悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

飲食店のmeo対策で結果を出す7つの施策を徹底解説

私がご紹介します

Tanaka Yuta

TanakaYuta SEO Div. コンサルタント

現在までに100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードで上位表示を実現。薬機法管理者の資格を有しているいること、SEOライターとして自身でもライティングができることから、広告表現が難しい医療・美容・健康を得意領域としている。「成分名」や「〇〇 効果」などの難関キーワードでの上位表示実績多数。SNSでの情報発信にも力を入れており、約10,000名のフォロワーを獲得している。

執筆者の投稿をみる

飲食店の代表的な集客方法と言えば「ポータルサイトへの掲載」が挙げられるものの、手数料が高くて困っている方も多いのではないでしょうか。また、飲食店が本当にMEO対策を実践して、効果があるのか懐疑的な方も多いことでしょう。

結論から申し上げると、飲食店はMEO対策を必ず行うべきです。本記事では、飲食店がMEO対策に取り組むべき理由や具体的な施策、MEO対策を成功させるためのポイントを解説します。また、MEO対策を今すぐ始められるための3ステップもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

MEO(ローカル検索)対策とは

まずは、MEO(ローカル検索)対策の概要からご説明します。MEO対策とは、マップエンジン最適化とも呼ばれ、Googleマップで上位表示を目指す施策のことです。MEO対策を行うためには、まずGoogleマイビジネスに登録することから始めます。こちらは完全無料なので、ポータルサイトのようにランニングコストがかかることもありません。

また、MEO対策とSEO対策を混同される方も多くいますが、これらはまったく異なるものです。MEO対策は、上述したようにGoogleマップで上位表示を目指すものであり、SEO対策は、WEBサイトやWEBページをGoogleの自然検索結果で上位表示を獲得する施策になります。

SEO対策は中長期的に安定した集客が見込めるものの、検索上位を獲得するまでに少々時間がかかります。一方のMEO対策は対策後すぐに結果が出ることも多いので、短期~長期目線のどちらで見ても、飲食店は今すぐに対策するべきだと言えるでしょう。

SEO対策会社の失敗しない選び方とは?ポイントや注意点をご紹介

飲食店がMEO対策に取り組むべき4つの理由

ここまで、MEO対策の概要を解説してきました。ここからは、飲食店がMEO対策に取り組むべき4つの理由を解説します。

  • 自然検索結果より上部に表示される
  • ユーザーの来店確度が高い
  • 他の集客手段より安価
  • 競合があまり力を入れていない

それぞれ順番に見ていきましょう。

自然検索結果より上部に表示される

MEOは、SEO(自然検索結果)よりも上部に表示される仕組みとなっています。検索結果の上から、リスティング広告(検索連動型広告)、MEO、SEOの順番です。検索結果によって動画などが表示されることがあるものの、基本的にはSEOよりも上部に表示されるため、優先度高く取り組むことが成功の鍵になります。

また、MEOは店舗名のみならず、特定のキーワードでも対策可能です。たとえば「池袋 居酒屋」などです。これらのキーワードでも上位表示を獲得することで、より自社の店舗に集客が見込めるでしょう。

リスティング広告について知りたい方はこちら

ユーザーの来店確度が高い

基本的にMEOは、来店確度の高いキーワードで検索されることが多いです。それこそ、上述したような「地域名×業種」のようなキーワードや、自社の飲食店名などが挙げられます。これらのキーワードで対策していない場合、多くのユーザーの取りこぼしに繋がるため、非常に大きな損失が生まれます。

また、ホットペッパー等に集客を頼ることになるため、手数料も膨れ上がります。来店確度が高い見込み客を集め、手数料等の広告費を削減するためにも、飲食店はMEO対策に取り組むべきだと言えるでしょう。

他の集客手段より安価

MEO対策は、他の集客手段と比較して安価です。飲食店が集客をする方法と言ったら、多くはポータルサイトへの掲載や、場合によってはリスティング広告などが考えられます。ただしこれらは、毎月最低でも10万円~20万円程度の広告費がかかるため、予算を大きく投じることができない飲食店からすれば、最善の方法とは言えません。

しかし、MEO対策は0円から始められます。検索順位チェックツールを利用しても月額20,000円程度に抑えられるため、上述した方法とは比較にならないほど安価なことが分かるのではないでしょうか。

競合があまり力を入れていない

MEO対策は、まだまだ競合の飲食店が力を入れていません。そのため、適切に対策をすれば、他の競合の飲食店以上に集客することは容易です。また、飲食店の方はMEO対策の存在を知っていても、どのように運用すれば良いのかが分からず、結局手を付けていない方も多くいます。

だからこそ、競合がいない今のうちにMEO対策に取り組み、自社の見込み客を取りこぼしなく集めきることが重要です。

飲食店のMEO対策施策7選

ここまで、飲食店がMEO対策に取り組むべき理由を解説してきました。ここからは、飲食店のMEO対策の施策を7つご紹介します。

  • Googleビジネスプロフィールの情報充実
  • 画像や最新情報の投稿を継続する
  • 質の高い口コミを集めて返信する
  • NAP情報を統一する
  • 適切なキーワードを選定する
  • 自社サイトのSEO対策を行う
  • SNSでサイテーションを獲得する

それぞれ順番にご説明します。

Googleビジネスプロフィールの情報充実

まずは、Googleビジネスプロフィールの情報を充実させましょう。MEO対策はGoogleビジネスプロフィールに登録することで始められるものの、登録しただけでは集客に繋がりません。最低限、下記の項目は掲載することを推奨します。

  • 店舗名
  • 住所
  • 電話番号
  • 営業時間
  • 外観写真
  • メニュー
  • 店舗説明文
  • 料金

ユーザーはより多くの情報を飲食店に求める傾向にあります。そのため、Googleビジネスプロフィールの情報を充実させることがMEO対策の成功の秘訣です。

画像や最新情報の投稿を継続する

次に、店舗の最新情報を継続して投稿しましょう。MEOは継続的に発信している店舗を優遇する傾向にあるので、最低でも週1回以上は投稿することが大切です。具体的な投稿内容としては、新メニューが出た際のメニュー説明や画像、感染症対策に関する情報などが挙げられます。ユーザーに対して信頼感を与える内容や、来店のきっかけとなる内容など、常に工夫を講じて投稿しましょう。

質の高い口コミを集めて返信する

MEO対策では、質の高い口コミを集めることが非常に重要です。口コミはMEOを成功させるための要素の1つであるため、質の高い口コミが多いほど有利になります。質の高い口コミを集めるためには、店舗で質の良い接客をしたり、隅々まで綺麗に掃除したりするなど、基本的な対策が必要です。

その上で、いただいた口コミに返信することでユーザーとの距離感が近くなり、投稿しようか迷っていたユーザーが投稿するきっかけも生まれます

なお、万が一質の低いコメントが来たとしても「ご意見ありがとうございます。今後も改善を図ります」など、丁寧に返信をすることが大切です。ユーザーは質の低いコメントへの対応も見ているため、丁寧に接することで店舗の信頼が高まります。

NAP情報を統一する

NAP情報とは、名前、住所、電話番号の3つの情報のことです。MEO対策では、NAP情報が不適切だと評価が落ちる傾向にあります。そのため、正しい住所や電話番号が記載されているかは必ず確認しましょう。

また、間違えるはずがないと思う店舗名に関しても注意が必要です。たとえば、Twitterでは「新宿Kingラーメン」という名前で活動しているのに、Googleビジネスプロフィールでは「新宿キングラーメン」で登録されているなどのケースがあります。

これらは不適切だと認識されてしまうので、複数のWEBサービスを通して名前を統一させましょう。

適切なキーワードを選定する

MEO対策では、キーワード選定も非常に重要です。まず対策するべきは「地域名×飲食店」ではあるものの、これらは競合が強いキーワードになります。そのため、地域名×飲食店のみで対策するのはおすすめしません。

ではどのようなキーワードを選定すれば良いのかというと、さらに飲食店としてのカテゴリーを絞り込んでいきます。たとえば「和食」や「中華」「イタリアン」などのキーワードです。

さらに、ユーザーが求めるであろう「喫煙」や「高級」「安い」などのキーワードも組み合わせていきます。そうすることによって「銀座 イタリアン 喫煙可能」など、競合が弱く、なおかつ集客が見込めるキーワードで上位表示が可能になります。

自社サイトのSEO対策を行う

飲食店で自社のホームページを持っている場合は、SEO対策も行いましょう。GoogleはホームページとGoogleビジネスプロフィールの関連性も判断しているので、ホームページのSEO対策を適切に行うことで、MEO対策にも相乗効果が生まれます。

また、ホームページがSEOでも上位表示を獲得できれば、MEOで取りこぼしたユーザーも、ホームページ経由で獲得できる可能性が高まります。

ホームページに関しても、上述したMEO対策で狙うべきキーワードを選定し、1人でも多くのユーザーを集客できるよう対策しましょう。

SNSでサイテーションを獲得する

サイテーションとは、他の媒体で、どれだけ自社の飲食店の情報が言及されているかの指標のことです。Googleマイビジネスにおけるサイテーションでは、主に「店舗名」「電話番号」「住所」「URL」の4つが重要視されています。

そのため、来店してくれたお客様に対して、上記の内容をSNSで拡散してくれるように呼びかけてみましょう。そうすることでサイテーションを獲得できることに繋がり、よりMEO対策で成功する可能性が高まります。

サイテーションって何?MEOについても詳しくご紹介!

飲食店のMEO対策を成功させる3つのポイント

飲食店のMEO対策を成功させる3つのポイント

飲食店のMEO対策を成功させるためには、下記3つの考え方を理解することが大切です。

  • 自演の口コミは投稿しない
  • ネガティブな口コミにも丁重な対応をする
  • Googleマイビジネスのガイドラインを理解する

それぞれ順番に見ていきましょう。

自演の口コミは投稿しない

まず、自演の口コミは投稿しないことが大切です。開店当初やMEO対策を始めたばかりの頃は、なかなか口コミが集まらず、自演したくなるときもあるかもしれません。しかし、他のユーザーは自演に気付く可能性が高く、その瞬間から店舗に対する信頼感がなくなり、ネガティブな口コミを投稿することがあります。

店舗自体の質を高めるとともに、質の高い口コミをユーザー自ら投稿してもらえる工夫をしましょう。

ネガティブな口コミにも丁重な対応をする

先ほども少し触れましたが、ネガティブな口コミにも丁重な対応をすることが大切です。中には心無いコメントをするユーザーもいるものの、ネガティブな口コミをするユーザーの多くは、飲食店が好きで改善をして欲しいと思っています。つまり、本当はネガティブな口コミをしたくないものの、仕方なく投稿している可能性が高いです。

そのようなユーザーの投稿を真摯に受け止めることで、他のユーザーからの信頼が高まると同時に、店舗自体の課題が改善することにも繋げられるでしょう。

Googleマイビジネスのガイドラインを理解する

最後に、Googleマイビジネスのガイドラインも理解しましょう。仮に違反してしまった場合、Googleビジネスプロフィールのみならず、Google関連サービスの利用停止処分を受ける可能性があります。

MEO対策に取り組む前に、ガイドラインを必ず一読しておきましょう。

飲食店がMEO対策を始めるための3ステップ

ここまで、飲食店がMEO対策に取り組むべき理由や、具体的な対策方法をご紹介しました。最後に、飲食店がMEO対策を始めるための3ステップをご説明します。

  • Googleビジネスプロフィールの登録
  • オーナー権限の確認
  • 店舗情報を適切に入力する

それぞれ順番にご紹介します。

Googleビジネスプロフィールの登録

まずは、Googleビジネスプロフィールに登録しましょう。Googleマイビジネスは、Googleアカウントがあれば無料で登録可能です。「Googleビジネスプロフィールの登録とオーナー確認」のページから登録を済ませましょう。

オーナー権限の確認

Googleビジネスプロフィールのオーナー権限を確認するには、まず自社の飲食店の店舗名でGoogle検索をします。すると「ビジネスオーナーですか?」の質問が表示されるのでクリックします。万が一、すでに別の方が誤ってオーナーになっていた場合でも、新たに自身が申請すればオーナーは切り替わります。

店舗情報を適切に入力する

オーナー権限が承認されたら、実際にGoogleマイビジネスの情報を編集できるようになります。そのため、まずは本記事で解説した内容を入力していきましょう。また、新たなメニューや料金変更がある場合は、必ず都度情報を変更したり、新規投稿を行ったりすることが大切です。

まとめ

飲食店がMEO対策を始めるべき理由や対策方法

本記事では、飲食店がMEO対策を始めるべき理由や対策方法を解説しました。MEO対策は集客に繋がりやすい施策でありながら、他の競合の飲食店は力を入れていないのが現状です。そのため、できる限り早期に取り組むことで、競合店以上の集客は必ず見込めます。

まずは、本記事の内容を参考にGoogleマイビジネスに登録し、店舗情報を入力することから始めてみてはいかがでしょうか。

SEOにお困りなら【無料SEO診断】

株式会社デジタルアイデンティティでは、創業から14年以上、SEO対策に注力してきました。
検索エンジンをハックするようなブラックハットな手法に頼ることなく、Googleの推奨に沿ったホワイトハットな手法で上位表示を実現してきました。

そんな弊社のSEOナレッジを50以上の項目に落とし込んだSEO診断を無料でご提供しています!
(毎月先着10社様限定とさせていただいています)

無料SEO診断サンプル画像

無料SEO診断はこんな方におすすめ!

  • SEO対策をどこから始めればいいかわからない…
  • 自社でSEO対策をしているが思うように順位が上がらない…
  • 他社にSEO対策を依頼しているがセカンドオピニオンが欲しい…
  • なぜ競合サイトの検索順位が高いのか知りたい…
  • 現在のSEO対策が正しいのか確認したい…

弊社の無料SEO診断でわかること

  • 現在のSEO評価
  • SEO項目ごとの改善方法
  • SEO項目ごとの優先度

正しい現状認識は、SEO対策で効果を出す上で何よりも重要です。

自社のSEO対策について、少しでも気になる方は以下のリンクからお気軽にお申し込みください。

【簡単1分】無料SEO診断に申し込む

関連記事

Keywords

SEOコンサルティングって何してくれるの?