03
入社後に感じたギャップを教えてください。
思っていたよりも自分から挑戦したい姿勢を示さないと挑戦する機会が増えない点にギャップがありました。
先輩がしている難易度が高い仕事を巻き取りたい場合は、何も言わないと変わらず先輩の仕事のままなので、自分でできそうな仕事を見つけて、挑戦してみてもよいか確認する必要があります。
挑戦はウェルカムなので断られることは無いですが、待っていれば任せてもらえるものではないので、やってみたいことをちゃんと言葉にしてアピールした人にのみ挑戦する機会が貰えるという意識は入社してから強まりました。
一方で、どんどん挑戦したい子なんだと認識してもらえれば先輩発信で挑戦の機会をもらえますし、今の仕事のブラッシュアップをしたいから新しいことを増やしたくない時期に無理やり仕事を増やされて許容範囲を超える心配もないので、本人の意思を尊重してくれる良い点でもあると感じています。
04
入社後一番大変だった時期はいつですか?そしてどのように乗り越えましたか?
一年目の秋頃、任される仕事が増えた時期が一番大変でした。
既存の仕事に加えて新しく任され始めた仕事が増えることで、頭の容量がパンパンになっていると感じポロポロとケアレスミスや仕事遅延が発生するようになりました……。
そこで私は上長に相談し、客観的な視点から見た自分の課題を知り、周りの方と協力しながら業務を効率化することで上記を乗り越えました。
まず上長に相談したことで、自分は一つ一つの仕事に時間をかけすぎていること、他に適任者がいる仕事まで巻き取ってしまっていることに気が付きました。
次に仕事に時間がかかっている理由を自分なりに分解すると、周りに相談できず行き詰まった際に悩んでいる時間が長いことが要因でした。
そこで自分だけで全ての仕事を実施するのではなく、チームで案件を回しているという意識に切り替えることで2点の課題が改善できると考え、自分の考えを持った上ですぐ相談することを意識し、案件内で発生した仕事は全て自分が担当するのではなく、適材適所で合った人が担当できるような意図をもって割り振り案を考えて共有するようにしました。
挑戦する姿勢も大切ですが、一人で抱え込みすぎずチームで成果を出すことも大事だと学びました。
05
これからどんなことをしていきたいか教えてください。
新規提案と業務効率化を強化していきたいです。
既存クライアント企業の広告運用と新規提案は考え方が全然違うので、片方に染まらず双方の考え方をもって業務に取りかかりたいと思っています。
加えて、部署単位で考えると既存クライアント企業の広告運用のみしか経験していない層が多くいるため、新規提案の進め方を整理して挑戦へのハードルを下げることで部署全体で既存と新規の両立ができるようにしていきたいと考えています。
新規提案を強化すると対応する案件数が純増するため、業務を効率化して一人が担当できる案件を増やす必要があります。
チーム内で誰か一人に負担が偏らないかつ効率化できるような仕組み作りを進めて全体に共有したいです。