広告品質への取り組み 広告品質への取り組み

デジタル広告品質の向上とクライアントの利便性を追求してまいります。

株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「当社」といいます)は、クライアントとともにデジタル広告の品質向上の取り組みとして「ブランドセーフティ」並びに「無効トラフィック」の除外に努め、クライアントに質の高い広告と、安全な広告取引を提供いたします。業界団体のJIAA(日本インタラクティブ広告協議会)に参画し、公正かつ健全で透明な広告取引に努めます。

ブランドセーフティポリシー(Brand Safety Policy)

当社は、取引先のブランド価値を守り、安全かつ信頼性の高い広告配信環境の提供に努めています。以下のとおり、ブランドセーフティの観点からの基本方針および具体的取り組みを定め、継続的な改善を行ってまいります。

1. ブランドセーフティの基本方針

当社は、広告が配信されるコンテンツの内容・環境がクライアントのブランドイメージに悪影響を与えることのないよう、以下の原則を遵守します。

  • 不適切なコンテンツへの広告掲載の回避
  • クライアントのブランドポリシーへの配慮
  • 第三者の検証ツールやガイドラインに基づいた運用

2. 不適切なコンテンツの定義と除外カテゴリ

以下に該当する違法なサイト等もしくはそれに準ずるコンテンツ等には広告を掲載いたしません。

  • 犯罪を肯定・美化、暴力的または残虐な表現を含むもの
  • ヘイトスピーチ、差別的な内容を含むもの
  • 売春や児童ポルノなどの猥褻行為や違法な性表現に関するもの
  • 危険ドラッグなどの違法薬物の販売やそれらを肯定するもの
  • 詐欺行為や悪徳商法など消費者を騙すもの
  • 偽ブランド品の販売や海賊版サイトなどの商標権や著作権を侵害するもの
  • フェイクニュースや誤情報の拡散に関与するもの

3. 具体的な取り組み

  • ブラックリスト/ホワイトリストの活用
    掲載先ドメインやアプリケーションを精査し、危険性の高いメディアへの配信を制限するとともに、信頼性の高い配信先を選定しています。
  • 人工知能(AI)および機械学習の活用
    自動判別技術を活用し、コンテンツ内容のリアルタイムな評価を通じてリスクの高い環境を除外します。
  • クライアント別の個別対応
    ブランドごとの方針に応じて、特定のキーワード・ジャンル・サイト等を除外するカスタマイズ配信に対応します。
  • 第三者検証ツールの活用
    必要に応じて第三者ブランドセーフティツールを導入し、広告配信先のモニタリングとリスク評価を行うこととします。

4. 運用体制と継続的改善

  • 内部ガイドラインの整備と運用担当者教育
    社内でブランドセーフティに関する運用基準を明文化し、定期的に担当者へ研修を行っています。
  • 監視・レビューの定期実施
    配信状況を定期的にレビューし、リスクが顕在化した場合には即座に是正対応を実施します。

無効トラフィック対策への取り組み

無効トラフィック対策を行なっているクライアントとのパートナーシップにより、デジタル広告トラフィックの品質確保のために、以下の無効トラフィックの排除に努めてまいります。

※無効トラフィックの種類

  • GIVT(General Invalid Traffic):
    クローラーやブラウザーのプリフェッチ機能、パブリッシャーのパフォーマンス測定のためのツールなど、ビジネスをサポートするために発生しているトラフィック
  • SIVT(Sophisticated Invalid Traffic):
    詐欺行為を目的とした悪意あるトラフィック

クライアントとの掲載基準の確認および説明

  • デジタル広告の受注時に、受注内容の確認とともにデジタル広告取引基準(当基本方針)および免責事項の情報を案内し、当社の取引基準の確認・説明を行います。

デジタル広告のクライアント選定

  • 法令や現代の社会規範を厳しく遵守するクライアントと取引をします。
  • 当社の取引基準を明らかにするため、当該基準をチェックシート化し、審査・選定を必ず実施します。

デジタル広告の取引基準および対策の公表

  • 当社ウェブサイトにて、ブランドセーフティポリシーおよび免責事項を掲出し、クライアントへ案内します。
  • その他、クライアントへの案内ツール等に広告品質基準や免責事項を記載する等、情報提供機会の強化に努めます。

対策の概要

  • デジタル広告の取引は、第三者認証を得た企業やアドベリフィケーションツール等、ブランドセーフティや無効トラフィックに対して技術的な対策を実施する企業との取引を基本とします。またこれらの条件に適合しないクライアントに対しては、当社にて用意したリストの使用の徹底により品質保持に努めます。

免責事項について

当社では、ブランドセーフティ、無効トラフィックの除外を目的とした取引基準づくりと実行を行なってまいりますが、ブランドセーフティ、無効トラフィックともに、現在の技術をもって媒体社等が可能な限りの対策を施しても、完全に防ぎきれるものではないことを予めご了承ください。
また、ブランド毀損、無効トラフィックが生じた際、可能な限り迅速な対応をとってまいりますが、当社および上記媒体社等の就業時間外で対応しかねることがありますので予めご了承ください。