リニューアルSEO

目まぐるしく変化するWebの仕様やユーザーニーズに対応するべく、多くの企業が3~5年に一度、サイトリニューアルを実施しています。

しかし多くの企業が「期待した成果がでなかった」と実感していることをご存じでしょうか。デザインや使い勝手はリニューアルによって向上しても、流入数が増えなかったり、逆に下がってしまったりすることがあります。これはSEOを考慮せずにリニューアルしてしまったことが原因です。

サイトリニューアルにかかる期間や費用は膨大です。確実に成果を出すためにも、サイトリニューアルの重要なポイントを整理しておきましょう。


サイトリニューアル時にSEOが必要な理由

サイトリニューアル時にはさまざまな観点が意識されますが、その中でも特にSEOの観点が必要な理由をご紹介します。

多くの人の目に留まらなければ、リニューアルの目的は達成できないから

多くの企業がサイトリニューアルに取り組む理由としてデザインが古いことをあげるでしょう。もちろんデザインは重要なポイントです。しかしどれだけ素晴らしいデザインでも、多くの人の目にに留まらなければ意味がありません。

SEO=上位表示と単純に思いがちですが、昨今のSEO対策はユーザー目線が重視される傾向にあります。つまり、SEO的に優れている=ユーザー目線でよいサイトと評価できます。サイトリニューアルの基準をSEOに設定することで、使い勝手の向上とSEO評価の向上の、両面での改善が見込めます。

逆に流入数が下がるリスクがあるから

2018年頃の事例ですが、国税庁のサイトリニューアルは話題になりました。リニューアルにあたって、古いページのURLがすべてトップページにリダイレクトされるよう設定してしまったのです。せっかく訪問したユーザーが目的のページにたどり付けず、トップページに飛ばされてしまいました。

またリニューアル前まで多くの流入があったページを削除したことで、これまでの努力がすべて水の泡になりました。民間の企業であれば、売上に直結する大打撃の事態でしょう。

サイトリニューアルにSEO観点が必要であることを世間が痛感した事例です。

定量的な成果を出しにくくなるから

サイトリニューアルを実施した多くの企業が、「期待した成果がでなかった」と実感するそうです。リニューアル後に期待する成果は、使い勝手などの定性的な側面もありますが、流入数や特定キーワードの順位など、定量的な側面も重要です。SEOを意識したリニューアルを行わなければ、特に後者の定量的な側面において、成果が出にくくなる傾向にあります。


定量的な成果につながりにくい、SEO観点での失敗例

SEOを意識しないサイトリニューアルで以下のようなことが起きてしまうと、流入数の下落など、定量的な成果につながりにくくなってしまいます。ここでは一例をご紹介します。

  • 下層ページからの流入がメインであることが認識されていない
  • カテゴリ構造が検索需要を加味しきれていない
  • 検索エンジンから認識されにくい技術を使ってしまう
  • URL構造が検索エンジンフレンドリーされていない
  • Search Console・Google Analyticsなどの解析ツールを使用しない

サイトリニューアルをおこなう際にはこのような点にも注意する必要があります。


弊社のリニューアルSEOコンサルティングの流れ

デジタルアイデンティティではSEO視点を重視したサイトリニューアルのコンサルティングをおこなっています。SEOで重要な下記の4項目をレビューし、具体的な施策をご提案します。

【SEOレビューの流れ】

  1. 設計 / カテゴリなど現状の設計をレビューします。
  2. デザイン・HTML:Title・Descriptionの設定やデザイン設計をレビューします。
  3. リダイレクト:解析環境初期設計をレビューします。
  4. 公開後の流入状況:リニューアル後の数値までサポートします。

よくある質問

リニューアルをした後の対応はありますか?

リニューアル後の数値までサポートさせていただきます。

SEOのリテラシーがまったくなくても大丈夫ですか?

問題ございません。弊社がサポートいたします。

リニューアルSEOにかかる費用どのくらいになりますか?

お見積りは100万円~になります。(サイト構造によってことなります)