- 検索アルゴリズム
- 更新日:

こんにちは。
2013/1/23(水)米Googleのウェブマスターブログにおいて、画像検索をリニューアルしたという記事が掲載されていたのでご紹介します!
Google画像検索のUIが更新
Based on feedback from both users and webmasters, we redesigned Google Images to provide a better search experience.
古いバージョンのGoogle画像検索では、画像を見る際にいくつかのプロセスがありました。
画像検索をし、一覧から画像をクリックし、少しだけ大きくなるサムネイルをチェック。もしより大きな(実際のウェブページに載せられている画像よりも大きな)画像を確認したい場合は、画像をクリックしなければいけませんでした。
正直あのプロセスに若干うんざりしていたユーザーも多いはず!
しかし、新しいバージョンの画像検索では検索結果の画像選択時には、中央のプレビューエリアにて大きな画像を確認できるようになったのです。便利!!
仕事の癒し、猫画像も見やすいですねw
新しい画像検索では、多くのクリックを必要とした昔の画像検索より、複数の画像を簡単に素早く確認で出来るようになっています。
この変更により、実際の画像がのっているサイトをみる人は少なくなるんじゃないかと示唆する人もいる様ですが、この予想に対して、Google側では以下の様に述べていました。
UI更新におけるGoogleの見解
The domain name is now clickable, and we also added a new button to visit the page the image is hosted on. This means that there are now four clickable targets to the source page instead of just two. In our tests, we’ve seen a net increase in the average click-through rate to the hosting website.
画像のあるページへのリンクとして、表示されているドメイン名はクリック可能であり、さらに、リンクの新しいボタンを追加することとする。
これによりソースページへクリック可能な対象が2つから4つに増えることとなる。私たちのテストでは、ウェブサイトへの平均クリック率(CTR)が純増することがわかっている。
とのこと。
より見やすく、便利になって、CTRも上がるとは良いこと尽くめですね。