけでなくSNS運用代行も依頼したい
- 予算がある程度決まっている
【兵庫】株式会社ウィルスタジオ
株式会社ウィルスタジオは明確な成果を生み出す媒体に育て、「中・長期的に支持され続けるブランドづくり」を目指している会社です。
開発分譲事業での仕入れや物件企画・販売手法、また、流通事業で蓄積してきた各地域の不動産市場の動向や顧客ニーズなど、不動産業的視点を合わせもった提案をしてくれます。全国22か所に営業所があるため、直接相談しやすいのも利点です。
▽こんな企業におすすめ
- 実際に足を運べる距離に営業所がある会社を選びたい
- 企画力やデザイン力を重視する
- 不動産業的視点を最大限生かしてほしい
【福岡】株式会社リエイジアエージェンシー
株式会社リエイジアエージェンシーは「人の心理や欲求を様々な角度から見つめ、人とブランドを本質的に結びつける」をモットーとする会社です。
マーケティングチームとクリエイティブチームが協働し、分析・企画開発・広告運用を徹底的に行なってくれます。イベントブースや展示会を利用したオフラインイベントのサポートも可能です。
▽こんな企業におすすめ
- 深層心理を追及したマーケティングに魅力を感じる
- オフラインでのプロモーションも取り入れたい
- 独創的なアイデアを求めている
【福岡】株式会社サンク
株式会社サンクは、福岡の分譲マンション広告に特化した広告デザイン会社です。分野を”分譲マンション”に限定してきたことで、これまでのノウハウを生かした専門性の高い広告を作成してくれます。また、打ち合わせ担当者が固定のため、コミュニケーションがスムーズなのも強みです。
▽こんな企業におすすめ
- 福岡にある分譲マンションの広告運用を依頼したい
- 専門性の高さを求めている
- 小規模な会社と密なコミュニケーションがとりたい
広告運用に失敗しないコツは?
広告運用に失敗しないための注意点を3つご紹介します。
基本的なポイントとあわせて考慮しましょう。
ターゲットは明確か?
広告運用の基本は、ターゲットの明確化です。ターゲットを明確にした上で、そのターゲットのニーズに応えられるような提案として広告を打ち出します。
ターゲットの年齢や性別だけでなく、家族構成や人柄まで細かく人物像を想像し、どのようなニーズがあるかを徹底的に明確にしましょう。ターゲットが明確になっていないと、どの層にも響かず広告の無駄打ちになってしまうおそれもあります。
Web広告では広告を表示するユーザー属性を特定する必要があるため、そのためにもターゲットの設定とニーズの深掘りは欠かせません。
広告手法の選択は最適か?
現段階で考慮している広告手法が最適かの再確認は必須です。
近年では広告媒体も増えており、ユーザーが使うアプリやサイトも変化しています。そのため、「今までと同じやり方で本当にいいのか?」「ほかに有効な施策はないか?」など、今一度考慮することが大切です。
課題を洗い出したい場合や多方面でのプロモーションを視野にいれている場合には、様々な媒体で実績のある代理店で検討しましょう。
Web広告運用のPDCA体制は整っているか?
Web広告運用はPlan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)のPDCAサイクルを回すことによる品質改善が肝になります。
細かいABテストを何度も繰り返し、広告の成果次第でクリエイティブ変更したり、リスティングのテキストを変更したり、ターゲット設定を変更したりなど、随時更新することが重要です。
社内で行う場合はPDCAの回す方法や頻度、定期的に進捗確認する体制を整えておき、外注する場合は事前にPDCAの頻度やレポートなどの共有方法を確認しておきましょう。
クロスメディア戦略で広告効果を最大化する
近年のトレンドとなっているクロスメディア戦略は、Webをはじめとした様々な広告媒体を活用する手法で、複数の媒体を連携させることでコストパフォーマンスや集客力などを相乗させます。
媒体の幅を広げることで顧客を獲得しやすくなるだけでなく、各媒体の弱点を補い合うのもクロスメディア戦略のメリットです。潜在顧客の獲得を狙うのであれば、リアル×デジタルマーケティングで横断的に網を張っておくと広告効果の最大化が図れます。
物件のチラシなどにホームページのQRコードを貼付
Webへの流入を増やすのによく用いられるのは、チラシ・看板・電車広告などにホームページのQRコードやURLを掲載する手法です。目につく場所にWebサイトの入り口を設置し、スマホで手軽にアクセスできるよう誘導します。
QRコードからキャンペーンやオフラインイベント、資料請求へ
QRコードで飛ばした先にお得なキャンペーンやオフラインイベント情報を掲載するのも有効な手段です。”QRコードを読み込む=興味をもったユーザー”なので、お得な情報や実際に足を運べるオフラインイベントを設置することで、商材を自分ごと化しやすくなります。
SNSでのコミュニケーションで来場/来店につなげる
近年、多くの人が利用するSNSを主媒体とするのも効果的です。興味をもってもらえそうな有益な情報を発信し、コミュニケーションをとったうえで住宅展示場や内見などオフラインイベントにつなげます。ユーザーはスマホひとつでやりとりが完結するため、アクションを起こしやすいでしょう。
まとめ
今回は不動産業界に強い広告代理店と選び方について、紹介しました。
不動産業界の広告運用は一般的な広告運用の知識に加えて独自の規則が存在するため、プロフェッショナルに依頼する必要があります。
不動産広告に関する実績はもちろんのこと、担当者が専門知識に精通しているか、円滑にコミュニケーションがとれるか、などにも注意して選びましょう。
不動産・住宅のマーケティングならお任せください!
デジタルアイデンティティでは、不動産業界向けのマーケティングサービスを提供しています。
不動産に特化した知識・経験豊富なコンサルタントが、御社に最適な広告プランをご提案いたします。
不動産業界のマーケティングに関して、こんなお悩みはありませんか?
- 不動産物件のPR方法がわからない…
- 効果的なマーケティング戦略の立て方がわからない…
- ありきたりではない新しい広告手法を試してみたい…
- リスティング広告の運用方法がわからない…
- SNSを使った集客がうまくいかない…
- お問い合わせ数は増えたが成約につながっていない…
弊社では、1,700件以上のプロジェクトを支援してきた実績があります。
全体戦略の企画・立案から、Web・SNS広告の運用、ブランディング施策、コピーワーク、地域特性を活かしたマーケティング、Webサイト制作、システム開発、各種クリエイティブの作成までトータルサポート。
Webとリアルを繋ぐ、ビジネス目標にコミットする本質のマーケティングをご提供します。
不動産マーケティングを強化して成果を出したいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。