悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

Google Adwords「キーワードプランナー」が月間平均検索ボリュームの表示形式を変更か?

Google Adwords「キーワードプランナー」が月間平均検索ボリュームの表示形式を変更か?

私がご紹介します

Hirofumi Nishijima

西島弘文/ Hirofumi Nishijima

株式会社サイバーエージェントにてアカウントプランナー、SEO戦略コンサルタントを経験後、Amebaスマホサービスの開発や40以上のコミュニティサービスのインハウスSEO担当を歴任。GroupM worldwide, maxus global(WPPグループ)のDigital Managerを経て、2015年よりデジタルアイデンティティに参画。代理店側のSEOコンサルタントと事業者側のインハウスSEO担当の両方を経験していることが強み。GoogleAnalytics認定資格保有者。
旅行とウィスキーとおいしい食べ物好き。

執筆者の投稿をみる

Google Adwordsの「キーワードプランナー」の「平均検索数」の表記方法が変わったという報告があります。
まだ一部のアカウントでの事象のようですが、一体どのように変わったのか、弊社でもその事象が観測できたため報告です。

Google Adwords「キーワードプランナー」に何が起きているのか

SEOにおけるキーワードマーケティングの中で、Google Adwordsにある機能であるキーワードプランナーを使って、キーワードの月間検索数を調べることがあるかと思います。

指定した地域と検索ネットワークのターゲット設定適用範囲で、対象のキーワードが検索された平均回数が算出されます。
デフォルトでは、12 か月間の平均検索数が表示されるようになり、こちらを利用している人が多いでしょう。

その検索数表記が仕様変更により変わってしまう可能性があります。

Googleでも公式少し触れている模様。
ご参考:Google Keyword Planner Showing Data Ranges For Advertisers Without Campaigns, A Bug?

この仕様変更が、8月から順次実装されているようです。

仕様変更による検索数表記

まずは今までの表記

cr3

例えば一番上の「中古車 情報」というキーワードであれば、
月間の平均検索数として「33,100」あることが見て取れます。

当たり前のことですね。

では、続いて仕様変更後の検索数表記が適用になった場合、

cr2

「中古車 情報」の検索数表記が「1万~10万」となっています。

非常にざっくりです!

1万から10万ってかなり差がありますよね(汗)

今後はこのような表記に順次変わっていくことが発表されており、
これまで取得できていたGoogle検索数の調査が困難になるわけです。

現状では対処法(?)として、
広告出稿をしているアカウントではこれまで通り検索数を見ることが出来ると言われています。
(まだ確定的な情報ではありませんが)

キーワードプランナーを使用していなくても、GoogleのAPIを利用して検索数を取得しているツールも数多くあります。
これらのツールにも影響が出てくることでしょう。

以前にも
Yahooの検索数が取得できなくなったり、
検索コマンド[link:]が取得できなくなったり、
最近ではGoogleAnalyticsの[not provided]が増えてきたリ、
これまで簡単に調査できたあらゆる数値が少しずつ見えなくなってきていて、
その都度SEO業界、webマーケティング業界をザワザワさせています。

今後の動向を見守りつつ、ネクストスタンダードを模索していきたいと思います。

この話題は続報が入りましたらまた取り上げていきます。

Webに関するお悩みごとはデジタルアイデンティティへ!

現在、様々な企業がWebサイトを活用して、デジタルマーケティングに取り組んでいます。
しかし、以下のようなお悩みがあるご担当者様も多いのではないでしょうか?

デジタルマーケティングに関するこんなお悩みはありませんか?

  • 広告やSEOを始めたいがやり方がわからない…
  • 自社に最適な広告媒体・施策を提案してほしい…
  • 最新の広告手法も取り入れた提案をしてほしい…
  • 短い期間で最速で成果に繋げたい…
  • 目標設定・アクセス分析・サイト改善など、全部丸投げで対応してほしい…

株式会社デジタルアイデンティティは、Webの総合広告代理店です。

数ある施策の中からお客様にとって最適な施策のご提案と、企画・提案から実施・改善まで一気通貫で確かな実行力で、お客様のビジネス目標達成を強力にサポートいたします。

デジタルアイデンティティの強み

  • お客様に最適なマーケティング手法をご提案
    Google、Yahooなどのリスティング広告をはじめ、Facebook、Instagram、LINE、tiktok、PinterestなどのSNS広告、ニュースやゲームなどの各種アプリへの広告配信、インフルエンサーマーケティングなど、あらゆる手法から最適な施策をご提案
  • 全ての施策を一気通貫で対応可能
    ブランディングからアクセス分析、SEO・MEO対策、LPO、EFO、Webサイト制作、バナー・動画などのクリエイティブ制作まで、一気通貫で対応可能
  • 高速PDCAでお客様の目標達成を最短で実現
    デジタルマーケティングでは施策実施後のPDCAが欠かせません。施策ごとにスピーディなPDCAを回すことにより、最適化・効率化を進めて成果を最大化

ご興味がある方は、ぜひ一度、弊社のサービス資料をご覧ください!

【無料】資料ダウンロードはこちらから

関連記事

新年度スタートダッシュ!KPI達成のカギを握るBtoBマーケ成功事例16選