悩めるWEB担当者様のための最新ノウハウをお届け

ドメイン貸しとは?リスクとメリット・生まれた背景を解説

私がご紹介します

Tanaka Yuta

TanakaYuta SEO Div. コンサルタント

現在までに100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードで上位表示を実現。薬機法管理者の資格を有しているいること、SEOライターとして自身でもライティングができることから、広告表現が難しい医療・美容・健康を得意領域としている。「成分名」や「〇〇 効果」などの難関キーワードでの上位表示実績多数。SNSでの情報発信にも力を入れており、約10,000名のフォロワーを獲得している。

執筆者の投稿をみる

ドメイン貸しとは、サブドメインやサブディレクトリなどを第三者に貸し出し、関連のない別のアフィリエイトサイトなどを運営することを指します。しかし、ドメイン貸しは非常にリスクの高い行為であることは間違いありません。

本記事では、ドメイン貸しの概要や生まれた背景、メリットデメリットを解説します。また、ドメイン貸しを行うべきであるかも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

ドメイン貸しとは?

ドメイン貸しとは、サブドメインやサブディレクトリなど、ドメインを貸し出すことです。「寄生サイト」「ドメインレンタル」といった呼び方もされますが、実態は全て同じです。

新しいドメインでは、SEO対策を適切に行っていてもコンテンツが上位表示されるには時間がかかるため、それらを解決する手段の1つとしてドメイン貸しが流行しています。

すでにアクセスの集まっているサイトや、ドメインパワーの高いサイトのドメインを借りて、アフィリエイトサイトやオウンドメディアを運営します。ドメインを借りている側は、貸主に対して一定の費用や成果報酬などを支払うのが一般的です。

ドメイン貸しが生まれた背景

ドメイン貸しが生まれた背景には、SEOで上位表示することが困難になりつつあることが挙げられます。一般的に、個人が運営するブログやアフィリエイトサイトは、企業が運営する信頼性のあるサイトと比較して、上位表示しづらい傾向にあります。

E-E-A-Tというコンテンツの評価基準も存在するように、信頼性や専門性の高いサイトのほうが高い評価を受けられるのは間違いありません。

そこで、信頼性のある企業のドメインを借り受けて、アフィリエイト用のコンテンツの検索順位を簡単に上げようという動きがドメイン貸しが生まれた背景です。

しかし、ドメイン貸しはメリットもあるものの、非常にリスクも大きい行為です。次に、ドメイン貸しのメリットとデメリットをご紹介します。

ドメインを借りる側のメリットデメリット

まず、ドメインを借りる側のメリットデメリットは下記のとおりです。

  • メリット①:早期から高い評価を受けやすい
  • メリット②:リスクが少ない
  • デメリット①:Googleは推奨していない

それぞれ順番に見ていきましょう。

メリット①:早期から高い評価を受けやすい

ドメインを借りる側の場合、信頼性のある大手サイトや評価の高いサイトのドメインを借りるため、早期から評価を受けやすいです。新規ドメインで1からサイトを作った場合、安定した評価を受けるためには1年程度の時間を要します。ドメインを借りる側からすれば、これらの期間を短縮できるメリットがあります。

メリット②:リスクが少ない

上述した内容と少し重複しますが、ドメインを借りる側はリスクが少ないこともメリットです。完全に1から立ち上げるサイトの場合は、信頼性も何も積み上がっていないため、費用も時間も多く必要となります。しかし、すでに信頼されているドメインを使うことで、リスクを軽減してサイト運営に取り組めます。

デメリット①:Googleは推奨していない

ドメインを借りる側のデメリットとして、Googleは推奨していないことが挙げられます。

We’ve been asked if third-parties can host content in subdomains or subfolders of another’s domain. It’s not against our guidelines. But as the practice has grown, our systems are being improved to better know when such content is independent of the main site & treat accordingly.

Google Search CentralのTwitter

日本語で要約すると、「ガイドラインに反しているわけではないものの、他人にドメインを使わせることは推奨していない」という内容です。

つまり、今後はドメイン貸しによって生まれたサイトの検索順位が落ちる可能性や、検索順位が上がっても永続的に上位表示されるわけでないことが分かります。

ドメインを貸す側のメリットデメリット

ドメインを貸す側のメリットデメリット

ドメインを借りる側と比較して、ドメインを貸す側はデメリットのほうが多いです。

  • メリット①:ドメインパワーが上がる
  • メリット②:契約次第で一定の報酬が入る
  • デメリット①:管理工数が増える
  • デメリット②:責任の所在を明らかにしづらい
  • デメリット③:親ドメインのSEOが下がる危険性がある

それぞれ順番に見ていきましょう。

メリット①:ドメインパワーが上がる

キーワード数やアクセス数が増えることで、ドメインパワーが上がるメリットがあります。また、ドメインパワーが上がれば全体的な検索順位が上がる可能性もあり、より集客力を強化できるかもしれません。

メリット②:契約次第で一定の報酬が入る

ドメイン貸しの場合、契約次第では貸しているだけで一定の報酬が入ります。たとえば、月額15万円~20万円と一定の金額が設けられていたり、売上の30%~40%をもらったりすることが挙げられます。

ドメインを借りる側にある程度のSEOの知見があれば、一定の収入が入ることはメリットだと言えるでしょう。

デメリット①:ブランド毀損に繋がる/管理工数が増える

質が悪いコンテンツがアップされればブランド毀損の恐れがありますし、ドメイン貸しの手法が有名になった今、SNS等での炎上リスクも無視できません。

また、これらを懸念して貸す側でサイトを管理する場合、管理担当者の時間がかかりますし、本来の業務も滞ってしまいます。

デメリット②:責任の所在を明らかにしづらい

借りる側が何らかの不祥事を起こした場合、ユーザーからすれば、親ドメインの会社が不祥事を起こしたように見えてしまいます。責任の所在を明らかにしづらいため、トラブルに発展する可能性も高くなります。

デメリット③:親ドメインのSEOが下がる危険性がある

最も大きなデメリットとして、親ドメインのSEOが下がる危険性があることもデメリットです。サブドメインのサイトでペナルティを受けたり、悪質なコンテンツを展開したりする場合は親ドメインにも影響を与えます。

現段階では、明確なペナルティ要件とはなっていないものの、Googleが認識し公式で非推奨としている以上、今後、何らかの対策が入る可能性も十分あります。

これにより親ドメインの収益や集客力が落ちることはもちろん、会社としての信頼性を損失する可能性もあるのです。

【2023/09 UPDATE】
2023年9月のヘルプフルコンテンツシステムのアップデートに合わせて、ヘルプフルコンテンツアップデートのドキュメントにドメイン貸し行為に対する警告が追記されました。

今回は警告文の追記までで、ランキングシグナルへの組み込みは行われていないとのことですが、公式ドキュメントで警告された以上、遅かれ早かれ影響は避けられないでしょう。

現在、これらの施策を行なっている場合は、早めに方針転換を図っておく方が良いでしょう。

ドメイン貸しは行うべきか?

ここまで、ドメイン貸しのメリットデメリットを解説してきましたが、ドメイン貸しは行うべきではありません。結論として、Googleはドメイン貸しを推奨していませんし、特に貸す側のリスクが非常に大きいです。

親ドメインで適切にSEOを対策するべき

ドメイン貸しが生まれた背景には、ドメインを貸す側も借りる側もSEOを強くするためでしたが、親ドメインで適切にSEOを対策するべきです。SEOは年々難しくなっているとはいえ、ユーザーファーストのコンテンツを提供し、アルゴリズムを理解した運用をすれば検索順位も上がります。

また、ユーザーニーズを解決するコンテンツを提供する企業としての信頼性も高めることが可能です。リスクの大きいドメイン貸しを行うよりも、健全な運用をすることが企業のSEOには求められるでしょう。

ドメイン貸しをしなくてもドメインパワーは上がる

ドメインパワーは、ドメイン貸しを行わなくても上げることが可能です。適切なリンクビルディングを実施すれば良質な被リンクも獲得できますし、サイテーションも高められます。そのため、ドメインパワーを上げたいという理由でドメイン貸しを行うのはリスクの高い行為であり、Googleの推奨する方法でのサイト運営を心がけましょう。

まとめ

まとめ

本記事では、ドメイン貸しについて解説をしてきました。ドメイン貸しは、借りる側と貸す側の双方にメリットもあるものの、それ以上のデメリットが大きい行為になります。特に、貸す側はメディアコントロールが難しく、親ドメインのSEO評価が落ちてしまう可能性もあり、Googleも推奨していません。

企業としての信頼性を高めながら集客力を強化するためにも、健全なSEO運用でサイトを伸ばしていきましょう。

SEOにお困りなら【無料SEO診断】

株式会社デジタルアイデンティティでは、創業から14年以上、SEO対策に注力してきました。
検索エンジンをハックするようなブラックハットな手法に頼ることなく、Googleの推奨に沿ったホワイトハットな手法で上位表示を実現してきました。

そんな弊社のSEOナレッジを50以上の項目に落とし込んだSEO診断を無料でご提供しています!
(毎月先着10社様限定とさせていただいています)

無料SEO診断サンプル画像

無料SEO診断はこんな方におすすめ!

  • SEO対策をどこから始めればいいかわからない…
  • 自社でSEO対策をしているが思うように順位が上がらない…
  • 他社にSEO対策を依頼しているがセカンドオピニオンが欲しい…
  • なぜ競合サイトの検索順位が高いのか知りたい…
  • 現在のSEO対策が正しいのか確認したい…

弊社の無料SEO診断でわかること

  • 現在のSEO評価
  • SEO項目ごとの改善方法
  • SEO項目ごとの優先度

正しい現状認識は、SEO対策で効果を出す上で何よりも重要です。

自社のSEO対策について、少しでも気になる方は以下のリンクからお気軽にお申し込みください。

【簡単1分】無料SEO診断に申し込む

関連記事

Keywords

無料!プロに相談する 無料!SEO対策のご相談はこちら