Yukina
Yasuoka

当たり前のことが、当たり前にできない人に
成果はついてこないと思っています。

Interview

SEO/解析 Div. 兼 Consulting Div.

安岡 薫奈

SEOコンサルタント

Profile

部署

SEO/解析 Div. 兼 Consulting Div.

職種

SEOコンサルタント

入社年

2023年4月(新卒入社)

好きな
こと

カフェ巡り、KPOP

  • やりがい・おもしろさ

  • 入社前後でのギャップ

  • 意識していること

  • 採用担当

これまでの経歴

  • 2022年5月内定者インターンをSEO/解析 Div.で開始

  • 2023年4月新卒入社。SEO/解析 Div.兼採用チームに配属

  • 2023年12月スタートダッシュ賞にノミネート

  • 2024年Consulting div.に移動

01

なぜデジタルアイデンティティへ入社を決めたのですか

直感にはなりますが、最終面接のあと、社内を見学させていただいたときに自分がここで働く姿を一番明確にイメージできたからです。
選考段階での面接や、面談を通して対就活生としてではなく、対「人」として先輩社員のみなさんが接してくださったのが印象に残っていたのもあり、この会社でなら自分らしく成長できると思いました。

安岡 薫奈

SEO・解析 Div.1年目の仕事内容と
楽しさややりがいについて教えてください。

SEOコンサルタントとして、クライアントのサイトを検索結果画面の上位(上部)に表示させるために施策を立案・実施しています。
実施した施策の結果は、みなさんも普段当たり前に使用しているであろうGoogleやYahoo!などで検索するとすぐに見ることができます。
なので電車の中や寝る前など、ふと案件に関連するキーワードで検索をしたときに、クライアント企業のサイトが1番上に表示されていたりするのを見るとすごく盛り上がりますし、やりがいを感じます!
また日々クライアントのサイトとにらめっこしたり、競合サイトの調査を行うので、いろいろな業界・業種の知識がつくところも面白いです。
直近だと美容業界のプロジェクトを担当しているので、自分でも施術を受けたくなってしまいボトックスのカウンセリングに行ったくらいです(笑)
SEOは、常に仮説・検証を繰り返していく仕事なので、自分が考えた仮説をもとに実行した施策で成果がでたときはSEO面白い!!となりましたね。

02
安岡 薫奈
03

2023年のスタートダッシュ賞に
ノミネートされましたが、
1年目特にどのようなことを
意識されていましたか。

とにかくやってみることを最も大切にしていました。
私は、デジタルマーケティングに関する知識も、PCを扱うスキルも何もない状況で入社しました。
毎日知らない言葉が飛び交っていて、エクセルやパワーポイントなどおそらく社会人必須であろうツールを使うのも遅く、代表の鈴木に「今何か悩みある?」と聞かれたときに、「エクセルの使い方が分かりません…」と相談したレベルです(笑)
そんな状態から成長をするため、分からないことをそのままにせず、とにかくやってみて自分なりの答えを出すことを徹底していました。ただ1から教えられたことを勉強するのではなく、自分なりのアウトプットをした上でそこに意見をいただく方が、何倍も身につくと思っています。

04

入社前後でのギャップを
教えてください。

1年目なのにこんなところまで任せてもらっていいんですかというギャップがありました(笑)
若手の裁量や、成長できる環境であることを就職活動の1つの軸とはしていたものの、自分の思っていたよりも任せていただける業務の幅が広かったです。
クライアント企業の事業理解や、サイト内の問題点の洗い出し、施策の立案、クライアント企業とのやり取りやミーティングでの報告、施策を実装するサイトの制作会社とのやり取りまで全てメインで担当させていただいています。

05

これからどのようなことに
チャレンジしていきたいですか。

これからはもっと本質的なSEO施策を提案していきたいです。
ただユーザーがこのキーワードで検索をしている数が多いから対策をしましょう、というのではなく、クライアント企業の事業上の目標や注力しているサービス・商品などを踏まえて新しい切り口・手法での提案をすることで、SEOコンサルタントとしてより成長したいと考えています。
これを定量的に判断する材料として、クライアント企業の満足度調査の結果を向上させることを目標にしています!

01

DIの好きなところ。気に入っているところ。

自分の得意を見つけて伸ばしてくれるところです!
人それぞれ得意・不得意があると思いますが、DIは得意に寄り添い、得意を伸ばすためのチャレンジをたくさんさせてくれます。また、自分でやってみたいと思い手を挙げると、経験有無に関わらず挑戦させてくれる環境だなと日々感じています。
私はSEO/解析 Div.での業務がメインではありますが、採用チームと兼任をさせていただいています。
SEO/解析の仕事もやりたいけど採用の仕事もやりたい!そんなわがままを叶えてもらいました。

02

あなたの「個の才能」。

状況に合わせて、柔軟性高く臨機応変に対応するのが得意です!
デジタルマーケティング業界は日々取り巻く環境・情報が移り変わりますし、クライアント企業の課題も変化していきます。それに対応していくため、デジタルマーケティングに関する情報や、クライアント企業の事業に関する情報のキャッチアップは欠かせません。
変化が多い業界だからこそ、柔軟性を活かしてクライアント企業のニーズに応えていきたいなと思ってます。

03

こんな人と一緒に働きたい

当たり前のことを当たり前にできる人と一緒に働きたいと考えています!
自分自身が未経験で入社したというのもあって、最初の段階で仕事ができないのは当たり前だと思っています。それと同時に、DIではそれを成長させてくれる環境もあると思っています。
なので、求めることは「挨拶をしっかりとできる」「時間に遅れない」「期日を守れる」「報連相を徹底できる」など一見普通でしょと思うけど多くの人ができていないことを、当たり前にできることです!
当たり前のことが、当たり前にできない人に成果はついてこないと思っています。