皆さんは、手動ペナルティをご存知ですか?
自社で運営しているサイトが手動ペナルティを受けると、そのサイトがインデックスから外され、アクセス数が減ってしまう可能性があります。
そこで今回は、手動ペナルティの概要、対処法などを詳しく説明していきたいと思います。
目次
手動ペナルティとは
まず、手動ペナルティとは何なのか詳しく説明していきたいとおもいます。
Googleは悪質なスパムなどを行っていると判断したサイトに対して、検索順位を著しく下げることがあります。特に、Googleスタッフが目視で確認し、判定して与えるペナルティのことを手動ペナルティと呼びます。
Googleによるペナルティが課せられると検索結果にウェブサイトが表示されなくなったり、最悪な場合はインデックスから消されてしまうこともあります。
ウェブサイトを運営し、集客をしているのなら死活問題になりかねません。
手動ペナルティを受けた場合、サイトを改善し再審査を受けなければ、基本的にペナルティが解除されることはありません。
検索結果に表示されないということは、自然検索経由で集客ができなくなるため早急に対処する必要があります。
では、どのようなサイトが手動ペナルティの対象となるのでしょうか?
対象となるサイト
手動ペナルティは、Googleが公開しているウェブマスター向けガイドラインに違反しているサイトに対して実施されます。
以下のウェブスパムを行っている場合は、手動ペナルティを受ける可能性があります。
クローキング
アクセスしている人によって表示されるHTMLの内容を変えること指します。
特に、検索エンジンがアクセスしてきた場合にだけ、特定のキーワードが多く含まれるHTMLを返すことによって、検索エンジンの評価を高めようとする行為のことをクローキングと呼びます。
例えば、「aaa.com」というwebページがあったとします。ユーザーがこのウェブページを閲覧するとAというコンテンツを見ることができました。
しかし、検索エンジンにプログラムされたクローラーが「aaa.com」にアクセスしたら、Bというコンテンツが表示されるのです。
こうしたクローキングの行為が発見された場合には、検索エンジンがそのサイトに対してペナルティを科すことがあります。
ただし、アクセスしてきた人の所在地によって適切なコンテンツを表示したり、時間帯によって異なるコンテンツを表示するといった、ユーザーにとって有益となる表示の変更はクローキングとみなされないことが多いです。
隠しテキスト
隠しテキストとは、検索エンジンスパムの一種で、ユーザーがブラウザ上でサイトを閲覧した時には表示されず、検索エンジン側のみに影響が出るように隠してあるテキストのことです。
例えば、画像とテキストを重ね合わせて隠しテキストを作っているケースがあります。
画像にはサイト内容に合わせたものを表示させ、画像の裏にはサイト内容と全く関係ないキーワードを設置していたりします。
誘導ページ
誘導ページとは、特定のサイトやコンテンツに誘導することだけを目的に作られたページのことです。
Googleはこうしたオリジナル性がなく品質も低いページをウェブスパムとして扱うことがあります。
具体例は、こちらをご覧ください。
不自然な外部リンク
金銭や報酬を与え、貼ってもらったリンクや関連性のないリンク集ページからのリンクもペナルティを受ける可能性があります。
以上が当てはまっていなくても、自分のサイトが本当にペナルティを受けていないか不安に思う方も多いはずです。
そこで次は、手動ペナルティを受けているかどうかの確認方法を解説していきます。
手動ペナルティの確認方法
まずどのようにして手動ペナルティを知るのか解説していきます。
手動ペナルティの場合は、Googleの担当者が目視でウェブサイをチェックして良し悪しを判断します。
そして問題があると判断された場合、Googleからウェブサイト運営者のGoogle Search Consoleに連絡が届きます。
メッセージの内容は、「サイトの品質に関する問題」というタイトルで届きます。
以下のようになっていれば問題はありません。
手動ペナルティはこのようにメッセージが届くのに対して、自動ペナルティの場合はメッセージは届きません。
そのため、手動ペナルティと違って自動ペナルティにすぐに気づくのは少し難しいと言われています。
自動ペナルティについてはこちらをご覧ください。
自動ペナルティと手動ペナルティとは?ペナルティを解除したのに、検索順位が上がらない!-Googleのペナルティの種類と仕組み-
手動対策を受けると最悪の場合、検索結果に表示されなくなってしまいます。
ガイドラインに違反している箇所を修正して、手動ペナルティを解除してもらう必要があります。
次に、手動ペナルティの削除方法について解説していきます。
手動ペナルティの削除方法
削除の手順は以下の通りです。
- 不自然なリンクを探す
- 不自然なリンクを削除する
- 再審査リクエストを送信する
それぞれ詳しく説明していきます。
不自然なリンクを探す
Googleからのメッセージ内に不自然なリンクの一例を指摘されている場合もありますが、指摘がない場合もあります。
指摘されている場合でも一部しか記載がないため、その他の不自然なリンクは自力で探す必要があります。
全ての不自然なリンクに対して、改善をしていない場合には手動ペナルティは解除されません。
特に運用歴が長いサイトやページ数の多いサイトは、多数のリンクが設置されているので不自然なリンクを探す作業にも時間がかかってしまいます。
不自然なリンクを探すためには、Search Consoleを活用しましょう。
Search Consoleにはサイトについている外部リンクのデータをダウンロードできる機能があり、Googleが認識しているリンクを確認することができます。
Search Consoleの使い方を説明していきます。
まず最初にSearch Console左下の「リンク」をクリックします。
そして、右上の「外部リンクをエクスポート」をクリックし、「最新のリンク」を選択すると、リンクデータをダウンロードすることができます。
ダウンロード形式は、Google スプレッドシート、Excel、CSVの3つから選択することができます。
上記の手順で最新のリンクデータをダウンロードし、不自然なリンクを探しましょう。
不自然なリンクを削除する
Search Consoleで見つけた不自然なリンクは削除するか、rel=”nofollow”属性を< a >タグに設置して不自然なリンクを無効化する必要があります。
nofollow属性をつけることで、Googleのクローラーがそのリンクをたどらないように制御することができます。
つまり、そのページのページランクやアンカーテキスト評価はnofollow属性をつけたリンク先のページには転送されません。
個々のリンクにnofollow属性指定するには以下のように記述します。
<a href=”特定のページや外部サイトのURL”rel=”nofollw”>サインイン</a>
リンク元のサイト運営者と連絡を取り、削除依頼またはnofollow対応をしてもらいましょう。
リンク元のサイト運営者の連絡先がわからない場合や、削除依頼またはnofollow対応がされていない場合には、「リンク否認ツール」を使用します。
このツールはGoogleが提供しているもので、否認したいリンクを記載してアップロードすることでリンクの効果を無効化することができます。
「リンクの否認」をクリックし、否認ファイルをアップすれば完了です。
再審査リクエストを送信する
不自然なリンクを削除したあとは、Googleに違反箇所を改善したことを伝えるために、再審査リクエストを行う必要があります。
不自然なリンクを削除しただけでは手動ペナルティは解除されないので、必ず再審査リクエストを行ってください。
再審査リクエストはSearch Consoleで下記の手順で送信することができます。
先ほどのSearch Console上のメッセージ確認と同様で、「手動による対策」をクリックします。
メッセージの下の赤の「再審査をリクエスト」ボタンをクリックしてください。
ポップアップで再審査リクエストを送信するための画面が表示されます。
内容を記入し青色の「再審査をリクエスト」をクリックすると送信完了となります。問題がなければ手動ペナルティは解除されます。
まとめ
今回は手動ペナルティとは何か、手動ペナルティの確認、削除方法をお話しました。
手動ペナルティを受けてしまうと、自サイトにとても大きな損害が出てしまいます。
そうならないためにも、ガイドラインをしっかりと確認しておくことが大事です。
また、ペナルティを受けてしまったら素早く対応するように心がけましょう。
当サイトではこの他にもWebに関するお役立ち情報を多数ご紹介しています。
Web担当者の方、デジタルマーケティングに興味がある方はぜひご覧ください。
広告運用やSEO、解析・Web製作など、当社はWebに関わるベストソリューションをご提供しています。お悩み・ご相談も受け付けておりますので下記のボタンからお気軽にご連絡ください。
SEOにお困りなら【無料SEO診断】
株式会社デジタルアイデンティティでは、創業から14年以上、SEO対策に注力してきました。
検索エンジンをハックするようなブラックハットな手法に頼ることなく、Googleの推奨に沿ったホワイトハットな手法で上位表示を実現してきました。
そんな弊社のSEOナレッジを50以上の項目に落とし込んだSEO診断を無料でご提供しています!
(毎月先着10社様限定とさせていただいています)
無料SEO診断はこんな方におすすめ!
- SEO対策をどこから始めればいいかわからない…
- 自社でSEO対策をしているが思うように順位が上がらない…
- 他社にSEO対策を依頼しているがセカンドオピニオンが欲しい…
- なぜ競合サイトの検索順位が高いのか知りたい…
- 現在のSEO対策が正しいのか確認したい…
弊社の無料SEO診断でわかること
- 現在のSEO評価
- SEO項目ごとの改善方法
- SEO項目ごとの優先度
正しい現状認識は、SEO対策で効果を出す上で何よりも重要です。
自社のSEO対策について、少しでも気になる方は以下のリンクからお気軽にお申し込みください。