悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

Movable Type (MT)がセキュリティに強いと言われる理由、フロントにCMSを置かないことの重要性

WordPressに比べ、Movable Type (MT) がセキュリティに強いというのは、10年以上前から言われています。そして現在も、WordPressと比べると、その優位性はあまり変わりがありません。これは、そもそも根本的な部分の違いがあるのが理由です。

今回はポイントを絞って、簡易的に書いていきます。

静的出力&ファイル同期

静的出力(スタティック・パブリッシング)

MTは静的ファイルの出力ができます。出力するファイルは設計者・構築者が自由に決めることができるため、HTMLのみならずCSV、XML、JSONなどなんでも出力することが可能です。ウェブサイトをMTで構築する場合は、多くの場合は静的なHTMLを出力するケースがほとんどです。HTMLなので、PHPを必要とせず、PHPの脆弱性を気にする必要はありません(WebサーバにPHPはインストール不要)

これに対し、WordPressはPHPを利用してページ表示を行います。これは、WordPressが動的出力によるページ表示を行うためです。どうしてもWrodPressじゃなければならない場合は、StaticPressプラグイン や Shifter などもあるので検討してみてください。

ファイル同期

静的なファイルをWebサーバにファイル同期します。この機能は、MTクラウドMovable Type Premium には標準搭載されており、その他のMTラインナップの場合は、プラグインを導入することで利用することができます。ファイル同期には、2つのメリットがあります。

メリット1: CDNやS3、ファイル配信用のWebサーバを利用できる

まず最初のメリットは、静的ファイルなので、シンプルなWebサーバで対応できることです。動的なプログラムを必要としないため、ほぼほぼ落ちることがないAmazon S3でサイトを公開することもできます。

メリット2: CMSサーバへのアクセスを制限できる

MTが動くCMSサーバへのアクセスを、IP制限やVPN接続などを行い、アクセス制限をかけることができます。これにより、たとえ未知の脆弱性があったとしても、アクセス自体が困難なため攻撃を受ける可能性はほぼなくなります。WordPressはどうしてもフロント側のサーバに設置しなければならないため、未知の脆弱性への対応を防げない可能性があります。

セキュリティを意識した構成(Webサーバ+CMSサーバ)

mt-security-infra

WebサーバとCMSサーバをわけることで、CMSサーバにはアクセス制限をかけることが可能。MTを利用したセキュリティを意識した構成が構築できるようになります。

MTで利用できるファイル同期プラグイン

プラグイン・ソリューション ステージング を参照ください。どのプラグインが最適化かはプロジェクトによって異なります。ポイントは、配信に利用するプロトコルとなり、構成にあったものを選ぶ必要があります。特に Amazon S3 への配信を考えている方は、Movable Type Premiumを選択する必要があります。

なお、今回の記事よりももっと詳しい記事がシックス・アパート社にあります。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

サーバー配信機能について

その他の注意点

今回はフロントのWebサーバとCMSサーバをわけるということにフォーカスした記事になっています。しかしながら、セキュリティはCMSだけを意識しても意味がありません。OSしかりミドルウェアしかり、利用しているシステムでセキュリティパッチが発表されたら、できる限り素早くパッチを適用することが重要です。このほか、不要なプログラムをインストールしない、利用していないプラグインは削除するなどの管理も非常に重要です。

最後に

この記事は Digital Identity Creative Div. Advent Calendar 2021 の25日目の記事です。2021年もあと一週間となり、今年もいろいろなことがありました。2022年も皆様にとって素晴らしい一年になることをお祈りいたします。

 

当サイトではこの他にもWebに関するお役立ち情報を多数ご紹介しています。
Web担当者の方、デジタルマーケティングに興味がある方はぜひご覧ください。


広告運用やSEO、解析・Web製作など、当社はWebに関わるベストソリューションをご提供しています。お悩み・ご相談も受け付けておりますので下記のボタンからお気軽にご連絡ください。

自社サイトのウェブアクセシビリティ状況、診断してみませんか?

株式会社デジタルアイデンティティでは、ウェブアクセシビリティ診断サービスを提供しています。

2024年4月、障害者差別解消法の改正施行に伴い、2024年6月から一般企業にも「合理的配慮」が義務化されています。
これに伴い、努力義務である「環境の整備」に含まれるウェブアクセシビリティについても、対応を進める企業が増えています。

こんなお悩みはありませんか?

  • どこからウェブアクセシビリティ対応に手をつければ良いかわからない…
  • 今のサイトで問題のあるページを一覧化して欲しい…
  • ウェブアクセシビリティの具体的な改善方法を知りたい…

WCAG2.2に準拠した診断項目・達成基準で、問題のあるページをリスト化してページ単位で問題点をリストアップ。
課題点が明確になるので、具体的な改善アクションに繋げることができます。

また、診断後の改善作業を弊社にワンストップでご依頼いただくことも可能です!
ぜひお気軽にご相談ください!

ウェブアクセシビリティ診断のお申し込みはこちら

関連記事

Keywords

Webサイトリニューアル費用はどのくらい?