- Google Analytics
- 更新日:
ユニバーサルアナリティクス(以下UAと記載する)のサービス停止アナウンスにともない、現在大きな注目を集めているGoogleアナリティクス4(以下GA4と記載する)。UAを継続して利用する予定だった利用者には、GA4の導入が必須になりました。
本記事ではGA4の導入方法からUAとの違いを詳しくご紹介します。
Googleアナリティクス4(GA4)とは?
Googleアナリティクス4(GA4)は「App+Web版」という名称のもと約1年間の試験期間を経て、2020年10月にリリースされました。
2023年6月末にUAのサービスが停止することを受けて、GA4への移行は注目を集めています。GA4に関する詳しい記事は以下になります。
Googleアナリティクス4とは?アップデート情報を完全解説!
GA4とUAの違い
GA4ではUAから大きく変更された点があります。GA4とUAの違いについて解説します。
指標名称や概念・定義の変更
GA4の管理画面では一部、指標自体の変更があります。UAでは当たり前のように使われていた言葉がGA4になって、使われなくなっている場合もあります。
ユーザーのアクションは「イベント」単位で計測される
計測の仕方について、UAではユーザーのアクションをセッション単位で計測していたのに対し、GA4ではイベント単位での計測に変わりました。
イベント単位に変更されたことによって、よりユーザーの行動を分析しやすくなっています。
それに伴い、GA4ではユーザーの一連の行動に注目する傾向になったため、「直帰率」の計測ができなくなります。
「ビュー」が廃止される
UAでは「アカウント>プロパティ>ビュー」の構造となっていましたが、GA4では「アカウント>プロパティ>データストリーム」で分類されています。しかしビュー=データストリームというわけではなく、使い勝手はかなり違います。データストリームはあくまで、Webとアプリのデータを管理する機能なため、ビューのように柔軟にフィルタをかけることはできません。
セッションの定義が変更される
UAとGA4ではセッションが切れるタイミングが異なります。UAでセッションが切れるタイミングは以下の3点です。
- 30分以上操作がないとき
- 訪問経路が変わったとき
- 日付が変わったとき
一方でGA4でセッションが切れるタイミングは以下の3点です。
- 30分以上操作がないとき
- 異なるデータストリームを経由してページ遷移したとき
- 異なるドメイン間を遷移したとき
これらの変更により、GA4でのセッション数はUAのときより少なく計測されます。
分析方法に関する変更
UAとGA4では計測による違いもあります。
UIが大きく変更
GA4になりUIが大きく変更されました。UAでは左のサイドメニューに10項目あったのに対し、GA4では6項目とシンプルな管理画面に変わっています。また新たに「探索」と「広告」の項目が画面左のサイドメニューに追加されています。
探索機能で分析レポートを自分で作成する必要がある
一番の変更点は探索機能です。自分で新たにレポート方法を作成する必要がありますが、基本的な操作で作成することができます。
探索機能としては、ページの流入元や流入先を調べたり、自由に複数の項目を組み合わせたりして表や円グラフ、棒グラフなどを作成することも可能です。一度利用した探索レポートはテンプレートとして次回以降も使うことができるため、毎回最初から作り直すということをする必要はありません。
クロスプラットフォーム機能が強化される
同じアカウントでログインしているユーザーが異なるデバイスであっても同一ユーザーとして記録できる「Googleシグナル」という機能があります。GA4ではこちらの機能の利用可能範囲がUAと比べて広がりました。
Googleシグナルの有効化はGA4の管理画面から簡単に設定することができます。
GoogleのAIを使用した予測指標が見られる
GA4では「イベント」という指標で統一して計測することで、異常値の識別や購入率・離脱率の予測指標が見られるようになりました。
今後さらなる予測指標の追加も期待されます。
「エンゲージメント」の分析が可能になる
GA4になり、新たに「エンゲージメント」という指標を見ることが可能となりました。GA4におけるエンゲージメントとは「サイト内におけるユーザーの有効な操作」のことを指します。ページビューや30秒以上のページ滞在など、有効なユーザーのみに絞って分析することが可能となります。
無償版でもBigQueryと連携が可能になる
BigQueryで大きな変更点がありましたので、確認しておきましょう。
BigQueryとは計測されているデータを管理画面上ではなく、他のツールで分析したい場合に活躍するエクスポート機能です。
UAでは有償版しかなかったのですが、GA4から新たに無償版の連携が可能になります。無償版の場合はデータ量に制限がありますが、ほとんどの場合無償版で対応できます。
無償版の利用可能データ量は以下のとおりです。
- データ保存は毎月10GBまで無料
- データ取得は毎月1TBまで無料
BigQueryの料金詳細に関しては以下のページを参照ください。
BigQuery の料金
GA4を新規導入する方法
GA4の新規導入方法についてキャプチャーを用いて説明します。導入を検討されている方は一緒に登録しましょう。
弊社はGA4導入の代行もしております。ご検討の方は以下のボタンからお問い合わせください。
➀アカウント名を決める
②データ共有オプションを設定する
各項目に目を通し、特に問題なければチェックを入れて「次へ」に進みましょう。
➂GA4で使用するプロパティを設定する
プロパティ名は任意のものに設定し、タイムゾーンや通貨に関しても特に理由がなければ日本のものを選択しましょう。
➃詳細オプションを表示する
「次へ」を選択する前に詳細オプションを表示して、「ユニバーサルアナリティクスプロパティの作成」にチェックを入れましょう。
チェックを入れることで新旧両方のバージョンで計測ができるようになります。
⑤計測するWebサイトのURLを入力する
計測するサイトのURLを入力後、キャプチャーのようにチェックをし「次へ」に進みましょう。
⑥ビジネス規模と利用目的を選択する
ビジネス情報を入力しましょう。項目は「ビジネスの規模」と「ビジネスの利用目的」になります。ビジネス目的で利用しない場合は、規模は「小規模-従業員数1〜10名」を選択しましょう。
選択できたら「作成」をクリックします。
⑦言語を設定し、規約に同意する
次に利用規約が出てきます。2か所の同意にチェックを入れて「同意する」をクリックしましょう。
⑧左下メニューの「管理」をクリック
⑨「データストリーム」>「Webサイト」を選択する
プロパティの中の「データストリーム」を選択後、自身のWebサイトをクリックしましょう。※Webサイトでの計測を前提に設定しております。
⑩「グローバル サイトタグ(gtag.js)」をクリック
⑪計測するサイトにコードを挿入しGA4で確認する
コードをコピーし、計測するサイトのエディターに貼り付けて設定完了です。
この記事では、サイトにコードを直接貼る方法をご紹介しましたが、GTMを利用している場合はUA同様に、一括で設定することが可能です。
UAからGA4へアップグレードする方法
ここでも同様にキャプチャーを用いて説明します。アップグレードを検討されている方は一緒に進めましょう。
➀左下メニューの「管理」をクリック
②「GA4設定アシスタント」をクリック
次にプロパティ欄の「GA4設定アシスタント」をクリックします。
➂「新しいGoogle アナリティクス 4 プロパティを作成する」の「はじめに」をクリック
次に「新しいGoogleアナリティクス4プロパティを作成する」の「はじめに」をクリックします。
➃「プロパティを作成」をクリック
⑤「GA4プロパティを確認」をクリック
⑥「設定アシスタント」>「タグの設定」をクリック
設定アシスタントの「収集」から「タグの設定」をクリックします。
⑦「データストリーム」>使用しているWebサイトを選択する
「データストリーム」の中の使用しているWebサイトを選択しましょう。
⑧「G」から始まる測定IDをコピーする
Gから始まる測定IDをコピーし、測定するサイトに設置しましょう。
⑨「接続済みのサイトタグを管理する」を選択し各種項目を入力する
最後に「接続済みのサイトタグを管理する」を選択し、各種項目を入力しましょう。
⑩GA4で確認する
最後にGA4上で計測が開始されているか、「レポート」の「リアルタイム」で確認して移行終了です。
GA4の初期設定
この段落でもキャプチャーを用いて、説明します。GA4導入後の初期設定まで進めておきましょう。
DIではGA4の初期設定に関しても代行をしております。検討されている方はぜひページ下のお問い合わせからご連絡ください。
内部アクセス(IPアドレス)を除外する設定
内部アクセスを除外しないと正確なデータが計測できなくなります。簡単に設定できますので、キャプチャーを見ながら進めましょう。
➀「管理」>「データストリーム」をクリックする
メニュー左下の「管理」から「データストリーム」をクリックしましょう。
②「タグ付けの詳細設定」>「内部トラフィックの定義」を選択する
Webサイトをクリック後、「タグ付けの詳細設定」から「内部トラフィックの定義」をクリックしましょう。
➂「データ設定」>「データフィルタ」をクリックする
内部トラフィックの定義を作成後、管理メニューの「データ設定」から「データフィルタ」をクリックします。
➃対象のデータフィルタ>「パラメータ値」を入力する
対象のデータフィルタを選択し、「パラメータ値」を設定しましょう。
⑤「フィルタの状態」を「有効」にする
最後に「フィルタの状態」を「テスト」から「有効」に変更し設定完了です。
クロスドメインの計測設定
一つのアカウント内で複数のドメインを設定することができます。複数のドメインを設定することでドメイン間を移動したユーザーを同じユーザーとして認識し、精度の高いデータを取ることができます。
こちらに関してもキャプチャーを用いて説明しますので、必要に応じて一緒に進めましょう。
➀「データストリーム」>「タグ付けの設定」を選択する
「管理」の「データストリーム」から対象のデータストリームをクリックし、「タグ付けの詳細設定」をクリックしましょう。
②「ドメインの設定」>ドメインの条件を選択する
「ドメインの設定」をクリック後、ドメイン条件を入力しましょう。マッチタイプとドメインの入力で完了します。
参照元除外設定
次に参照元除外設定の仕方についてキャプチャーを用いて解説します。ページを移動する前に必ず開かれるページなどを除外することで、正確な参照元を把握できるようになります。
➀「データストリーム」>「タグ付けの設定」を選択する
「管理」から「データストリーム」を選択し、「タグ付けの詳細設定」を選択します。
②「除外する参照のリスト」を選択する
➂除外するドメインの条件を選択する
Googleシグナルの設定
Googleシグナルを設定すると同じユーザーが違うデバイスからアクセスしても同じユーザーとしてカウントできるようになります。分析の精度向上につながるので設定の検討をおすすめします。
➀「データ設定」>「データ収集」をクリック
「設定」を選択し、「データ設定」の「データ収集」をクリックします。
②Googleシグナルの「利用を開始する」をクリックする
データ保持期間の設定
GA4の初期設定だと保持期間が2ヵ月になっていて2ヵ月が経過すると自動的にデータが削除されてしまいます。特に理由がない場合は最長の14ヵ月に設定することを推奨します。
「データ保持」>保持期間を選択する
「管理」の「データ設定」から「データ保持」を選択しましょう。イベントデータの保持を14ヵ月に変更後、保存して設定完了です。
サーチコンソールとの連携設定
最後にサーチコンソールとの連携の仕方を解説します。UA同様にサーチコンソールと連携することで分析にメリットが生じます。以下のキャプチャーに沿って連携を進めましょう。
➀プロパティの欄>「Search Consoleリンク」をクリック
「管理」のプロパティの列の「サービスとのリンク」から「SearchConsoleのリンク」をクリックしましょう。
②接続するサーチコンソールとGA4を選択する
接続するサーチコンソールのプロパティとGA4のウェブストリームを選択し、「送信」ボタンをクリックして連携完了となります。
GA4の注意点
最後に注意点を解説します。変化したことによる懸念点を把握しつつ、新しくなったGA4を使いこなしましょう。
UAからデータ移行ができない
GA4はUAからのデータ移行ができません。そのため2023年7月に移行するとデータがない状態での分析になるので、2022年6月までの移行を推奨しています。2023年7月に完全移行した状態でも過去1年間のデータは持っておくとよいでしょう。
2023年7月以降もある程度UAのデータが見られると考えられていますが念のため、UAのデータをExcelなどに残しておくことを推奨します。
探索機能を活用しないと分析がしにくい
探索機能は自由に分析ができるというメリットがある半面、活用しないと分析ができないというデメリットもあります。探索機能に関しては操作自体はそれほど難しくありませんが仮説を持ったうえで適切なレポートを作成する必要があります。完全移行までに探索機能に慣れておくと、分析がしやすくなります。
ビュー機能がない
記事上部で紹介したようにGA4では「ビュー」という項目がなくなりました。そのため、以前のようにフィルタをかけての分析が難しくなります。今までに近いレポートフォーマットで分析したい際はデータポータルがおすすめです。完全に再現することは難しいですが、ある程度UAの形式を再現することができます。
「Googleデータポータル」はすべて無料で利用できます。必要に応じて確認しましょう。
Googleデータポータル
まとめ
今回はGA4の全体像を詳しくご紹介しました。昨年対比でデータを見ていくためにも移行期限の1年前(2022年6月)までの導入を推奨しています。
デジタルアイデンティティではGA4の導入・UAからのアップデートだけでなく導入後の細かな初期設定、タグ設置、探索機能の活用方法までサポートしています。
またSEOにも精通しているため、移行後の分析から施策提案まで継続してサポートが可能です。早期の導入を検討している方、GA4に関して不安がある方はぜひご相談ください。
広告運用やSEO、解析・Web製作など、当社はWebに関わるベストソリューションをご提供しています。お悩み・ご相談も受け付けておりますので下記のボタンからお気軽にご連絡ください。
【無料】GA4の基本がわかるGA4セミナー、開催中!
株式会社デジタルアイデンティティでは、Google Analytics4セミナーを開催しています。
アクセス分析のスペシャリストがGA4の基本的な使い方を解説します。
こんなお悩みはありませんか?
- GA4を導入したいがどこからはじめればいいかわからない…
- GA4の管理画面をさわっているが探索レポートなどを使えていない…
- アクセス解析の定期的なレポートを作成したい…
GA4はうまく使いこなせればwebサイトの状況をさまざまな角度から分析可能で、多くの有益なデータを得ることができます。
しかしその反面、通常はGoogle社からの正式なサポートは無く、マニュアルも存在しないため、利用者は各自で使い方を習得する必要があります。
ぜひ、以下のページからお気軽にお申し込みください!