- アドネットワーク・DSP
- 更新日:

こんにちは。担当のささこです。
今回は3/8(火)にリリースがあった
サーチターゲティングのマッチタイプの変更について
事例とともにご紹介します。
Web集客・運用のお悩みは私達にお任せください
「広告・SEOなどのWeb集客がうまくいかない…」「アクセスはあるのに成果に繋がらない…」
など、お気軽にご相談ください。実績豊富なコンサルタントが貴社の状況をヒアリングし、広告・SEO・アクセス解析など、最適な施策をワンストップで提案・実行し成果につなげます!
変更の内容
これまでのサーチターゲティングはインターネットユーザーが
検索したことのあるキーワードと設定したサーチキーワードが、
完全に一致した場合に広告を配信していました。
今回のアップデートにより、このキーワードの一致方法が変更になりました。
インターネットユーザーの検索キーワードを、Yahoo独自の技術で語句に分解。
分解した語句と設定したサーチキーワードが一致した場合に広告を
配信するようになりました。
リスティングでいう完全一致が絞り込み部分一致に変更になったと
考えればイメージはしやすいと思います。
変更によってのメリット・デメリット
メリット
・配信数の増加
・これまで接触できていなかったテール系で検索したことがあるユーザーに接触できる
デメリット
・意図しないキーワードの拡張が起きている可能性がある
・実際にどういったワードで検索したユーザーに配信されているかがわからない
事例
全体としてCPCに大きな変化はないのにも関わらず
特にニーズの特定されないBIGの単体キーワードで
配信数が大幅に増加する傾向が見られておりました。
最も変化が大きかったものではCPCが変化ないにも関わらず
配信数が約270倍になったキーワードもありました。
仮説
単体のキーワードでの配信数が大きく増加していることから
・そのキーワード単体で検索されることが少なく、掛け合わせで検索されることが多いキーワード。「家」「賃貸」など
・キーワードがそもそも短く、他の意味でも捉えられてしまう可能性あるキーワード。「カー」「金」など
といったキーワードは特に配信数が増加する可能性があります。
対策
拡張が大きく獲得効率が悪化しているワードに対しては
・配信先の精査
・拡張が大きいキーワードのみ
サーチターゲティングのリストを切り出して配信
・フリークエンシーの設定
といった対策を打つことで過度な拡張を抑えることが可能です。
今回のマッチタイプの変更をうまく活用し、
獲得の増加につなげていきましょう。
Webに関するお悩みごとはデジタルアイデンティティへ!
現在、様々な企業がWebサイトを活用して、デジタルマーケティングに取り組んでいます。
しかし、以下のようなお悩みがあるご担当者様も多いのではないでしょうか?
デジタルマーケティングに関するこんなお悩みはありませんか?
- 広告やSEOを始めたいがやり方がわからない…
- 自社に最適な広告媒体・施策を提案してほしい…
- 最新の広告手法も取り入れた提案をしてほしい…
- 短い期間で最速で成果に繋げたい…
- 目標設定・アクセス分析・サイト改善など、全部丸投げで対応してほしい…
株式会社デジタルアイデンティティは、Webの総合広告代理店です。
数ある施策の中からお客様にとって最適な施策のご提案と、企画・提案から実施・改善まで一気通貫で確かな実行力で、お客様のビジネス目標達成を強力にサポートいたします。
デジタルアイデンティティの強み
- お客様に最適なマーケティング手法をご提案
Google、Yahooなどのリスティング広告をはじめ、Facebook、Instagram、LINE、tiktok、PinterestなどのSNS広告、ニュースやゲームなどの各種アプリへの広告配信、インフルエンサーマーケティングなど、あらゆる手法から最適な施策をご提案 - 全ての施策を一気通貫で対応可能
ブランディングからアクセス分析、SEO・MEO対策、LPO、EFO、Webサイト制作、バナー・動画などのクリエイティブ制作まで、一気通貫で対応可能 - 高速PDCAでお客様の目標達成を最短で実現
デジタルマーケティングでは施策実施後のPDCAが欠かせません。施策ごとにスピーディなPDCAを回すことにより、最適化・効率化を進めて成果を最大化
ご興味がある方は、ぜひ一度、弊社のサービス資料をご覧ください!