Kyohei
Sugita

先輩から教わった、「仁義・礼儀・大義」を
大切にしようと普段から意識しています。

Interview

R&D Div.

椙田 恭平

Technical Architect

Profile

部署

R&D Div.

職種

Technical Architect

入社年

2017年4月(新卒入社)

好きな
こと

カメラ、温泉

  • やりがい・おもしろさ

  • 今後の目標

  • DIで働くメリット

  • 意識していること

これまでの経歴

  • 2017年新卒4期生として入社。広告運用・インバウンドチーム立ち上げ・レポーティングシステム導入等に携わる

  • 2018年DX支援を開始、セミナー開催、インバウンドPJにてベストプロジェクト賞を受賞

  • 2019年創設メンバーとしてR&D Div.に異動。2019年上期・下期ベストプロジェクト賞を受賞

  • 2020年コミチャレ制度を経てTechnical Architect昇格(プロフェッショナル職初)

  • 2021年DXチーム発足。プロジェクトの管理、チームメンバーの育成等を行う

01

なぜデジタルアイデンティティへ入社を決めたのですか

普段目にする商品の舞台裏(マーケティング)を知りたい/携わりたいという気持ちと、もともと好きであった数字・デジタル領域を扱いたい という気持ちからデジタル広告関連の業界を志望していました。
当時はコミュニケーションが苦手で自分を出すことがあまり得意ではなかったですが、当社の役員との面談の中で各々の個性・ありのままを受け入れてくれる風土を感じ、入社を決めました。

椙田 恭平

昨今聞き馴染み深いDX支援。
実際はどういったことをされているのでしょうか?

現在は、クライアント企業のDX化をご支援するチームを牽引しチームメンバーと最新事例を創出する業務と、社内システムの導入/管理を行う業務の、大きく二種類の業務を中心に行っています。

DXでは業界最先端のツール・システムを用いて、社内だけでなく日本でも前例のないプロジェクトにかかわり、新たな事例創出ができる点にやりがいを感じますし、社内の開発については実際に社内メンバーから「助かった」のような声が聞けたときにやって良かったなと思えることができます。

02
椙田 恭平
03

難易度が高そうなプロジェクトに
感じるのですが、
仕事をする上で意識していることなどは
ありますか?

以前は「プロであること」を意識して自身の技術力向上に努めていましたが、様々なプロジェクトを経て、「関係」をより意識するようになりました。
よく言われることですが、結局仕事は”人と人”なんだなと思いますし、いい関係が築けるととてもいいアウトプットに繋がり、うまく関係を築けないとプロジェクトの進行も難しいことが多いなと痛感しています。先輩から教わった、「仁義・礼儀・大義」を大切にしようと普段から意識しています。

04

R&Dでこれからチャレンジ
していきたいことなどありますか。

R&D Div.は、協力してくれるクライアント企業を開拓しながら、一緒に新たな領域のプロジェクトを研究していく事例創出や社内リソースの拡充・効率化を図る部門開発に取り組むチャレンジ部門です。
世間的にも社内的にも”DX”という単語を聞く機会が増えてきているので、社内連携・チーム力の強化を行うことで、DIとしての自力を上げる動きをしていきたいです。

その一方で、DX領域はあくまで一つのソリューションでしかないと思っているので、業界の動向を積極的にキャッチアップしていき、これからも様々なことに挑戦したいですね。 将来的にはDI独自のサービスを開発・販売することができたら、DIのソリューションの幅がより広がって面白いだろうなと思っています。とにかく、既存の枠組みにとらわれず、面白そうな領域に飛び込んでいきたいです。

05

様々なことにチャレンジされてきたかと思いますが、DIならではの良さを教えてください。

何でもできること、全部できることと、それを見守り、時には手を差し伸べてくれる方々がいることです。
過去にはもともとDIのプロダクトにはなかった、DX領域のMarketing Automationツールをどうしても取り扱ってみたくて、自分で一から勉強して、資料やプランを作って営業してみて、プロジェクトを一緒に進めてくださるパートナー企業・クライアント企業を開拓し、プロジェクトを進行して、システムを構築して、という一連の流れに挑戦させてもらいました。
社内でも先駆者のいない領域だったので、とても難易度の高い挑戦でしたが、社内メンバーに支えられながら何とか形にすることができました。
挑戦できる風土とそれを支える環境はとても貴重なものだと思っています。

01

DIの好きなところ。気に入っているところ。

仕事でもそうですが、プライベートでも気が合い、仲の良い社員が多い点です。
普段から先輩・後輩・中途関係なく休日どこかに遊びにいくことも多いですが、勤務時間だけを切り取っても、一週間のうちかなりの割合の時間を社員と過ごすことになると思うので、特に大事だと考えています。
いざ同じプロジェクトになった際の相談等もしやすいので、いい相乗効果になっているのではないかと思っています。

02

あなたの「個の才能」。

「0→1が好きなところ」かなと思います。
「社内でも日本でも誰もやったことがない」とか言われていることは特に燃えます。
それをモチベーションに、必要であれば営業もやるしエンジニアリングもやるしプロジェクトマネジメントもやるという感じで、拙いですができることの幅を広げていくことができているのだと思います。

03

こんな人と一緒に働きたい。

仕事・プライベート・ジャンルに関わらず、何かのプロフェッショナル・何かを極めている人・こだわり抜いている人と働きたいです。
そういう方の独自の視点・こだわりはとても参考になるし、とても尊いものだと思っています。
私にとっても刺激になりますし、そういう方と何か科学反応が起こせたらめちゃくちゃ面白いだろうなと思っています。