YouTubeマーケティング

YouTubeはユーザーの生活において欠かせないチャネルになりました。それに伴い、企業側も多様な活用を始めています。弊社では目的や業種に合わせて、どのようにYouTubeを活用すべきか、綿密な分析と企画・設計をおこない、公式チャネルとしての運営や広告・プロモーションチャネルとしての活用まで幅広くYouTubeのマーケティング活用を支援しています。


よくあるお悩み

  • どのような動画を作成して運用したほうがよいのか?
  • YouTube広告はどのように運用すべきか?
  • 自社アカウントを活用する際に気を付けるべきことは何か?

YouTubeマーケティングの特徴

さまざまな活用手段が存在する

YouTubeマーケティングでは大きく分けて、3つの活用方法があります。

  1. 自社でのYouTubeチャンネル運営
  2. YouTubeへの広告出稿
  3. YouTuberとのタイアップ

それぞれに関して次の章に記述します。

幅広いユーザーへのアプローチができる

YouTuberを起用したインフルエンサーマーケティングをおこない、潜在層に対して商品やサービスの訴求が可能です。またYouTube広告によって興味関心が近いユーザーに対し、顧客化を促すことができます。自社のチャンネルを有効活用すれば、顧客のロイヤル化にも寄与し、より詳しく商品やサービスの情報をユーザーに提供することが可能です。


YouTubeの活用

先ほどご紹介したそれぞれの活用施策を詳しくご紹介します。

1. 自社でのYouTubeチャンネル運用

まずはじめに挙げられるのは、自社でチャンネルを開設し、マーケティングに活用する方法です。新商品の告知や既存商品の詳細な紹介など、その活用法は実に多様です。例えば

このようなYouTubeチャンネルを運用する際にはマーケティング効果を高めるために、気を付けたいポイントが大きく分けて4つあります。

  • チャンネルのコンセプトを明確にする
  • 市場のニーズを把握する
  • スケジュールをしっかりと管理する
  •  YouTube SEOへの対策をする

チャンネルのコンセプトを明確にする

企業がYouTubeチャンネルを活用する場合、そのチャンネルを何のために、またどのように活用していくかを明確にする必要があります。実際に企業のYouTubeチャンネルが、CM動画の置き場になってしまうケースがよく散見されます。

マーケティングの一部として、どのターゲットにどのような内容の動画を見てもらうかまで決めてから実際のコンテンツの動画を作成・投稿していくのがよいでしょう。

市場のニーズを把握する

動画コンテンツを作成する場合、はじめにおこなうことは市場調査です。すでに別の媒体や形式で広告を出稿している場合は、現在ターゲットとしているユーザーがYouTubeでどのようなコンテンツを観ているのかを分析する必要があります。

スケジュール管理

動画コンテンツの運用では定期的な動画配信が必要です。例えば、動画の更新間隔がバラバラだったり、最終更新が3ヵ月も前になっていれば、ユーザーはチャンネルに不信感を持ち、コンテンツも再生される機会が減ります。そのため、あらかじめ配信内容とともに投稿間隔も決定しておくスケジュール管理が大切です。

YouTube SEOへの対策

YouTube SEOとは、YouTubeが定める推奨設定を考慮し、YouTube上の自然検索結果画面に、自社の動画やチャンネルを上位表示させることです。SEO対策では様々な要素を最適化する必要があります。

例えば、対策するキーワードを動画タイトルや説明文に含め、キーワードに関連するタグを動画につける必要があります。また、動画に適したカテゴリを設定したり、適切なリンクを概要欄に添付することも効果的です。動画の長さも10~20分が推奨とされています。

他にも動画のサムネイルを動画の内容と合わせ、高画質の動画をアップしたりなど、動画内容以外にも工夫をして、動画の視聴回数、高評価の割合を上昇させ、動画の評価を上げることが重要になります。

2. YouTubeへの広告出稿

YouTube広告の配信ではさまざまな配信面や配信方法があります。またターゲティングは年齢、性別、興味関心などの細かい設定が可能であり、自社の魅力をより的確なユーザーに届けることが可能です。またCMとは異なり、広告用の動画作成の制作費が高くないことから、動画のABテストをおこない、成果改善を図りながら運用をできます。詳しくは弊社ブログをご覧ください。

3. YouTuberとのタイアップ

近年、職業として広まりつつあるYouTuber。YouTuberタイアップとは、企業からの依頼をもとにYouTuberのファンや動画の視聴者に商品やサービスの紹介をおこなうPR施策の1つです。この施策のメリットは、通常のマーケティングでは接触できない層や、より幅広い層への認知・興味喚起が可能なことです。

Googleによると、2020年の12月時点でYouTubeの月間アクティブユーザーは6,500万人を超え、テレビ画面での視聴数も増加しています。商品やサービスの紹介でも、今までのSNSよりもリアルに使い心地や感想をユーザーに伝えられ、購入意向を示すユーザーも多い傾向があります。


弊社のYouTubeマーケティングの流れ

  1. プロジェクト設計
  2. ニーズ・インサイト分析
  3. ターゲティングの設定
  4. クリエイティブ作成
  5. 運用
  6. レポーティング・改善

事例・実績

ここでは弊社のYouTubeに関する運用実績をご紹介いたします。

S社:「YouTubeチャンネルの整備」

チャンネル名がわかりにくく、概要欄の情報が簡素で必要な情報が不足していました。また、多くの動画をチャンネルにアップロードをしていましたが、再生リストが整理されておらず、ユーザーが見たい動画をすぐに探すことができていませんでした。

そこで「誰が」「何を」発信し、「視聴者がどのような価値が得られるのか」をシンプルに的確にユーザー届けることを目的にチャンネル内の整備をおこなうことで回遊率・視聴数が上昇しました。

S社:「YouTube広告による来店CVの増加」

広告配信での来店CVを伸ばすために、専用の30秒動画を作成しYouTube広告のTrueView Actionフォーマットを用いて配信をした結果、全体の実来店CPAが¥130→¥30と大幅な改善が見られました。静止画を活用したディスプレイ広告よりも効率的にCVを獲得できた事例です。


よくある質問

YouTube広告ではどのような配信フォーマットがありますか?

YouTube広告は、TrueViewというYouTubeのサイト・アプリに掲載される動画広告であり、インストリーム広告、ディスカバリー広告、バンパー広告など複数のフォーマットがあります。 ・インストリーム広告:動画本編が再生されるディスプレイに配信される広告 ・ディスカバリー広告:YouTubeのトップページや検索結果などの部分に配信される広告 ・バンパー広告:動画本編再生中に6秒以下で再生される広告 詳しくはこちらのブログを参考にしてください。
TrueViewとは?YouTube動画広告を出したい方必見!徹底解説!

YouTuberタイアップの費用感はどのくらいですか?

YouTuberのタイアップ費用はさまざまで、依頼するYouTuberの登録者数や再生回数に応じて価格は変化します。より影響力の大きいYouTuberの依頼費用は高くなります。ただ、実際の依頼費用の決定権は、YouTuber本人やYouTuberが在籍する事務所が決めるため、依頼する内容によっても変化するのを事前に知っておくことが必要です。

結局、YouTube施策は何から始めたらよいのでしょうか?

多くの場合、自社チャンネルの整備からはじまります。ただし、ビジネス課題によって施策の優先度は変化するため、企業様それぞれに合ったロードマップを作成することが重要です。 何から始めるべきかお悩みの場合はデジタルアイデンティティにご相談ください。弊社では、YouTube施策に対するノウハウはもちろん、デジタルマーケティングを端から端までご支援をしております。