悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

バナー広告のクリエイティブ設計はユーザーアイデンティティから導く

クリエイティブ設計

バナー広告のクリエイティブ設計は、広告の効果に大きな影響を与えます。そのため、ただデザイン性の高いものを作るだけではなく、ユーザーに効果的に訴求のできる広告である必要があります。

本記事では、弊社がおこなっているロジックに基づいたバナー広告のクリエイティブ設計について解説します。

>>バナークリエイティブ改善サービスの資料はこちら

本記事では、以下のような内容について解説しています。

  • バナークリエイティブを設計する手順をステップごとに解説
  • ターゲットを明確にする具体的な方法・ツールについて解説
  • インサイトを元に訴求を導く方法
  • トーンや配色の決め方

3ヶ月で未経験から「実務経験のある」WEBマーケターに!

「Webマーケターに興味はあるけど、勉強できていない…」「実務経験が積めるスクールを探している…」
という方には、3ヶ月集中プログラムの「デジマブートキャンプ」がオススメ!現役マーケターが徹底サポートするので、週6時間の学習で実務レベルのスキルを身につけられます!
まずは無料体験授業からお気軽にご参加ください!

ターゲットの明確化と説得フローの確認

ウェブ上のどこにいる誰がターゲットなのか。どういう心理状況にあり、どういう姿勢でウェブ上にいるのか。
そのような訴求でサイトに呼び込み、どのようなフローで説得していくのかを整理します。

このようにターゲットを綿密に捉えた上で、興味の喚起をどのような訴求で行うべきかインサイトを発掘します。

ユーザーインサイトの分析

ターゲットを明確化する具体的な方法

ターゲット像を精緻に捉えるためには、定量データと定性データの両輪による分析が不可欠です。

具体的には、以下のような手法・ツールを使用してデータを収集・分析します。

目的 手法 活用ツール・具体例
ユーザー行動の定量的分析 アクセスデータの解析 ・Googleアナリティクス(流入元、回遊、CV経路)
・GA4によるイベントベースの行動分析
ページ内でのユーザー動線把握 ヒートマップ・行動ログの可視化 ・ヒートマップツール(Ptengine、UserHeat など)
・クリック、スクロール、滞在時間の記録
ユーザー心理の定性理解 アンケート・インタビュー ・顧客アンケートフォーム
・購入理由・離脱理由の自由記述分析
市場の検索ニーズ把握 キーワードトレンド分析 ・Googleキーワードプランナー(検索ボリューム、推移)
・Googleトレンドとの併用
生活者視点での反応収集 SNSの投稿・反応の観察 ・Instagram、X(旧Twitter)、TikTokなど
・ハッシュタグ分析、エンゲージメント確認

クリエイティブ訴求の設計

発見したインサイトを、ユーザーの心を揺さぶるのに有効な要素における強弱を軸としてマトリクスに整理し、ユーザーへの影響度が高いインサイトをクリエイティブにおける訴求として選定します。

マトリクスの軸には、共感度、具体性、実績(未来保証)、品質(内容保証)、信頼性、安全性などさまざまなものが考えられる為、商材・サービスに適したものを軸に据えます。

クリエイティブ訴求の設計

トーンと配色

選定した訴求内容や、御社ブランドの持つイメージ、ユーザーからの期待をもとに、デザインの方向性を検討します。親近感と信頼性どちらを重視するか、暖かみかかっこよさ重視かなどポジションを定めていきます。

トーンと配色

配色は背景となるメインとなる色、背景とする色、アクセントとなる色の3色程度をベースにして70:25:5くらいのバランスで考慮すると整ったデザインになります。

メインとなる色は、御社ブランドの持つイメージ、ユーザーからの期待、選定した訴求内容に合うものを選びます。
また視認性の高い色が望まれます。

トンマナの配色割合

ベースとなる色は白や薄い色、あるいは濃い落ち着きのある色を選びます。

アクセントは、メインの対角か、その近くの色を選ぶと映えます。

色の相関関係

バナーの役割は、潜在的なユーザーの興味を喚起することです。
その為、直接的な効果や施策単体の効果だけでなく間接的な効果も含めて評価することが適切です。

また視認性の高い広告クリエイティブですので、クリックが無くても、閲覧による効果がある可能性があるため、ビュースルー効果を計測できる媒体やツールを使う場合は、その効果も鑑みる必要があります。

バナー広告の評価方法

まとめ

本記事では、ユーザーに適切に訴求するバナー広告のクリエイティブ設計について、ステップごとに解説しました。
バナー広告、またはその他の広告についてなにか少しでもお悩みがございましたら、ぜひ弊社にご相談ください。

当サイトではこの他にもWebに関するお役立ち情報を多数ご紹介しています。
Web担当者の方、デジタルマーケティングに興味がある方はぜひご覧ください。

>>バナークリエイティブ改善サービスの資料はこちら

未経験からWEBマーケター!3ヶ月で全部教えます!

転職やリスキリングが話題の昨今、「未経験だけどWEBマーケターに興味がある」または「既にWEBマーケターを目指している」という方も多いのではないでしょうか?

確かに、WEBマーケターの需要は拡大していますが、求められているのは「実務経験」のあるWEBマーケター。未経験の方や一般的なスクールを卒業しただけの方では、なかなか転職できないというのが現実です。

WEBマーケター転職で、こんなお悩みはありませんか?

  • 転職活動をしているが実務経験がないと雇ってもらえない…
  • 実戦で使える知識・スキルを体系立てて学びたい…
  • 学習時にわからない部分を現役マーケターに相談したい…
  • キャリアプランの相談に乗ってほしい…

本ブログを運営するデジタルアイデンティティでは、
「最短距離で未経験から即戦力に」を掲げ、
3ヶ月で実務レベルのスキルが身につく「デジマブートキャンプ」を運営しています!

  • 現役WEBマーケターがメンターとしてサポート!
  • たった週6時間で3ヶ月後には本職レベルのスキルを獲得!
  • 平日夜間・土曜日も授業があるので働きながらでも安心!
  • 無制限補講でわからなかった部分も徹底的にサポート!
  • 安心の一週間 全額返金保証!
  • 弊社役員陣との1on1キャリアコーチング!

WEBマーケターに興味があるけど、なかなか一歩を踏み出せていないという方は、ぜひ一度、無料体験授業にご参加ください。

【簡単1分】無料体験授業の申込みはこちら

関連記事

未経験からでもWEBマーケターになれるの?3ヶ月ですべて教えます!WEBマーケター育成専門スクールデジマブートキャンプ