Shiho
Abe

「やったことはある」ことを増やして、
様々な場面で頼られる人になっていきたいです。

Interview

Consulting Div.

阿部 志帆

Ad Director

Profile

部署

Consulting Div.

職種

Ad Director

入社年

2023年4月(新卒入社)

好きな
こと

ロックバンドのライブやフェスに行くこと、
漫画を読むこと

  • やりがい・おもしろさ

  • 意識していること

  • 入社後のギャップ

  • DIで働くメリット

これまでの経歴

  • 2022年Consulting Div.にインターン入社

  • 2023年新卒入社。Adstrategy Div.とHRを兼業

01

なぜデジタルアイデンティティへ入社を決めたのですか

月並みですが「人」ですね。面接や面談で会う社員さんは、もちろんこれから一緒に働く方々ですし、自分がその会社に入ったときの未来像だと思うので重視していました。

その中で、DIの選考やOB訪問で出会った社員さんたちは、自分なりの目標ややりがいをもって、仕事をプレイしているような方が多いと感じ、自分もこんな風に働きたいと想い入社を決めました。

阿部 志帆

今の仕事内容とやりがいについて教えてください。

Ad Directorとして、予算の調整や広告の入稿作業などの運用面の管理・進行を行っています。
また、Ad Consultantとして、広告の課題解決・改善・拡大のための分析や新規提案も行います。
さらに、広告を配信する媒体(GoogleやYahoo!など)の担当者として、新しいアップデート情報の周知や社員からの質問への対応、売上拡大のためのプロジェクトに携わっています。

特に、Ad Consultantとして課題の分析や提案を考えるなかで、新しい発見があったり、自分の知識が積み重なっていく瞬間が楽しさを感じるポイントです。

広告は分析や提案のためのツールやソリューションが大変多いです。特にDIは、クライアント企業のビジネスのためになる提案であれば、デジタルマーケティングの端から端まで対応できるため、ソリューションは多岐にわたります。
それを一つ一つインプットし、自分の担当案件で活用することで新しい知識を着けていくことがやりがいになっています。

02
阿部 志帆
03

1年目、仕事する中で意識していたことを教えてください。

新しいことをとにかくやってみることです。

そもそも実際にやってみないと自分に合っているか分からないですし、新しく挑戦したことで得た能力・知識を既存の取り組みに還元させていくことが自分の成長に繋がると思っています。

また、広く浅くでも対応領域を広げていくことで、「やり込んではいないがやったことはある」ことを増やして、相談に乗ったり対応できることが多い人になっていきたいです。

04

入社前後でのギャップはありましたか?どんなところにギャップを感じましたか。

嬉しいギャップですが、1年目から想像以上に予算規模や責任の大きいプロジェクトを任せていただけます。

早い時期からクライアント企業との打ち合わせで直接報告をしたり、予算規模が大きい案件で広告運用の責任者として案件を進行したり、今も媒体担当者としてDIとして重要なプロジェクトを任せていただいています。

今は、かなり失敗や上手くいかないことばかりですが、それでも次の挑戦を与えていただける、かつ任せると投げるだけでなくそれを先輩がサポートしてくれることがDIの魅力だと思っています。

05

これからどのようなことにチャレンジしていきたいか教えてください。

中期的な目標ですが、今はとにかく安心して案件やプロジェクトを任せてもらえる人になりたいです。

そのためには、実績を積むことが重要だと思うので、今持っている案件やプロジェクトによりコミットし、数字を積み上げること、体制を整えること、また、私自身の基礎的な業務力を伸ばすことを徹底していきたいです。

また、4月以降は自分がやってもらっていたように、新卒の後輩への相談やレクチャーにリソースを割いて、なるべく悩みを減らし楽しく働いてもらえる環境を作っていきたいです。

01

DIの好きなところ。気に入っているところ。

忙しいながらも人のために自分の時間を使える「いいやつ」が本当に多いところです。

他の社員からの質問や相談に対して、自分の業務に関係のないことであっても、解決まで根気強く相談に乗ったり、質問したこと以上に多くのアイディアをくれる方が多いです。

特に1年目の私は、業務上も広告の知識も分からないことだらけだったので、そのような先輩や社員さんが多い環境に身を置けたことが成長に繋がりましたしありがたかったなと思います。

このような文化は一種、会社の伝統のようなもので揺らぎづらいと思うので、入社前に見極めることが大切です。

02

あなたの「個の才能」。

目の前のことにいっぱいにならず、物事を俯瞰的に見ることです。

日々、細かく広告成果の数値を見たり、ルーティン的にタスクをこなしていると段々とクライアント企業のKPIを達成するという焦点からずれたり、自分の目標を見失ってくることがあります。
そのため、考えが行き詰まったときや日々のタスクに追われているときに一度立ち返って「これはクライアント企業のためになる提案・施策だろうか」「もっと効率化できる部分はないか」と検討するようにしています。

ただ、現状は努力をしている段階でまだまだなので、これから業務をしながら磨いていきたいと思っています。

03

こんな人と一緒に働きたい。

素直でポジティブなエネルギーを持った方と一緒に働きたいです。

広告はとにかくアップデートが激しく状況がめまぐるしく変わりますし、知識が広くて深いので、一人でカバーしきることは限りなく不可能に近いです。

そのため、自分の知らないことを他の人から素直にインプットできること、自分の考えに対してフィードバックをもらって成長していこうと前向きに考えらえる人が成長しやすいと思いますし、お互いにシナジーを生みやすいのかなと思います。