Keisuke
Nakayama

必ず目標/目的設定を明確にすること、
そして常にそこから逆算して物事を考えるということを大切にしています。

Interview

Consulting Div.

中山 佳祐

チーフSEOコンサルタント

Profile

部署

Consulting Div.

職種

チーフSEOコンサルタント

入社年

2022年4月(新卒入社)

好きな
こと

仕事後のハイボール

  • やりがい・おもしろさ

  • 意識していること

  • 今後の目標

  • 新卒に期待すること

これまでの経歴

  • 2021年7月内定者インターンをSEO/解析 Div.にて開始

  • 2022年4月新卒入社後、SEO/解析 Div.に配属

  • 2022年12月2022年下半期ベストプロジェクト賞を受賞

  • 2023年7月月間MVPを獲得

  • 2023年11月チーフSEOコンサルタントに昇格(SEO/解析 Div.新卒史上最短)

  • 2024年Consulting div. に移動

01

なぜデジタルアイデンティティへ入社を決めたのですか

「人間性」を見てくれる会社だと思ったからです。
数回にわたって実施してもらった面接でもあまり定型文的な質問はされず、「ご家族とは仲いいの?」「どんな友だちがいるの?」など、パーソナルな部分をできるだけ引き出そうとしてくれているのが伝わってきました。そのあとには「DIのどんなところを気に入ってくれたんですか?」など、ビジネスライクな質問もされましたが、話しやすくなった雰囲気の中で会話ができたのでちゃんと本心を伝えられたかなと思ってます。

特に学生時代はかなり尖っていたので、「志望動機を教えてください」「はい。私が御社を志望させていただいた理由は~」みたいなやり取りは全く意味がないと思っていた自分(笑)にとって、DIの面接の雰囲気はすごく刺さるものがありました!

中山 佳祐

SEOコンサルタントとしての仕事内容とやりがいなどを教えてください。

SEOコンサルタントとして、クライアント企業のSEO対策を支援しています。
またコンサルティング業務以外にも、新規案件の提案やコラム記事の制作なども行っていて、SEO/解析 Div.の中でも多岐にわたる業務を担当しています。 また最近ではUIUX改善の提案にも挑戦をしていて、集客から獲得まで一貫した最適化コンサルティングができるように日々精進しています。 UIUX改善は自分で「やってみたい!」と手を挙げて始めたことなので、そういった挑戦の背中を押してもらいながら働けることがやりがいにもつながっています。

02
中山 佳祐
03

SEO/解析 Div.新卒史上最短で昇格されましたが、仕事をする上で大事にしていること、意識していることなどありますか。

必ず目標/目的設定を明確にすること、そして常にそこから逆算して物事を考えるということを大切にしています。 例えば、クライアント企業にコンサルティングをしていく中で、事業目標やKPIをいつの間にか忘れてしまってはそのうち小手先の改善施策しか出せなくなってしまいます。 反対に、常に目標から逆算して「今」を捉えることができていれば、全体を俯瞰して考えることができるので、今やるべきことに正当性が伴いますし、目の前の結果に一喜一憂することなく仕事ができて精神衛生上にもいいのかなって(笑) 自分自身、仕事においてはとにかく効率化することにこだわっているので、目標や目的に沿っていない無駄な作業や感情の浮き沈みを極力減らすためにも、逆算思考は新卒入社時から変わらず意識し続けてますね。

04

これからの目標やキャリアについて教えてください。

とにかく知識と経験の深さにこだわっていくつもりです。 プロフェッショナルとしてお客さんに向き合う以上、圧倒的な知識量は絶対に必要だと思っていますし、その知識を正しい形でアウトプットに落とし込んではじめて「コンサルティング」だと思っています。 また、現在はプロダクトサイドの人間ですが、フロントに立ってクライアント企業と直接向き合うことにももっと挑戦していきたいなと思っています。 支援領域の成果に向き合っているだけでも、クライアント企業や担当者さまと向き合っているだけでもダメだと思っている一方で、そのどちらとも向き合える人材はまだまだ業界内でも稀有な人材なので、いち早くそのステージに昇りつめたいと思っています。

05

DIに入社するメリットはどのようなところにあると思いますか。

正直たくさんあると思うんですけど、一つだけあげるなら「自分のことのように向き合ってくれる人が周りにいること」かなと思います。 以前、現SEO/解析 Div.の事業責任者であり取締役でもある小林に「今描いているキャリアプランを最短で達成するにはどうしたらいいですかね」と、ふと聞いたことがありました。そんなに重い相談でもなく、雑談をしている中で出た言葉でした。 その数日後の夜に突然小林からチャットが来て開いてみると、「佳祐のキャリアプランがどうやったらうまく達成できそうか考えてみたよ」といって、スマホの画面におさまらないくらいの長文でメッセージをくれました。 普通、上場企業の取締役がいち若手社員のキャリアプランにここまで向き合ってくれることはないと思うので、向き合ってくれているという事実そのものがとても嬉しかったです。

01

DIの好きなところ。気に入っているところ。

圧倒的に意思決定のスピードが速いことです。
数百人規模の組織にも関わらず、現場で出た意見に対する意思決定はほとんどの場合その日のうちになされます。なので、誰かの何かを待っていて仕事が進められない、といったことは基本なくストレスフリーな環境で仕事ができます。 DIは各部署のマネージャーがプレイングマネージャーとして常に現場を見てくれていて、現場で出た意見を「部下からの意見」というより「対等な意見」として扱ってくれますし、それはどこの部署でも同じ印象があります。 そういった会社の風土が、組織としての意思決定スピードを抜群に引き上げてくれてるのかなとは思いますね。

02

あなたの「個の才能」。

1から100に広げていく力にはかなり自信があります! 正直入社時はパソコンのこともデジタルマーケティングのことも全くと言っていいほど分からなくて、、、あ、ctrl+Cでコピーできる事すら知らなかった筋金入りでした。 なので先輩社員たちをかなり困らせてた記憶があります(笑) ただ、何かひとつきっかけを掴んでからの吸収力や応用力には昔から自信があって、入社から1ヶ月後にはパソコンの操作で困ることは基本なくなりましたし、入社3ヶ月後には会議で直接お客さんと話せるくらいの知識や理解は持てるようになっていました。 実際、そんな右も左も分からないスタートから、SEO/解析Div.の中でも最短でチーフに昇格させていただいているので、今後はさらに成長スピードのギアを上げていきたいと思っています!

03

こんな人と一緒に働きたい。

とにかく試行錯誤とチャレンジができる人!これ一択です! もちろん分からないことを質問したら丁寧に教えてくれる会社ではありますが、デジタルマーケティングという概念そのものが毎日アップデートされるので、絶対に初めて触れるものに出くわすことがあると思います。 時にはそれをしんどいと感じることもあると思いますが、挑戦に向き合ってるメンバーのことは必ず見捨てずサポートしてくれる会社なので、「絶対にやってやる」という強い気持ちを持って日々色々なことにチャレンジしてくれる人と、一緒に高め合いながら働きたいです!