Ayaka
Yaguchi

いつでも自分が「楽しい」と思える環境で
仕事ができているかを大事にしています。

Interview

SEO・解析Div

矢口 彩香

マネージャー

Profile

部署

SEO・解析Div

職種

マネージャー

入社年

2020年4月(新卒入社)

好きな
こと

テニス、海外旅行、サウナ

  • やりがい・おもしろさ

  • コミチャレ

  • 意識していること

  • 新卒・若手に期待すること

これまでの経歴

  • 2020年新卒 SEO・解析Divに入社

  • 2020年スタートダッシュ賞受賞

  • 2021年下半期SEO大型案件においてベストプロジェクト賞を受賞

  • 2021年月間MVP受賞

  • 2021年新人王受賞

  • 2023年コミチャレによりマネージャー就任

01

なぜデジタルアイデンティティへ入社を決めたのですか

最初の面接が、役員の小林睦さんでした。
ほんとに直感ですが、この人のいる会社に入れば、新卒1社目としては失敗しないだろうと思ったからです。

また、デジタルマーケティングにおいて、SEO、広告、クリエイティブ、DXなど提供できるプロダクトが無限にあること、なくても自らやらせてもらえそうな環境があることも決め手のひとつです。

矢口 彩香

今の仕事内容とやりがいについて教えてください。

SEOコンサルタントとして担当案件を持ちながら、マネージャー業務を行っています。

案件においてはさまざまな業界・クライアント企業さまに関わることができるので、SEOやマーケティング知識はもちろんですが、事業戦略や業界特有のトレンドなどを日々インプットできることが楽しいです!また、結果が出て事業成果に繋がったとき、クライアント企業さまやご担当者の方と喜びあえることはやりがいに感じます。

マネージャー業務はとにかくより良く、そして成果を出し続けるためにはどうしたらよいのかの思考の毎日です。難しくもありますが、チームが目標達成できたときやメンバーの成長をみれたときはやりがいを感じますし、経営陣の近くでインプットとアウトプットをできることも楽しく思います!

02
矢口 彩香
03

SEO・解析 Div.のマネージャーとして、仕事をする上でどのようなことを意識していますか。

いつでも自分が【楽しい】と思える環境で仕事ができているかを大事にしています。
自分のコンディションがよい状態でないといいパフォーマンスは発揮できないですし、起きてる時間の多くを仕事に使うなら、楽しく、趣味みたいな感覚までもってこれたら勝ちだと思っているからです。

SEOコンサルタントとしては大前提、成果を出すことと。そのためには、チームで挑むこと、役割を限定しないことを意識しています。プロとしての責任を持ち、解決するべきことはプロジェクトメンバーや他の方の力を借りてでも、自分が普段の業務を超えたことを行ってでも、なんとかしたいと思うからです。

マネージャーとしては、この人だったらどう思うか、どうするかを考えることを意識しています。メンバーがどう思っているか、経営陣ならどうするのかなどさまざまな人の立場になって考えることで、見える景色も変わって楽しいですし、判断にも自信を持てる気がしています。

04

2023年にコミチャレ制度をつかってマネージャーへと昇格されましたが、コミチャレ期間中どのようなことが大変でしたか?

コミチャレ期間のことは正直あまり覚えていません(笑)
普段あまり弱音を吐かないタイプですが、振り返るとコミチャレ期間は友達にめずらしく弱い部分を見せていたらしいので、大変だったのだろうと思います。

とにかく限られたリソースで成果を出し続けなければならないということは、大変であり、学びでした。
こうだったらな、ああだったらなとタラレバを言うのは簡単ですが、それを理由に成果が出ないは言い訳にしかならないとすごく実感した期間でした。

また、コミチャレ期間中のフィードバックの際、経営陣の方に、期待していたライン、動きに届いていない、少し残念である。と言われたことは鮮明に覚えています。現マネージャーだと最年少で、油断していた部分、びびってた部分が多分にあったと自覚ができ、そこからは私にしかできないことが必ずあると探し始めました。

05

若手に期待することを教えてください。

何においてもWin-Winな関係を築いてくれることを期待します。クライアント企業さまが求めていることと自分の数字目標、DIがその人に期待していることと自分のやりたいことなど、どちらかが優先されどちらかが我慢するような構図ではなく、お互いにメリットがあるように。常に相手の立場にもなるし、自分の意思も伝えられるような状態でいてほしいと思います。

01

DIの好きなところ。気に入っているところ。

個への向き合い力です。
企業に所属し、部署に配属されれば、ある程度キャリアのレールがあったり、やれることが限定されることが多いと思います。

しかし、DIでは10人いれば10通りのキャリア、100人いれば100通りのやりたいことがあると会社全体を通して考えています。前述でもあげたWin-Winな関係を前提に、個人個人のキャリアが歩めたり、困ったことや相談事項があれば直属の上長だけでなく、他のマネージャーや役員とも気軽にお話ができたりする環境はすごくいいなと感じるポイントです。

02

あなたの「個の才能」。

基本的に面倒くさがりなところ。
結果は残したいけど、まわりくどい、面倒くさいことはすごく苦手です。
それゆえに、ものごとの本質を捉えること、クリティカルな回答をすること、迅速に判断すること、最短距離で進行することが実行でき、プロジェクトがうまくいくことも多かったかなと感じます。

03

こんな人と一緒に働きたい。

当たり前をおろそかにしない人、結果にこだわり主体性を持って動ける人と働きたいです!
なにごとも基本ができての応用、崩し、オリジナリティだと思っています。また、入社すれば当たり前の基準の高さに驚く人もいると思います。それを真摯に受け止め、愚直に向き合い続けることができると大きく成長すると感じます。

また、行動ではなく結果にこだわり、それゆえに全力で行動できている人と、みんなで高め合いながらお仕事ができたらいいなと思います。